2010年12月31日

【2010年を振り返って】ご支援・ご協力をありがとうございました

充実の一年が間もなく終わろうとしております。2010年は私にとりまして、とても心に残る一年でした。たくさんの方にお支えいただき、今日という日を無事迎えることができました。お世話になりました皆さまへ、心より御礼を申し上げます。

今年は仕事上の転換期でした。その時期を乗り越えることができましたことを、とても嬉しく思っております。教壇に立ち、若い方々へと旅の魅力を伝え、そして幅広いジャンルで数多くの執筆を手がけさせていただきました。どのお仕事も、自分自身の成長の軌跡です。
有難うございました。

2010年のトピックスをお伝えさせていただきます。

▼2010春 東京成徳短期大学で観光を教える職に就きました。アウトレットや韓流を話題に、若い人たちにたくさんのエネルギーをいただく幸せを感じました。
▼2010夏 業界誌でニューツーリズムを追いかけ、経済系サイトでアジア新興国を追い続けました。来春は前者が書籍に、そして後者はi.Pad版アプリで皆さまのお目に触れる予定です。
▼2010秋 母校や他大学で、観光やキャリアを語る機会に恵まれました。羽田国際化を機に海外旅行自サイトへたくさんのアクセスをいただき、地元・港区の観光振興にもたずさわる機会を頂戴しました。
▼2010冬 ロングステイや円高記事にアワードをいただき総決算となりました。理事を務める観光NPOでの取り組みは学会で論文発表を、昨年からお仲間に入れていただいた業界女性団体では次期、事業部長を務める予定でおります。


ご支援を有難うございました。皆さま、佳いお年をお迎えください。


posted by 千葉千枝子 at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフスタイル全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

web【R25】特集「新しいライフスタイル"マルチハビテーション"とは?」に取材協力しました

web【R25】特集「新しいライフスタイル"マルチハビテーション"とは?」に取材協力しました。

r25a.jpg


マルチハビテーション”とは、Multi(マルチ=多様な)とHabitation(ハビテーション=住居)を組み合わせた造語のこと。ぜひ、ご一読ください。

ラベル:千葉千枝子
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

【ノジュール】1月号 おトクに気軽に今こそ海外旅行

50代からの人生エンジョイ雑誌・自分ライフを格好よく!月刊【ノジュール】新春号(2011年1月号/JTBパブリッシング)の第2特集「おトクに気軽に今こそ海外旅行」を執筆しました。ちなみに第1特集は、表紙をご覧の通り“京都、冬の旅”(いいですね〜)。旅のプロが作るだけあって、読み応え十分な旅雑誌…ですが、ノジュールは、これまで国内旅行に特化してきたのを皆さん、ご存じでしたか?
この冬、羽田+円高+LCCの追い風が、7頁という海外旅行大型企画を実現させました。「旅のプロが指南しました」とありますよ手(グー)定期購読誌です。ぜひ、ご覧くださいね。

img068a.jpg


IMG_7973a.jpg



ラベル:千葉千枝子
posted by 千葉千枝子 at 23:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

【QUICK投資情報館】資産運用コラム・ライフスタイル第2回記事「海外で医療サービスを アジアで進むメディカルツーリズム」が公開されました

iPad版投資情報アプリ【QUICK投資情報館】に連載中のライフスタイル第2回目記事「海外で医療サービスを アジアで進むメディカルツーリズム」が、本日公開されました。先般、韓国で取材しましたソウル市メディカルツアー支援センターも紹介しています。

IMG_7972a.jpg


さて、クリスマスイブの昨日、銀座のアップルストアへ立ち寄りましたら、もの凄い人!本当に驚きました。i.Padを持ち歩いての出張が今回、初めてでしたが、軽くてネットの繋ぎが速く、しかも画面が鮮明で読みやすいなど、本当に便利。メールは昨日、開通させまして、携帯Wi-Fiとの組み合わせで実に快適。仕事の迅速化がはかれます。

【QUICK投資情報館】では、MoneyLifeでこの一年連載してまいりましたアジア新興国特集の拙記事(ベトナム・インドネシア・タイ)も閲覧できます。無料ですから、ぜひダウンロードをされてみてください。


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

NTTドコモ【iコンシェル】に「円高だから、行きたい海外旅行先ベスト5」本日配信です

NTTドコモ【iコンシェル】に執筆しました「円高だから、行きたい海外旅行先ベスト5」記事が本日配信されました。

muc 027a.jpg


年末年始を海外で過ごす人の出国ラッシュ第一弾が、ついに始まりましたね。近年の海外旅行需要を記事にすることが多い一年でしたが、来年は日本人の海外旅行スタイルが、さらに変化を遂げる兆しです。海外旅行者数は景気経済と相関関係にありますが、成熟国家において過去の水準に戻すのは容易なことではありません。今年は休暇分散化が話題にのぼった一年でしたが、不毛な論議となりました。労働問題である“休暇”を観光側面からアプローチしたことに、小さな敗因があったように感じます。15年ぶりのビッグな円高で、ぜひ心に残るよい旅を!
posted by 千葉千枝子 at 23:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月刊レジャー産業資料1月号【羽田国際化で変わる旅客事情と周辺ビジネス】

【月刊レジャー産業資料】2011年1月号(12月24日発売)特別企画「羽田空港国際化にみる観光商業の未来」に、4頁の論説記事「羽田国際化で変わる旅客事情と周辺ビジネス」を執筆しました。

IMG_7969a.jpg


img067a.jpg

航空ビジネスには「旅客はキング(王様)、バゲッジはクィーン(お妃)」
という格言がある。
いずれも大切に扱う仕組みづくりを行ってこそ、
商業観光施設としての真価が増すのである。
(記事より抜粋)


新羽田を辛口にウォッチしています。取材にご協力を賜りました関係各所の皆さま、本当に有難うございました。間もなく見本誌がお手元に届くころと思います。




posted by 千葉千枝子 at 22:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

冬の【熱海海上花火大会】

今年最後の取材は国内・東海地方でした。そのなかで今日、チラリお届けするのは、歴史ある熱海湾での海上花火大会です。熱海の花火は幾度となく仕事で、家族で観る機会がありましたが、冬の熱海花火は今回初めて。リゾートマンションがにょきにょきの風景に高台からの眺めも一部、欠けてはいますが、実に見事なものでした。今冬は3回実施(2010年12月5・12・23日)された熱海花火。最終回のフィナーレは、数ヵ所から同時に打ち上がるスターマインの共演、これが熱海ならではの大空中ナイアガラです。素晴らしい一年の締めくくりでした。

IMG_0055a.jpg



■熱海市観光協会のホームページは、http://www.ataminews.gr.jp/

ラベル:熱海
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

オールアバウト新着記事「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」

今年最後の執筆季節記事が「やったー」「終わったーっ」と、一人、大叫びしております。
オールアバウトAll About【アウトレット】サイトに新着記事「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」を綴りました。

IMG_7865aa.jpg


京王相模原線・南大沢駅直結の三井アウトレットパーク 多摩南大沢は、クリスマスイルミが本当に綺麗で、まさに今が行きどき、煌めきドキです。
私事ですが、この1ヵ月ちょっとで、講演やレギュラー以外に、実に8万7千文字ほどの諸原稿を書かせていただきました。ご本を執筆される方なら、どれくらいのボリュームか想像がおつきでしょう。テーマや読者層、切り口がそれぞれ、まったく異なる媒体に、本数にしますと30本を軽く超えていました。そのラストスパートとなりました記事です。ぜひご一読くださいね。ご愛顧有難うございました。


■記事URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/374148/

posted by 千葉千枝子 at 16:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

連載【Hakumon ちゅうおう】冬季号2010 学生時代のひとり旅 今しかできない旅をしよう

連載しております母校・中央大学の広報誌【Hakumon ちゅうおう】の冬季号(12月15日発行分)が届きました。今号のテーマは、「学生時代のひとり旅 今しかできない旅をしよう」です。卒業間近な学生なら、誰しも旅を思い立つ季節。“一人発ち”を説いています(口説いているといっても、よいかしら…)。

IMG_7966a.jpg


今年の夏、中学2年生の二男が生まれて初めて、自らの意思で長野へ一人旅に出ました。今年の振り返りをするなかで、印象に残る出来事の一つです。こちらの記事は、中央大学のホームページからダウンロードもできます。ぜひ、ご一読ください。




ラベル:千葉千枝子 旅育
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

千葉千枝子 <年末年始>媒体掲載情報

すでに早い方で今週からお休みに入られる方もいらっしゃるようですね。年末年始の出国(予約)状況が発表されたばかりですが、帰省にレジャーに、海外旅行に。お気をつけて、楽しい年末年始をお過ごしください。
この11月・12月は、例年になくたくさんのお仕事を頂戴しまして、関係各所の皆さまには、誠に有難うございました。読者の皆さまへ記事を綴る日々も、大きなヤマ場を無事、越えることができました。これより本格的に書籍の執筆に移ります。そこで、少し早めに年末年始の媒体掲載情報をお伝えしておきます。ぜひ帰省先、旅先でご覧になってみてください。

■12月24日配信予定 【ドコモiコンシェル】(円高のコツをテーマに執筆)
■12月24日配本予定 【Hakumon ちゅうおう冬季号】(連載の今号のテーマは一人旅です)
■12月25日発売予定 【月刊レジャー産業資料1月号】(羽田国際化と商業施設をテーマに4頁執筆)
■12月末日配本予定 【定期購読誌ノジュール1月号】(羽田国際化と円高・LCCをテーマに7頁執筆)
■1月1日発行予定  【クリエイティブ21】(新連載「ハーイJR」がスタート)
■1月4日公開予定  【web R25】(マルチハビテーションをテーマに取材協力)
■1月11日発売予定  【週刊アスキー】(アウトレットをテーマにコーナー執筆)
■1月14日発行予定  【週刊世界と日本】(国内ロングステイをテーマに執筆)


そのほか未だ発表できない媒体が幾つかありますので、また、あらためてブログでご案内いたします。引き続き宜しくご愛顧くださいませ。


posted by 千葉千枝子 at 03:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

新連載・資産運用コラム【人生を豊かにする大人の時間旅行 ライフステージでかわる旅のカタチ】

先日もブログでお伝えしましたiPad版投資情報アプリ【QUICK投資情報館】が、嬉しいことにオープン初日からファイナンス部門でダウンロード第1位に輝いたとか!ぜひ、未登録の方は閲覧無料なのでダウンロードされてください。

こちらでスタートした新連載、タイトルは資産運用コラムのコーナーの「人生を豊かにする大人の時間旅行 ライフステージでかわる旅のカタチ」(全25回)です。すでに記事は6本ほど入稿済み。記事タイトルだけ、こっそり先にお伝えしますね。

資産運用コラム
<人生を豊かにする大人の時間旅行 ライフステージでかわる旅のカタチ>

■第1回 <イントロ>人生を豊かにする25の秘訣 ステージでかわる旅のカタチ(公開済み)
■第2回 <メディカル>海外で医療サービスを アジアで進むメディカルツーリズム
■第3回 <観光経済>円高海外旅行 意外と知らない外貨両替の知識
■第4回 <趣味と生きる>ウインターリゾートを愉しむ暮らし スキー発祥100年を迎えて
■第5回 <観光経済>話題のLCC 格安航空会社 航空運賃に革命が
■第6回 <ジェネレーション>子ども時代の旅行体験が心身発達や学力に違いも
テーマ「旅育」


IMG_7852a.jpg


どうですか?いずれも面白そうなテーマでしょ。旅とファイナンシャルの融合を、ライフスタイルというテーマで綴ってまいります。ご自宅のリビングで、愛用のiPadでお読みいただければと思います。



ラベル: 資産運用
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

マイコミフレッシャーズ卒業旅行特集【達人が教える“旅のマル秘テクニック”】

毎日コミュニケーションズが運営する【マイコミフレッシャーズ】の卒業旅行特集「卒業まぢか!知って得する【達人が教える“旅のマル秘テクニック”】」を監修・取材協力しました。第1回目は夢が叶う国・アメリカ。もっとも円高が享受できる地だけあって、今年は米国本土も予約で賑わっているようです。バッグ・イン・バッグなど、海外旅行のコツ、アイテム情報も寄せています。

maicomusaa.jpg


就活時期の早まりを受け、卒業旅行も分散化傾向・複数回の傾向にあるようですね。卒業旅行の記事は、ここ数年、大変ご依頼が増えています。大学生の卒業旅行は、平均2回以上といいますから、もっといろいろ、情報発信をしてさしあげたいな、と思います。ぜひ、ご一読ください。



■【マイコミフレッシャーズ】卒業まぢか!知って得する 達人が教える“旅のマル秘テクニック”
http://freshers.mycom.co.jp/tu/aexp/


posted by 千葉千枝子 at 10:33| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

今年最後の授業でした【観光ビジネス実務総論】【地域研究海外】

年内最後の授業日だった昨日、キャンパスに可愛いサンタさんが登場。一人、パチリと写真を撮っていたら、「あ〜先生。先生の授業、とりたかったんですぅ」と女子学生たちに囲まれました。初日ガイダンスに来ていた顔ぶれです。

IMG_0038a.jpg


後期の授業も残すところ、あと2回。短大は受験シーズンに入ります。「やっと内定がとれました!」なんていう嬉しいニュースも聞こえてきて、上級生はお正月、成人式、そしてご卒業と羽ばたきの春がやってきます(なんだか我が子の旅立ちのように嬉しい気分)。来年度は授業曜日を変更する予定でいます。あらためまして「佳いお年を!」。
posted by 千葉千枝子 at 00:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

スイス大使公邸でプレスイベント【Swiss Night】

今年も残すところ、あと僅か。来年のトレンドが、そろそろ気になるところです。
スイス大使公邸で行われましたプレスイベント【Swiss Night】にお招き賜りました。有栖川公園から一歩住宅街へ入った場所に位置するスイス大使館は、私が暮らす南麻布にあります。ですが、お邪魔するのは初めてのこと。シンプルで素敵なクリスマスリースの扉の先で、駐日スイス大使ご夫妻がにこやかにお出迎えくださいました。

IMG_0021a.jpg


IMG_0033a.jpg


スイス政府観光局ならびにスイス航空から、来年度のプロモーション・テーマが発表に。ユングフラウ鉄道全線開通100周年(2012年8月1日)のプレイベントにも詳しい紹介がありました。花々が咲き乱れるなかをサイクリング…素敵ですね。

嬉しかったのはアルプスの少女ハイジの大きなステッカー(私、スタンプとかステッカー、大好きなんです揺れるハート)を戴けたこと。プレゼンテーションのあとは、ウルス・ブーヘル大使(画像下)主催のレセプションで美味しいスイスワインを極上のチーズやお料理で頂戴しました。観光立国スイスの姿勢には、学ぶべきところが多い一年でした。スイス関係者の皆さま、今年も大変お世話になりました。


ラベル:スイス
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府観光局・観光協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

テレビ朝日【スーパーJチャンネル】旅のスタイルの変化についてコメント出演しました

本日(12月15日)テレビ朝日【スーパーJチャンネル】の特集で、羽田国際化に伴う旅のスタイルの変化についてコメント出演をしました。録画撮りに本番1時間前を切っていたというのに、編集作業も神業的ですね。

近ごろは小さいサイズのトロリーが売れているとか。私自身、機内持ち込みより、もうワンサイズ小さめのものを実は物色中。よいのが見つかりましたら、またご報告いたします。偶然でもご視聴くださいました方、ご連絡を有難うございました。
posted by 千葉千枝子 at 21:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月14日

新春スタートする新連載のお知らせ【新・ハーイJR】

エッセイ新連載のお知らせです。
公益財団法人日本生産性本部が発行するJRグループ管理職向け会報誌「クリエイティブ21」に、新春号より新連載がスタートします。さかのぼること5年前、「ハーイJR」のタイトルで約2年間に渡りご愛顧賜りましたコーナーに、再びバトンが渡ってまいりました。

IMG_7849a.jpg


新春お目出度い2011年1月1日号は、「駅ナカ駅チカ営業」の今に触れております。テツ子魂全開でお送りしますよし、新生【ハーイJR】をどうぞ宜しくお願いいたします。



ラベル:千葉千枝子
posted by 千葉千枝子 at 14:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

iPad版投資情報アプリ【QUICK投資情報館】が本日オープン!新連載がスタートしました

iPad版投資情報アプリ【QUICK投資情報館】が本日オープンしました!
日経グループの金融ベンダーQUICKが、結婚・子育てからリタイア世代にいたる投資・資産形成に役立つ情報を、iPadの操作性と機能を活かして専用アプリケーションで提供するというもの(詳しくは、こちらのリリースをお読みください)。そこで今日は雨のなか、マイiPadを入手するため執筆の合間に外出。先ほどやっと設定が終わりまして、出てきましたよぉ、この画面。

IMG_7847a.jpg


こちらはトップページを飾った“海外ゴルフの新潮流・タイで飾ろうコースデビューゴルフ”の拙記事(企画記事)です。私も「千葉千枝子のワンポイントレッスン」というタイトルで、プロフィール写真を巻末掲載してもらっています(記事なかには、石川遼選手の動画も挿入されています!)。
そして別窓で、資産運用コラム「旅と資産運用」の連載第一回目がスタートしました。題して「人生を豊かにする大人の時間旅行」。人生を豊かにする25の秘訣を、毎月順次、綴って参ります。

登録は無料。iPad環境の整う方は、ぜひこちらからダウンロードされてみてください。QUICKの青いアイコンが画面に並びますヨ。連載も、どうぞお楽しみに!


■【QUICK投資情報館】の詳細は、http://corporate.quick.co.jp/whats_new/101210.html



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月12日

クラブツーリズム【ナショナルジオグラフィック】ツアーフォトセミナーで天体撮影の醍醐味を聞く

今日はクラブツーリズムの本社がある新宿アイランドウイングで【ナショナル ジオグラフィック】ツアー フォトセミナーが開催され、聴講に伺いました。第一部では、ナショナル ジオグラフィック日本版の初代編集長であられる大河原暢彦氏が、世界の素晴らしい写真、自然写真や報道写真などをご披露され、ナショジオの120年の歴史を語られました。

IMG_0003a.jpg


続く第二部では、天体写真家の沼澤茂美先生が、実際に一眼レフと赤道儀の使い方を教えて下さったのですが、すっかり星空の魅力へ引きずりこまれた私。天体撮影の醍醐味や、宇宙の不思議を聞くことができました。
一番面白かったのは、宇宙から観た世界地図。光の多さが一目でわかるというもので、北半球には本当に光が多いのを実感。でも日本地図を拡大したときには、思わず感嘆の声…。日本は夜の光だけで地図そのものを形成していましたが、朝鮮半島は南が明るいのに対して北は真っ暗(中国大陸にも煌めきがあるのに、本当に北は暗いのね)。旅のモチベーションにもなる、素晴らしいセミナーでした。


ラベル:旅行業
posted by 千葉千枝子 at 21:44| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

表参道ネスパスで【第3回スローステイセミナー】を行いました

先般の学会発表でもお話しました佐渡における長期滞在型観光の実践的取組みで、昨年度来、開催しております佐渡ロングステイセミナー(今年度のスケジュールはこちら)。その第3回目が、表参道新潟館ネスパスで行われました。

CIMG2973a.jpg


次回の予定は2011年1月22日(土曜日)14〜16時の予定で参加費は無料です。佐渡の魅力をお伝えしますのと同時に、私のほうからも長期滞在観光について地域紹介をさせていただく予定です。ぜひ、ぜひご参集ください。お申込みは、メールでinfo@slowstay.org へ(事前予約いただけると助かります。アットホームなミニセミナーです)。


>>12月4・5日の日程で開催されました日本観光研究学会全国大会で論文発表の様子を、ロングステイ別府研究所(立命館アジア太平洋大学)のブログ「ホリデーハウスプロジェクト」でご紹介賜りました。畠田先生、有難うございました。


■表参道のイルミネーション街景色…
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ロングステイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インバウンドにも注目される【西武新宿ペペ】を視察しました

西武新宿線の利用者には、お馴染みの商業施設“PePe”。近年では、訪日中国人をはじめ外国人観光客の利用も多い【西武新宿ペペ】を、昨日、視察させていただきました。オープン前日のABC MARTも、ちょうどディスプレイの真っ最中を覗かせていただき、感謝!

IMG_7811a.jpg


アジア各国の商業施設に、近年目立つユニクロや無印良品も。そして広い売り場面積のキャンドゥには、いました、いました、中国人観光客。アメリカンブルバードは、高校時代、よく立ち寄ったわ〜。温故知新、プロパティマネジメントの大きな潮流を、この目で見させていただきました。有難うございました。



ラベル:観光商業施設
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アウトレット・観光商業施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

上質旅の【QUALITA】がシックスセンシズリゾート&スパを商品発表

“上質”をちりばめたこだわりの旅【QUALITA】が、あのシックスセンシズリゾート&スパ新商品を発表しました。そして銀座店では、これより約3ヵ月にわたりシックスセンシズの実際のお部屋を再現したディスプレイで、ラグジュアリーを体感することができます。

IMG_7775a.jpg


記者発表会では、クオリタ代表取締役の狩野知保社長自らがマイクをお持ちになり、こだわりの旅のポイントをご披露。ハネムーンシーズンへ向けて、早くも数々のスペシャル企画を打ち出したクオリタ。ちなみにシックスセンシズのラグジュアリー度の高さは、ピカイチ。
そして来月新春には、日本旅行業女性の会での勉強会に、会員でもあります狩野社長に旅行業のこれからについて語っていただく予定でおります。

QUALITA銀座店は西銀座デパートと有楽町マリオンのちょうど中間。地下鉄銀座駅C4出口上がってスグです。


>>シックスセンシズ関連の拙記事は…
タイ国政府観光庁創立50周年−観光を国家戦略に
欧州好みのホアヒンで上質なリゾートステイ




ラベル:旅行業
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

ETC欧州観光委員会【ヨーロッパメディアデー】WEB部門でスイス・ロングステイ記事が入賞

今年で第4回目を数えるETC欧州観光委員会主催の【ヨーロッパ・メディア・デー】。欧州の在日政府観光局で組織されるETC日本オペ―レーション・グループでは、毎年この時期、秀逸なメディア作品を選考してアワードを贈ります。対象はWEB部門、雑誌部門、そしてTV映像部門の三部門。各局が数ある作品のなかから1作品ずつノミネートし、そのなかで各部門の上位3〜5作品を選考委員が選出。さらに最終選考の結果、上位2作品にトロフィーを贈るというものです。

そして今回、All About【ロングステイ】サイトの拙記事「グリンデルワルトで暮らすスイス・ロングステイ」がノミネート作品(全15作品)として選ばれ、さらに最終選考の結果、5位入賞(同点3位)を頂戴しました。

IMG_0010q.jpg


IMG_0024a.jpg


丸の内MY PLAZAホールで開催された、今回の表彰式。あいにくトロフィー(大賞・副賞)を戴くには至りませんでしたが、最終選考に残っただけでも実に嬉しく、有り難くおもいました。入賞記事は、現在、アーカイブ版でご覧いただけます。ぜひ、ご一読くださいね。末筆となりましたが、スイス政府観光局の皆さま、ご支援を誠に有難うございました。




>>All About【ロングステイ】グリンデルワルトで暮らすスイス・ロングステイ

■スイス政府観光局さんと記念撮影
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

【週刊ゴルフダイジェスト】12月21日号「LCCは本当に便利か」特集に取材協力をしました

本日(12月7日)発売の【週刊ゴルフダイジェスト】12月21日号に「LCCは本当に便利か」特集が組まれました。こちらに取材協力をしております。

IMG_7761a.jpg


img066a.jpg


今後、ローコストキャリアの存在感がますます強まることでしょう。上手にまとめてくださいまして、編集の皆さま、有難うございました。一冊350円です。ゴルフ好きの皆さん、ぜひ立ち読みではなく、ご購読を!


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本地域開発センター【第452回地域研究開発懇談会】において「メディカルツーリズムの海外動向と日本の展望」と題して講演を行いました

本日、財団法人日本地域開発センター様が主催する【第452回地域研究開発懇談会】におきまして、「メディカルツーリズムの海外動向と日本の展望」と題して講師を務めさせていただきました。格式ある企業・団体の皆さまが集うレベルの高い勉強の場とうかがい、医療観光のこれまでの取材や知識を総決算とばかり海外先進事例(国別)を中心に、約90分、お話させていただきました。ご清聴を誠にありがとうございました。

IMG_6846a.jpg


場内が笑いに包まれましたのは、この一枚の画像です。ご参加賜りました皆さまにはお分かりのことと思います。足りないことが多くご迷惑をおかけしたやもしれませんが、貴重な機会となりまして、心よりご参加者、主催者の皆さまに御礼を申し上げます。
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

【週刊ダイヤモンド】老後を楽しむための「お金」入門特集に海外暮らしを執筆しました

本日(12月6日)発売【週刊ダイヤモンド】12月11日号特集は、老後を楽しむための「お金」入門。葬儀や投資、趣味の旅と、定年後を豊かに暮らすための情報が集約されています。その一つ“海外暮らし”について、3ページにわたり執筆いたしました。

IMG_7760a.jpg


img064a.jpg


2007年をピークに話題をさらった海外ロングステイ。近ごろの傾向に、英語教育を受け審美眼を持つ団塊世代が、さらなる多様性をもって海外暮らしを愉しんでいます。韓国の事例も掲載しました。ぜひ、ご一読ください。690円です。

posted by 千葉千枝子 at 21:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

日本観光研究学会・第25回全国大会で論文発表をしました

茅ヶ崎にあります文教大学湘南キャンパスにて2日間の日程で開催されました日本観光研究学会・第25回全国大会。初日は仕事の都合で参れませんでしたが、論文発表に今日、登壇しました(しかも徹夜明けで…)。今年のテーマは「国内ロングステイにおける観光振興とその事例」。欧州各国の長期滞在型観光についての先進事例とともに、佐渡における国内ロングステイの取り組みと成果、検証を発表しました。

IMG_0061a.jpg


今年も立ち見でご聴講くださった方もいらして、本当に有り難くおもいました。寝不足にて活舌悪くお聞き苦しかったことと思います。まずは論文発表のご報告まで。





ラベル:観光学 学会 論文
posted by 千葉千枝子 at 15:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

【コンチネンタル航空】シカゴ クリスマスナイト!へ

代官山のお洒落な、あのタブローズ・ラウンジで【コンチネンタル航空】主催の「シカゴ クリスマスナイト!」が催され、お邪魔しました。嬉しかったのは生ピアノのブルースるんるん 2010年も暮れようとしているのを感じます。

IMG_0054a.jpg


この10月1日、コンチネンタル航空はユナイテッド航空と法的に対等合併をし、合従連衡の文字が新聞に踊ったのは記憶に新しいところ。COもUAも、いずれも若いころからお世話になった航空会社ですが、久しぶりの米系エアラインの席で、かつシカゴスタイルが楽しめて嬉しい夜でした。お招きくださり有難う存じます。


ラベル:エアライン
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

1790万人の読者に一番読まれた情報は【All About 2010年総決算ランキング TOP10】に選ばれました

「海外旅行サイトにたずさわって以来の快挙です!」。オールアバウトの旅プロデューサーさんから、そうご連絡をいただいたとき、合点がいかなかった私。今年一年、オールアバウトの読者の皆さまにもっとも読んでいただいた記事トップ10が、このたび発表されまして、自サイト【海外旅行の準備・最新情報】「円高の今、行きたい海外旅行先ベスト10」記事が第10位に選ばれました(ヤッター!)。



ranking2010a.jpg


1790万人の読者の皆さまに支えられての入賞です、本当に有難うございました。ここ数年、海外旅行市場は長引く不況に低迷しておりましたが、羽田+円高+LCCと話題も豊富な一年で、なかでも私が得意とする旅とファイナンシャルとの融合記事が一番読まれたことに感謝いたします。ちなみに総合第1位は、食べるラー油の手作り指南の記事でした。世相を反映した記事が、やはり多く読まれるということなのでしょう。(本件は、オールアバウト社のプレスリリースでも配信されております。)ご愛読にこたえ、今後も精進して情報発信に努めたく存じます。有難うございました。


■【All About 2010年総決算ランキング TOP10】の掲載ページは、http://allabout.co.jp/special/ranking/
■1790万人の読者に一番読まれた…第10位に入賞しました海外旅行記事「円高の今、行きたい海外旅行先ベスト10」URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/290879/




posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

オールアバウト新着記事「2010年 旅行業界10大ビッグニュース」

今年もいろいろなことがありました。気がつけば、もう師走。特に観光の世界に身を置く方々にとって、2010年は忘れられない一年となったのではないでしょうか。
オールアバウト【海外旅行の準備・最新情報】サイトに新着記事「2010年 旅行業界10大ビッグニュース」をupしました。

2006_0626jala.jpg


私にとりましても、とても充実した忘れられない一年でした。年末までのラストスパート、皆さん、お互いにがんばりましょうね!
記事、ぜひ、ご一読くださいませ。


■記事URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/20893/
ラベル:千葉千枝子
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする