2009年03月22日

近ごろの台湾ロングステイ市場について

■オールアバウト【ロングステイ・海外移住】サイトに新着記事「近ごろの台湾ロングステイと最新事情2009」をupしました。


早速、台湾関連の記事を幾つか書き始めています。帰国後早々、私事・雑事におされ、連休返上となりました。
2泊3泊の旅が当たり前の台湾へ、ロングステイの普及を目的に単独で赴いたのは、4年前のことです。埔里鎮(台湾では市のことを「鎮」といいます)が開設するホームページ「台湾之心・埔里Longstay新楽園」には、私の名前とともに顔写真が、今でもトップ掲載されています(ぜひ、ご覧ください!)。「同じ井戸を掘った仲間と、旨い水を飲もうじゃないか…」。そうした民族性や優しさを感じます。

「人的交流」や「国際貢献」、観光の視点でいう「滞在型への移行」への取り組みは、一朝一夕には成しえません。その土地が本当に好きで、その魅力をどのようなカタチで皆さんへお伝えすれば、より効果的かを考えて、日々行動してまいりましたが、どうしても商売ありきの横槍が絶えなかったことが、今にすれば残念でなりません。台湾観光協会の皆さんと、その後もさまざまな意見交換をしてまいりましたが、いまだ多大なご高配をいただいていると、感謝することしきりです。

リタイア世代のロングステイは、マレーシアやタイ、フィリピンが大きくクローズアップされていますが、たとえ少数派でも、台湾で長期滞在を楽しむシニアも現存します。実父も高齢となり、そろそろ台湾ロングステイを卒業することになりました。それを記念して、年内、もう一度、家族で台湾を訪ねようという約束を、母の墓参の帰りに交わしました。久しぶりの台湾取材記事、ぜひお目に留まりましたら読んでください。
posted by 千葉千枝子 at 00:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ロングステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台北【遼寧街夜市】と高雄【六合路夜市】

台湾といったら「夜市」。今回は台北と高雄、両都市の夜市を訪ねました。

台北【遼寧街夜市】
到着したその日の晩、旅慣れた仲間と「今夜は、近場の夜市に行こう」という話になり、投宿先のリージェントから歩いて【遼寧街夜市】を目指しました。食べ物屋台が中心の、住宅街の小路にあるような、小じんまりした夜市です。帰りはタクシーで約100元。初乗りが70元だから、結構歩いたようです。

IMG_5391taiwan.JPG IMG_5387kaisen.JPG


途中、「来来」という海鮮の店で夕食を摂りましたが、これまた美味しい!2階レストランで台湾ビール(中瓶で50元でした)を何本もあけました。

高雄【六合路夜市】
「台北の士林、高雄の六合」が南北随一だけあって、いずれも数回訪ねていますが、高雄の南国ムードには、さすが今回も癒されました。新幹線を利用しての日帰りでしたから、ぶらぶらしただけで食事は摂りませんでしたが、蛇専門店(精力増強のために生き血を飲ませてくれます)も健在でした。

IMG_7351rokugo.JPG IMG_7354rokugo.JPG


台北では、昔ほど二輪車軍団の走行光景がみられなくなりましたが、高雄は変わらず。とはいえ、原付きも新型が多く、みなヘルメットを着用していますから、戒厳令解除以降、わずか20年の間のすさまじい経済発展ぶりを感じ入ります。

IMG_7339takao.JPG
高雄の幹線道路"中山一路"
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする