ノジュール8月号掲載【佐渡1週間ロングステイ体験】のモニター募集セミナー第一弾を、来る9月22日、14時から、表参道ネスパスで開催いたします(参加費無料です。会場の都合がありますので、いらっしゃれる方は事前にこちらまでメールをいただけると幸いです。開場は13時です)。そして、さらに!「秋の佐渡を訪ねるモニター」と「おっちゃ猫の手隊(農家ワーキングホリデイ)」参加者を先着順で10組さま(各組2〜5名まで)募集いたします。
<<モニター募集の概要>>
「秋の佐渡を訪ねるモニター」は、10月上旬から11月末にかけて、佐渡に、6泊7日のロングステイをされたい方。自炊ができる民宿や古民家で、ゆったり滞在しながら、トレッキングや棚田見物、魚釣りやサイクリング、寺社めぐりなど、思いのままの滞在をお楽しみいただけるもので、参加費は6泊7日でお一人1万円。宿泊料(自炊ができる施設なので食事代は除きます)と新潟〜佐渡間の往復2等船賃を、佐渡観光協会が負担します。滞在後は、簡単なアンケートにご協力をお願いします。
また、農家ワーキングホリデイ「おっちゃ猫の手隊」の参加者もあわせて募集いたします。農作業滞在期間中の宿泊・食事代と新潟〜佐渡間の往復2等船賃が無料になります。参加費用(送迎や保険代等)は、やはりお一人1万円。稲刈りやおけさ柿の収穫などをお手伝いいただきます。
いずれも地方の元気再生事業(内閣府)の一環で、佐渡観光協会が実施する事業です。参加者のご負担が軽減されますので、うれしいですね。
モニターの申し込み要領は、往復はがきに、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、希望のコース(「佐渡1週間ロングステイ」もしくは「農家ワーキングホリデイ」)、希望宿泊日、参加人員を明記のうえ、〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊198「佐渡観光協会」モニター係まで。
まずは、ぜひ、9月22日14時〜開催のネスパス無料セミナーにお越しくださいませ(先着50名)。当日は、私、千葉千枝子が司会進行を務めます。
セミナーのお申し込みやお問い合わせは、こちらまで。佐渡の秋の味覚、試飲・試食会もあります。会場でお会いしましょう!お待ちしております。
■表参道・新潟館【ネスパス】のホームページは、http://www.nico.or.jp/nespace/
■第2弾・第3弾のセミナーも予定しています、ご参考まで…
過去記事「ノジュール掲載【佐渡1週間ロングステイ体験】のモニター募集セミナーを都内で開催します」をご覧ください。■概要を掲載したチラシを配布しております