2007年01月21日

【鎌倉の大仏】と【鶴岡八幡宮】

■マネージャパン(角川SSコミュニケーションズ)3月号の「快適悠々海外暮らし特集」に取材掲載されています。


小雪がちらつく大寒から一夜明けた今日、久しぶり、冬の鎌倉を散策しました。

都心から近く、名所旧跡の多い古都鎌倉は、私の大好きな場所。鎌倉初心者の方を、私がご案内。。大仏殿→鶴岡八幡宮→鎌倉駅〜(江ノ電)〜江ノ島という具合に、オーソドックスな旅程でしたが、とても楽しい一日でした♪

■鎌倉・大仏殿(高徳院)

daibutsuface.jpg鎌倉の大仏さま】は、700年前に建立されたものだそうで、当時は木造だったとか。現在の青銅に変身したのは13世紀のこと。高さが約13メートルと、当時にしては類まれなる巨大さだったことでしょう。
【高徳院】というお寺にあります。

**ワット・ポーといい、大仏づいている、今年の私。。

daibutsukamakura.jpg場所は、長谷(はせ)の山の手。周辺には、昔ながらのみやげ物店が立ち並び、懐かしい風情。たくさんの参拝者で賑わっていました。パーキング有り。

**拝観料は、おとな200円。胎内の見学は20円。
ご朱印もありま〜す。(「天国と地獄」という絵本もありました。。)


■鶴岡八幡宮(つるがおか・はちまんぐう)

tsurugaoka.jpg今回は、「車を停めて、のんびりまわる」と唱う、【由比ガ浜パーク&ライド】を利用。駐車場代と、一日乗り放題のフリー切符(路線バス/ふくちゃんバス/江ノ電)がセットになったもので、混雑する鎌倉周辺の観光には、とても便利でおトクでした。
で、ふくちゃんバスを利用して、八幡宮前で下車。本殿を参拝しました。

hachimangu.jpg鶴岡八幡宮】は、11世紀後半、源頼義が奥州を平定して鎌倉に戻ったおり、源氏の氏神としてご加護を祈願した石清水八幡宮(京都)を祀ったのが始まりだそう。由比ガ浜近辺だったそうです。
その後、頼朝によって現在の地に遷され、鎌倉幕府の要衝となりました。

境内には、たくさんの参詣者。1月下旬というのに、初春の賑わいです。お守袋や根つけ(私、根つけも収集しています。。)を求め、ご朱印を頂戴したあとは、鎌倉彫の【吾妻屋】で、可愛い本つげの櫛を購入!
小町(こまち)通りを散策しながら、鎌倉駅へと向かいました。。
posted by 千葉千枝子 at 23:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする