2011年11月01日

五所川原【立佞武多の館】へ ソウル灯祭りに立佞武多が

青森ねぶた祭は、東北の夏の風物詩。その大きさたるや、かつて添乗で青森を訪ねたときに、圧倒された記憶も鮮明です。津軽地方・五所川原のねぶたは「立佞武多(たちねぶた)」といって、高さ20メートル超もの細く高い櫓が特徴。その立佞武多を展示する五所川原のシンボル【立佞武多の館】を訪ねました。
それがビックリです。地上6階建の建物は壁面が可動式で、祭りの本番、この館から立佞武多が出陣するのです。また、3階には立佞武多製作所があり、実際に職人さんが制作している現場を見学することができます。

IMG_2547a.jpg



■五所川原の観光・市民交流拠点施設【立佞武多の館】ホームページは、http://www.tachineputa.jp/
■五所川原の立佞武多が11月4日開催「ソウル灯祭り2011」に
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館・伝統芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする