2008年11月15日

キリスト教伝来の地・鹿児島【ザビエル公園】

■FP向け総合サイト【PowerFP】で連載中の「海外生活におけるFPアドバイス」<基本編>全24回が、昨日up分で最終回を無事迎えました。次回<各論編>全40回は、来年1月が再開予定です。ひとまずは、永らくのご愛読、ありがとうございました。


IMG_4018za.JPG先週の鹿児島出張で、早起きをして徒歩で訪ねたのが【ザビエル公園】です。場所は、天文館の繁華街からすぐ、地番をみると「千石町」と書かれています。
「キリスト教伝来の地」とある、この公園。三人の像が建っていました。中央が、若きフランシスコ・ザビエル。向かって左の着物と同じ前合わせなのが「ヤジロウ」、右手には「ヘルナンド」と刻まれています。

IMG_4022kagoshima.JPGザビエルが布教活動に訪ねた先、大阪・堺や山口市、長崎の平戸、大分などにも、ザビエルの記念碑や名前を冠した公園がありますが、日本初上陸は、この鹿児島。

公園周辺には、立派なカテドラル教会や住宅もあります。街中というのに、まるで溶け込むかのように存在しているザビエルの像に、歴史の不思議を感じました。



■天文館■きびなご■篤姫ロケ地…
posted by 千葉千枝子 at 10:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする