何が目的かといいますと、ちょっと高級なカゴ細工のバッグです。まずは【タムナン・ミンムアン】Tamnan Mingmuang へ向かい、着物にも似合いそうな、日本円で3万円くらいの小ぶりのバッグを買いました。さらにその足で、同プラザの【ザ・レジェンド】The Regend へ。こちらにもタイの手工芸品、それも生活雑貨がいっぱいあって、特に木べらや木製スプーン大小が、えらく安い値段で売られています。これ、いずれも【地球の歩き方 バンコク】(06~07)に掲載されていたお店で、(ガイドブックの威力って、本当に凄いわ…)と、私。本片手に、買いあさりました。
そこで気に入って購入したのが、この器。お目当てのセラドン焼きをやめて、ひと目惚れして二つ買いました。
煮物の美味しい季節になりました。「千葉さんのブログをみていると、外食続きですよね、料理しているんですか〜?」と言われること、しきり。
はい、今日も日中、12月発売のロングステイ専門誌に掲載予定です、「ハワイ・コンドのお得な…」的タイトルの記事を書きながら、台所では圧力鍋が、ぴゅうぴゅう音を立てていました。
この器、煮物に似合うでしょ。。今日は、里芋と牛蒡と人参、大根、干椎茸、高野豆腐etc…。おダシは新潟で買った煮干しと、先日、御徒町駅付近で(シラスと合わせ、ふた山…)500円で買った"じゃこ"!。ママは、手作りの料理を出してから、夜の街へと急ぐのです。今日の3000文字は、来月中旬、書店にお目見えします。
■そして、デザートは…