2010年04月30日

【MoneyLife】新着記事「現地リポート躍動するハノイ 建都1000年を迎える」

vietnam 233q.jpg


QUICK提供・資産運用応援サイト【MoneyLife】の連載、新着記事のお知らせです。第8回「現地リポート躍動するハノイ 建都1000年を迎える」――。先日のベトナム取材をリポートしています。

必見は、キヤノンが入居するクレボ工業団地から、はきだされるように退社する女工さんたち。皆、二輪――バイクや自転車に跨り、家路を急ぐ姿が印象的でした。
本日、公開です。ぜひ、ご覧ください。

quick8thb.jpg



■連載記事【ベトナムの素顔 成長力を読み解く】の目次ページは、http://money.quick.co.jp/kabu/emerging/srv01/

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

月刊レジャー産業資料5月号【台頭するニューツーリズム・ビジネス最前線】

月刊レジャー産業資料5月号(4月25日発売)掲載のお知らせです。連載【台頭するニューツーリズム・ビジネス最前線】の今号では、ロングステイ・ツーリズムを取り上げました。
地道な努力が求められるロングステイ・ビジネス。いっときのブームは影をひそめましたが、国内における長期滞在振興は各地方自治体にとって避けては通れない観光コンテンツです。

img011l.jpg


国内における振興事例を、海外ロングステイの発展過程、欧州など他国の先進事例になぞり5頁でお届けしております。ぜひご一読ください。


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

特集「中国インバウンド攻略の提案」に記事執筆

月刊レジャー産業資料5月号の特集は、表紙をご覧の通り――"観光立国"へのスプリングボード(第一弾)中国インバウンド攻略の提案――。こちらの特集に、「旅行会社のインバウンドに向けた取り組み」と題して4頁を記しております。

IMG_4243l.jpg


先般、日経新聞一面に医療ビザの創設が取り上げられましたが、我が国インバウンド振興についての諸問題解決に、ひとつ布石が打たれたといったところでしょうか。
通訳案内士法や旅行業法の問題、あの国費の使い道などなど課題山積です。"事業仕分け"の結果も気になるところです。

連載ページとあわせ、ご一読ください。
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

オールアバウト新着記事「三井アウトレットパーク 札幌北広島」

お待たせしました!オールアバウト【アウトレット】サイトに新着記事「三井アウトレットパーク 札幌北広島」が公開されました。

spk2010 011s.jpg


パワーアップするMOP。この夏には滋賀竜王、来年には木更津、倉敷の開業を控えています。このゴールデンウィークは、ぜひ、アウトレットへgo!その前に、ぜひオールアバウト【アウトレット】サイトにも立ち寄ってくださいネ。

■記事URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/44388/


■アウトレットのココだけの話・・・
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

毎日ムック【軽井沢free】2010〜11年版

IMG_4240free.jpg


毎日新聞社グループ毎日企画サービスが発行する毎日ムック【軽井沢free】2010〜11年最新版(450円)が発行されました。新緑の季節が到来、軽井沢がもっとも美しい季節を迎えますね。

本誌では、軽井沢・プリンスショッピングプラザの紹介ページにアウトレットの"達人"として写真登場しています!ぜひ今夏の旅のお供に、お買い求めくださいませ。旬な軽井沢・最新情報が一冊450円という安さも魅力ですネ。

img009free.jpg


綺麗におまとめくださり、編集部の皆さん、ありがとうございました。

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

【新千歳空港】国際線新旅客ターミナルビル

IMG_4168a.JPG


IMG_4238a.JPG


日がな原稿書きに明け暮れています。
間もなく登場するのは北海道【新千歳空港】に去る3月26日オープンしました国際線新旅客ターミナルビルの記事。日本の空港・航空行政の現状と、これからのインバウンドの在り方を綴りました。

空港視察で驚きましたのは、中国人の購買力です。絶大なる資生堂ブランド。4万7千円の香水や10万円の美容クリームが飛ぶように売れているのだそう。詳しくは、またあらためて記事中で!


ラベル:札幌 北海道 空港
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

【三井アウトレットパーク札幌北広島】記者会見と内覧会に

ベトナムから土曜日に帰国し、月曜日に札幌入り。そのワケは……。

IMG_0019c.jpg


IMG_4103c.jpg


4月22日、北海道最大級のアウトレット・三井アウトレットパーク札幌北広島がオープン。それに先立ち、20日、記者発表と竣工記念の催しにお祝いかたがた駆けつけました。間もなく記事が公開されますが、チラ出しです。

イチオシのショップはズバリ!「北海道ロコ」。食のテーマパークです。そして入り口脇に、何やら気になる玉子焼きの山―――。【夢卵】レストランでいただきました親子丼(980円)セットは、卵たっぷりの大満足ボリュームでした(画像、美味しそうでしょう!?)。記事の公開をお楽しみに。


posted by 千葉千枝子 at 13:38| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アウトレット・観光商業施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

東京成徳短大 言コミ科【観光事業論】選択の皆さんへ

東京成徳短大 言コミ科で千葉千枝子の【観光事業論】を選択してくれた学生の皆さん、こんにちは。先日はレスポンスカードに、たくさんのメッセージをありがとう。

予想以上に多くの方に選択いただいたお蔭で、教科書の販売予定数が超えましたこと、ここにお詫びいたします。次回の授業では、あいにく教科書がお手元にない方もいるようですね。現在、取り寄せをしているとのこと、もうしばらくお待ちください。


次回の授業では、教科書が間に合わなかった方たちに必要箇所のコピーをご用意いたします。連休明け、再びキャンパスで元気にお会いいたしましょう!
posted by 千葉千枝子 at 02:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

【MoneyLife】新着記事「タイ人にみるホスピタリティと加速するサービス化」

QUICK資産運用応援サイト【MoneyLife】タイ特集の第二弾。新着記事「タイ人にみるホスピタリティと加速するサービス化」が、本日公開になります。

thaimoney.jpg


タイの混乱は、いまだ続いているようで、その後のさまざまな情報が現地から寄せられています。一日も早い事態の収束、内乱の終息を祈るばかりです。


■記事URLは、http://money.quick.co.jp/kabu/emerging/thailand01/02.html
posted by 千葉千枝子 at 08:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

【サッポロビール園】

「サッポロビール園に行こうか?」と言われ、思わず、二つ返事ではしゃぎました。
初めて【サッポロビール園】に行ったのは大学時代。クラーク博士の「ボーイズ・ビー・アンビシャス!」の像がどうしても観たくって、バイト代で友人と北海道へ行ったのが、お初でした。その後、旅行会社時代は何度もお世話になりまして・・・、以来なのでした。(やった!)と心の中でガッツポーズ。飲み放題・食べ放題コースでジンギスカン、がっつり食べましたよ。

spk2010 063s.jpg


spk2010 069s.jpg


spk2010 070s.jpg


■サッポロビール園のホームページは、http://www.sapporo-bier-garten.jp/
posted by 千葉千枝子 at 01:01| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

【クロスホテル】札幌

札幌に来ています!
意外と暖かくてびっくり。春は確実に訪れているのですね。

spk2010 057s.jpg


spkcrosshtl 004a.jpg


投宿先のクロスホテル札幌は、ハイセンスな内装と設備のデザイナーズホテル。最上階には大浴場もあります。
ラベル:北海道 ホテル
posted by 千葉千枝子 at 08:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のホテル旅館コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

テレビ朝日【ワイド!スクランブル】に欧州航空機遅延でコメント出演しました

本日放送のテレビ朝日【ワイド!スクランブル】に、欧州航空機遅延の補償について電話によるコメント出演をしました。
セプテンバーイレブン以上の損失が予想される今回の欧州航空遅延問題。私はベトナム・ハノイの客室で観たCNNで、アイスランドの噴火を知りましたが、事態は深刻化しておりますね。海外旅行保険の航空機遅延費用特約やクレジットカードの付帯保険、はたまた国際航空運送約款の補償など、どれを総合して勘案しても、遅延にかかる費用の自己負担は免れ得ない様相です。

これより飛行機で日本の北へと向かいます。
偶然にもご視聴くださいました方々、ありがとうございました。

posted by 千葉千枝子 at 14:22| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

ラオス【ルアンパバーン国際空港】

ビア・ラーオ(ラオスのビールの銘柄、Beer Lao)、ラオ・エアー(ラオス航空のこと)、ラオ・ラーオ(ラオスの米焼酎のこと)などなど。ラオスでは最後のSを発音せず、"ラオ〜"と可愛く呼んでいるのに親しみを感じます。

IMG_0240l.jpg


IMG_0249l.jpg


【ルアンパバーン Luang Phabang 国際空港】に降り立った瞬間、込みあげてきたあの感動。素朴な、こんな空港が、アジアにまだ残っているんだ!という郷愁みたいなもの。こじんまりとした空港です。
ラオスは現在、観光・短期商用目的ならノービザ入国が可能。しかし、到着時に観光ビザをとることもできますので、長く滞在しようとする欧米人は大きく列をなしていました。

上の画像は、ラオスを離れるとき空港内で撮った一枚です。
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オールアバウト新着記事「ファクトリー・アウトレットとは」

foaaj.jpg


オールアバウト【アウトレット】サイトに新着記事「ファクトリー・アウトレットとは」をupしました。ファクトリー・アウトレットの起源、楽しみ方のイロハを綴っております。ぜひ、ご一読ください。

■記事URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/39953/
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

世界遺産の街・ルアンパバーンで【托鉢】を体験

IMG_3529t.jpg


IMG_3554t.jpg


IMG_0148m.jpgラオスはメコン川のほとり・ルアンパバーンは、街全体が世界遺産。ニューヨータムズが選んだ"今、一番行くべき観光スポット"に選ばれるなど、世界から注目を浴びている街なのです。

このルアンパアーンでの托鉢を目的に、朝6時ごろにはサッカリン通りに人が集います。通りにはゴザが敷かれ、温かいご飯カオ・ニャオが詰まる籠様のお櫃(1コ15000キープ。米ドル払いなら2ドル)にパービィヤンをたすき掛け。まだ朝もやがかかっているうちから場所をとって、お坊さんを待ちます。

お坊さんの行列に、思わず息をのみます。

12歳から仏門に入ることができるラオスでは、行列の後方に年少の僧侶が。鉢に供物がいっぱいになると、脇で待ち受ける貧しき人に分け与えます。供物は、私が手にする米飯だけでなく、お菓子や紙幣も含まれます。

お坊さんの前を横切らないこと、フラッシュをたかないこと等々、ツーリストとしてのマナーにも気をつけて。

ラベル:世界遺産 ラオス
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

今取材のハイライト・ラオス水掛け祭り【ピーマイラオ】

IMG_3830m.jpg


12日に日本を発ち、向かいましたのはベトナム、そしてラオスでした。世界遺産ハロン湾での様子は、すでに現地からお届けしました。しかし今回の旅のハイライトは奇祭・水掛け祭り。ラオスやタイは、もっとも暑い今の時期がお正月。ラオスでは【ピーマイラオ】(タイのお正月は、"ソンクラン"と呼びますね)といって、水を掛け合い、一年の幸せと健康を祈ります。

ラオス・ブランパバーンのシーサワンウォン通りで、やってきましたよ〜、バケツで水掛け。ピックアップトラックの荷台には、こぼれ落ちんばかりの若者たち。ドラム缶に水を汲んで、路上の人たちに水を掛け、そして掛けられているのです。ローカルのコたちの顔には、粉や炭が塗りたくられていて、大音量のミュージックに踊る、踊るで、それは、もう…。そして路上の私たち、お水をかけられたら、喜ばなくてはいけないのです、嫌がったり怒ったりするのはルール違反なの。

IMG_0312m.jpg


IMG_0326m.jpg


カメラを保護するビニルフィルムのせいで、ちょっとボヤけて写っています、お許しください。

この日は元旦。子どもも大人も、大はしゃぎでした。
さて、日本に無事帰国……してみると、何と成田は雪でした!!
過去に遡り、簡単な旅報告。いかがでしたか?

ラベル:ラオス 祭り
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

講談社MOOK【13大アウトレット(遊)ガイド】

関東近郊13大アウトレットを特集したムック本が講談社から発売されました。名づけて【13大アウトレット遊ガイド】(840円)。"達人"としてイラスト登場しています。御殿場や軽井沢の買物裏技、新緑ドライブのお供に、ぜひご購入、ご一読ください。

IMG_3984c.jpg


img008blog.jpg


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

【ベトナム航空】のビジネスクラス

出張族が多く、エコノミー席より早くに予約が埋まり始めるといわれるベトナム路線。先月のタイ・バンコク行きでは、成田ホーチミンシティ線をYクラスで利用。そして今回ハノイ線はCクラスで、ロータスの絵があしらわれた器で美味しいお料理を堪能しました。

IMG_0002vn.jpg


IMG_3219vn.jpg


成田ハノイの飛行時間は、約5時間半。往路はエアバス330−200、復路は330−300でしたが、ビジネスクラスはいずれも2・2・2席の並びです。


■ベトナム航空のホームページは、http://www.vnjpn.co.jp

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

世界遺産ベトナム【ハロン湾】

ベトナムの首都ハノイから陸路3時間半。世界遺産(自然遺産)ハロン湾を訪ねています。宿泊は、緑深い【ホリディ・ヴィラ HOLIDAY VILLA】。ハロン湾を望む高台に、ヴィラ形式で立ち並ぶ瀟洒な滞在施設です。

そしてハロン湾クルーズを堪能!奇岩・景勝の詳しくは、また後日。
クルーズ船で湾を航海中、水上生活者が営むディープな生簀(いけす)を訪ねました。そこで出会ったカブトガニ!

vietnam 111h.jpg


vietnam 131a.jpg


触っちゃいました。。続きをお楽しみに!

**インターコンチネンタル・ハノイの客室からお届けしています**

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

【MoneyLife】中国・アジア新興国特集にタイの連載・新コーナーがスタート!

tatquick.jpg


日経グループQUICK提供の資産運用応援サイト【MoneyLife】中国・アジア新興国特集欄に、新コーナー「タイ 躍進する経済 魅力の源泉をさぐる」が誕生しました。第1回目のテーマタイトルは「タイ国政府観光庁創立50周年 観光を国家戦略に」と題しています。
政情不安のタイでは、観光客離れは必至の様相です。「微笑みの国で、なぜ?」と渡航を危ぶむ声が絶えないなかでのお届けとなりました。

とはいえ、個人投資家の皆さま、タイに惹かれる皆さまのご参考になれば幸いです。


■記事は、こちらです。
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

【MoneyLife】新着記事「中小のものづくり経営者が注目するベトナム」

日経グループQUICK提供の資産運用応援サイト【MoneyLife】で只今連載中の第7回新着記事。タイトルは「中小のものづくり経営者が注目するベトナム」です。

vietnum7.jpg


私事、いよいよ明日からべトナム・ハノイ、そして"ビヨンド・ベトナム"として今、最も注目されている国・ラオスの最新情報をたぐりに現地へと赴きます。
その前夜となります今日、ASEANの盟主と誉高いタイで、悲しい事件が起きました。はからずも異国の地で命を落とされました日本人ジャーナリストの死を心から悼みます。ご冥福をお祈りします。


■MoneyLife「遠くより近くに投資 ベトナム人気の理由に迫る」の記事URLは、
http://money.quick.co.jp/kabu/emerging/srv01/07.html
ラベル:千葉千枝子
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

【Sailing Master】2010年4月号(第16号)に取材掲載されました

ベトナムはハノイやホーチミンのホテル、日本料理店、スパなどに、タイは在タイの日系企業約5000社に配本されます日本語版情報誌【Sailing Master】(セーリング・マスター)2010年4月号(第16号)に、取材掲載されました。

IMG_3211a.JPG


先日、ブログでお伝えした「アジアで輝く女性たち」の特集コーナーで、旅行作家としてのこれまでの歩みやライフワークへの取り組みを、分かりやすい筆致でご紹介賜りました。
発行元は、アジア投資に関する出版物やセミナーなど展開するブレインワークス。アジア新興国の経済成長が勢いを増すなか、さまざまな角度から日本とアジア各地を繋げる役割を担う日本の会社です。


■【Sailing Master】のウェブポータルは、http://www.sailing-master.com

posted by 千葉千枝子 at 21:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

【夕刊フジ】に築地市場の見学中止についてコメントを寄せました

今朝のテレビ番組は、人気アイドルグループ"嵐"の観光立国ナビゲーター特集、一色でしたね。韓国のツーリズムの方々と話をすると、ペ・ヨンジュンさんの献身的な観光大使の姿が、よく話題にのぼります。ぺさん同様、ノーギャラでお国のために、という点が大きくクローズアップされていたのが印象的でした。「人気も去ることながら、謙虚な点がよい」と語るアナウンサーのコメントどおり、メンバーの多言語による一生懸命にご挨拶する姿は、とても好感がもてました。

IMG_3207ts.jpg


9日発売【夕刊フジ】(4月10日付け)で特集されました築地市場における訪日外国人客の見学中止に、観光ジャーナリストとしてコメントを寄せています。

私自身、海外の取材では、その都市を代表する市場(マーケット)の取材を欠かしません。その理由は、自身の研究テーマがロングステイであるだけでなく、観光誘致が積極的な国であるほど、庶民の台所と呼ばれる市場の取材を希望なされるからです。
なかには場内に、マネーエクスチェンジャーが。現金取引の市場では、当たり前の在り方です。市場を守る・働く人たちと、共存共栄する道すじを、国が示し、整備すべきと私は考えます。



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

観光事業論の授業がスタートしました!

今日は東京成徳短大の初講日。入学したての1年生を対象に、観光事業論のガイダンスを行いました。レジュメや教科書を抱え、お教室に入った途端。。ハートたち(複数ハート)ギャルの熱気ハートたち(複数ハート)にビックリ。可愛いお嬢さんたちを"ギャル"って呼んで、ごめんなさいね。でも、とってもキラキラしていましたぴかぴか(新しい) 
まだ十代ですものね。毎日のお洒落やお喋りが楽しい時期だと思います。

IMG_0019t.jpg


熱気に溢れていたのは、実はお教室の座席が足りず、たくさんの学生が立って待っていてくれたから。そこで隣りの棟の大きな教室へ、教務課の方に助けていただき、急ぎ大移動することに。あらためて第一講、「私たちの身近な観光」をテーマに、無事、授業がスタートしました。

授業終了後に書いてもらったコメント、どれも嬉しいメッセージばかりでした。「先生は千葉千枝子先生\(^o^)/」「先生、かわいくて面白かった黒ハート」などなど絵文字が入っていて、これまたビックリ。楽しく夢を持って、一緒に観光を学んでいきましょうね。





posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

Hakumon【ちゅうおう】春季号が届きました

中央大学広報誌Hakumon【ちゅうおう】2010春季号が届きました!

IMG_3205a.JPG


連載第一号でお目にかかれた中大生の皆さん、そして学生記者の皆さん、はじめまして。これからも、どうぞ宜しくお願いします。次号で、またお会いしましょう。

ラベル:千葉千枝子
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

オールアバウト新着記事「2泊3日 安・近・短の海外旅行徹底比較」

今年の桜は、つくづく長く持ちますね。皆さんは、どのような桜見物をされましたか?

今年のGW旅行動向予測が、ついに発表(JTB)になりました。遠距離では欧州、ハワイ。近場では、グアム、中国が人気だそう。3年ぶりに50万人を超える見込みといいます。

aajimage.jpg


「安近短(あん・きん・たん)」という言葉、ここ数年の新語のようにお感じの方も多いと思いますが、実は私が旅行会社に在籍した90年代半ばには、もうすでに業界内で使われていた用語です。のちに、スーパー安近短や超安近短という言葉も誕生。アジア人気・安値需要が加速したのが一因です。

今回、All Aboutでは、2泊3日の安近短・海外旅行をテーマに記事化しました。ぜひ、ご覧ください。


■記事URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/43623/
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

【MoneyLife】新着記事「遠くより近くに投資 ベトナム人気の理由に迫る」

quicka.jpg


日経グループQUICK提供の資産運用応援サイト【MoneyLife】に、第6回新着記事「遠くより近くに投資 ベトナム人気の理由に迫る」が、4月8日公開予定です。

先人の知恵ともいえる"相場格言"。観光と金融の両面で、こうした記事が書けるチャンスをいただいていることに感謝します。ぜひ、ご一読ください。


■【MoneyLife】中国・アジア新興国特集ページのURLは、http://money.quick.co.jp/kabu/emerging/


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

ご入学おめでとうございます

連日、冬に逆戻りしたかのような寒さですが、お蔭で桜が長く愉しめる今年の東京。休日は、〆切原稿を書いていましたが、そのさなか、こんな嬉しい写メールが届きました。

件名は「入学式」。「千葉さん、発見手(チョキ)」と綴られています。

100404_1254~01m.jpg 100404_1257~01m.jpg


長年お世話になった方のお嬢さんが晴れて入学式を迎えられ、その会場から、この2枚の画像を送ってくださいました。式典の画像と、そして、この春から連載が始まりました母校・中央大学広報誌に掲載されています私のプロフィール欄です。そうです。今日は、中央大学の入学式だったのですね。

年に一度きり美しく咲く桜の季節だけに、わが子の成長をなぞり、私もまた、万感の想いでお花を見上げています。ご入学、心からおめでとうございます。



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフスタイル全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

QUICK【MoneyLife】の新連載「タイ躍進する経済 魅力の源泉をさぐる」が今月スタート!

ベトナム編で連載が続くQUICK【MoneyLife】マネーライフ、中国・アジア新興国特集で、タイ躍進する経済 魅力の源泉をさぐると題した新連載が始まります。

第1回目の記事公開のときに、また、ご報告させていただきます。


■タイ編の記事インデックス頁は、
http://money.quick.co.jp/kabu/emerging/thailand01/
ブックマークを宜しくお願いします!

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

【近畿日本ツーリスト】本社ビルへ

「紳士のJTB、野武士のKNT」。
この言葉は、私が就職活動をしていたころの会社四季報に書かれていた言葉です。昨日、15年ぶりでしょうか、秋葉原の昭和通沿いにある近畿日本ツーリスト本社ビル(東京近鉄ビル)を訪ねました。


inboundknt (5)a.jpg


かつて訪問したのは、JTB在職中のことです。当時、旅行業の二大巨頭といわれたJTBとKNTですが、特別団体を共有していたので、情報交換の席を何度か持っていたのですね。懐かしく感じました。
取材ご協力、誠にありがとうございました。

ラベル:旅行業
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行業 運輸・観光業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

【東京成徳短期大学】教授会で辞令を

スタートの春。都心は桜が満開で、強い南風が吹いています。
本日、北区十条台にあります東京成徳短期大学で開催されました教授会の席で、私事、非常勤講師着任の辞令式がありました。観光産業における後進の育成に、本格的に挑む春です。

この年度末初は、ご定年を前に早期退職される方のご挨拶のメールなどが例年になく多く感じられました。第二の人生の船出を心から祝福いたします。また、今日が入社式のフレッシャーズの皆さんも、期待に胸膨らませていることでしょう。社会人、おめでとうございます。

東京成徳短大辞令 041a.jpg


東京成徳短大辞令 043a.jpg


十条キャンパスには美しい桜が、明後日の入学式にタイミングを合わせたかのように咲き誇っていました。ご入学、心よりおめでとうございます。一足早くに、キャンパスの桜をお届けします。まずは観光事業論の授業でお目にかかりましょう。




posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする