![myouga.jpg](https://chiekostyle.up.seesaa.net/image/myouga.jpg)
【みょうがの酢漬け】の作り方
◎酢 1/3カップ
◎砂糖 大さじ3
◎塩少々
熱湯でみょうがを30秒ほどゆがいた後、上記のあわせ酢に熱いうちに漬けるだけ。。簡単でしょ?
酢に入ると、パッと鮮やかな赤みが増すから不思議。冷蔵庫で冷やしておき、数時間後から食べられます。保存もきくから、煮沸した保存瓶に。
私は、父譲りで、みょうがが大好き。
我が家を訪ねた父に、酒の箸休めに食べてもらい「美味しいな!」のひと言。
ちなみに、千葉家の家紋(女紋)は、「丸に抱茗荷(だきみょうが)」。みょうががふたつ、抱き合わせたように円のなかに描かれたものです。
礼装用のキモノには全て、この家紋を入れています。
男紋・女紋のしきたりがあるのは、一部の地域に限られているようですね。
ちなみに、男紋は「九曜の紋」。北辰一刀流でその名を轟かせた千葉一族は、「月星紋」が目印で、九曜紋とともに、北極星と北斗七星を信仰していることから模(かたど)られたと伝えられています。
遠野(岩手県)にある「南部曲がり家」で、観光名所にもなっている千葉家の茅葺家屋にも、この月星紋が描かれています。
ラベル:料理