2007年01月28日

車で行く冬の【箱根路】

今回の箱根路は、【小田原・厚木道路】から【箱根新道】経由、一般道から芦ノ湖に入り、元箱根を通過して【国道1号】で小田原に出るコースを辿りました。

■小田原・厚木道路
mtfuji.jpg東名道から分岐する【小田原・厚木道路】は、正面に富士山を眺めながらの直線ドライブコース。
ついつい速度を上げそうな快適ルートですが、制限速度が低く、ねずみ捕りが多いことで知られています(道すがら随分と、捕まっている。。捕まっている。。。)。

**正面にそびえる富士山は、すっかり雪景色。。箱根路にはお決まりのルートです。

■箱根新道
hakoneshokudo.jpg shindohakone.jpg lakeashi.jpg
小田原で分岐する【箱根新道】は、伊豆や熱海へも通じているカーブも快適な山道。
分岐点からしばらく進むと、追い越し車線が出てくるあたりで、やっぱりねずみ捕り〜。結構な勾配を登るには、ついついアクセルを踏みたくなるようなルートです。

**(画像左)小田原・厚木の分岐からスグ。「箱根食堂」と書かれた休憩所。
**(画像中)残雪と湖からの風で、寒さもひとしお。。箱根新道の大観山付近。
**(画像右)芦ノ湖の遊覧船は、桃源台や箱根園とを結ぶ。寄木細工の文箱を購入しました。

途中、芦ノ湖を見渡せる見晴台付近は、沿道に残雪。気温が低ければ、路面凍結まちがいなしの山道です。「芦ノ湖1キロ」の看板が見える大観インターから一般道へ。

芦ノ湖の遊覧船が発着する箱根町付近は、土産物が立ち並ぶ観光スポット。写真を撮っていただいたお礼に、こちらも一枚お撮りした観光客は、びっくり日本人ではないコーリャンかな?礼儀正しいひとでした。"レイク・アシ"は、外国人にも人気の観光エリアです。

■【国道1号】と【旧東海道】
箱根駅伝山登り5区/復路6区でお馴染みの国道1号を利用すべく、元箱根経由で芦之湯温泉郷を抜け宮ノ下、塔ノ沢、箱根湯本と【国道1号】を下りました。
hora.jpg途中、芦之湯付近に「国道1号線最高地点(海抜874m)」を発見。(へえ〜、と妙な納得)九十九(つづら)折りの山道で、道幅も狭いのですが、下るほど路線バスや旅館送迎バスと行き違い、気温も急上昇。
宮ノ下富士屋ホテルを過ぎた辺りは、陽春の雰囲気です。

"函嶺洞門"付近は、しなびた旅館や立ち寄り温泉が点在。「箱根に来たな〜」と思わせる風情です。

箱根湯本駅から三枚橋で早川を渡り、【旧東海道】へも足を延ばしました。こちらも"国1(こくいち)"以上に、狭い、狭い。。
送迎バスがひっきりなく往来し、奥まるほどに秘境感が。。

復路は、小田原インターから小田原・厚木道路→東名道経由で帰京。手に汗握るハンドルで、「お疲れ様っ」という感じの、"泊まらない箱根の旅"でした。



posted by 千葉千枝子 at 13:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ドライブ・自動車/バス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする