2013年02月28日

【夕刊フジ】3月1日号 エジプト気球墜落 どうなる保険適用 についてコメントを寄せました

昨日に引き続き本日(2月28日)発売の【夕刊フジ】3月1日号、 「エジプト気球墜落 どうなる保険適用」記事にコメントを寄せました。

IMG_0599a.jpg


海外旅行パッケージツアーにおける特別補償規定に関しては、旅行業法がいかに消費者保護の観点にあるかという点を、まず始めにお話しさせていただいています。(これは、大学で学生に旅行業を語るうえで、もっとも大切な事項でもあります)。とはいえ特別補償は、あくまでも補いであり、償い。旅行保険とは異種であることを、消費者の方々に深く知っていただけたなら、とおもっています。
posted by 千葉千枝子 at 16:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビ朝日【やじうまテレビ!】エジプト熱気球事故関連報道 オプショナルツアーの注意点にコメント出演しました

本日放送のテレビ朝日【やじうまテレビ!】エジプト熱気球事故関連報道において、オプショナルツアーの注意点についてのコメント出演をしました。

IMG_0051a.jpg


今回の事故に関して、各報道機関さんとさまざまやり取りをしたのですが、旅行業における海外での営業活動について、特に“下請け”という現地旅行会社の在り方に、認識の違いがあることに気づかされました。海外旅行における現地手配やオプショナルツアーは…

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 09:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本テレビ【ZIP!】アレナニ?のコーナー「海外で事故 その対処法とは?」に電話出演しました

本日(2月28日)放送日本テレビ【ZIP!】“アレナニ?”のコーナー「海外で事故 その対処法とは?」に、電話出演しました。海外ご旅行中に事故に遭われたときの具体的な対処法、パッケージツアーご参加の場合、そして海外旅行保険にご加入の方、さらには個人旅行の場合やクレジットカード付帯保険等々、事例ごとにアンサーさせていただきました。

IMG_0060a.jpg


ちなみに私、損保資格は旅行会社勤務時代に取得しましたが…続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カーマガジン【あそびーくる】2013年春夏号 アウトレット特集に取材協力・コメント掲載されました

ネコ・パブリッシング発行のカーマガジン【あそびーくる】2013年春夏号、特集「春のドライブはアウトレットパークを目指せ」にコメント掲載されました。私は覆面的な記事、まったく好きではなく、堂々と発言したい主義なのですが、このアウトレット特集、かなり充実しています。なんといっても、来る4月19日、いよいよオープンの酒々井プレミアム・アウトレットが、すでに紹介されているのです!

IMG_0601a.jpg


そして表紙は今、大人気の…

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

テレビ東京【NEWSアンサー】でエジプト邦人熱気球事故と特別補償規定についてコメント出演しました

本日放送のテレビ東京、夕方の報道番組【NEWSアンサー】で、エジプト邦人熱気球事故と関連して、パッケージツアーにおける特別補償規定とオプショナルツアーについてコメント出演しました。

IMG_0041a.jpg


旅行会社が主催するパッケージツアー商品のことを、募集型企画旅行といいます。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【夕刊フジ】2月28日号 エジプト熱気球爆発に関して熟年層旅行にコメントを寄せました

本日(2月27日)発売の【夕刊フジ(2013年2月28日号)】に、昨日発生したエジプト熱気球爆発事故に関連して、熟年層旅行についてコメントを寄せました。次々に明らかになる、当時の状況。本当に痛ましい出来事で、それも近年、観光客も激減したエジプトでのことでしたから、悲しみが拭えません。

IMG_0596a.jpg


団塊世代を中心に、若いころの夢を叶えに海外旅行へ赴く方が増えるなか、こうした残念な事故・事件が、このところ頻発しています。消費者の皆様にとっては少し手厳しいとお感じかもしれませんが、ツアー選択や現地での過ごし方に、慎重さが求められてきていることを感じます。海外旅行での秘境辺境“熱”が高じるなかで、リスクの高いアクティビティなどへの参加や対策を、旅行会社も消費者も、考え直さなくてはならないときなのかもしれません。
ラベル:エジプト
posted by 千葉千枝子 at 16:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フジテレビ【知りたがり!】でエジプト邦人熱気球事故に関して取材協力をしました

昨日、JATA経営フォーラム2013聴講中に、幾度となく手元の携帯が鳴りました。どうしたものかと案じていましたら、エジプト・ルクソールでの熱気球オプショナルツアー事故について、マスコミ各社からのもの。その第一報には、本当に驚くばかりでした。犠牲になられた方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。

フジテレビの昼の番組【知りたがり!】で、このたびのエジプト邦人熱気球事故に関して、取材協力をしました。
posted by 千葉千枝子 at 14:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

【JATA経営フォーラム2013】を聴講しました

箱崎のロイヤルパークホテルで開催された【JATA経営フォーラム2013】を聴講しました。基調となる特別講演では、JR東日本の大塚陸毅相談役が、地方の地域活性化における青森の観光事例をお話されていましたが、まさに時代はイノベーションのときにあるのだな、と感じます。分科会では、「LCC元年を経て旅行会社共存共栄の見えたか」と題したセッションを聴講。ちょうどLCCスクートの会見のあとの聴講だったので、多分に考えさせられました。事後の意見交換懇親会では、お世話になりました方々と再会再会の連続でした。貴重な機会となりました。JATAの皆さんに心から御礼申し上げます。

IMG_0559a.jpg







続きを読む
ラベル:LCC 旅行業
posted by 千葉千枝子 at 23:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行業 運輸・観光業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LCC【スクート】日本支社長就任会見

シンガポールに本拠を持つLCCスクート(2011年5月設立)。台北経由で成田に就航を果たしたのは、2012年10月29日のことでした。それからわずか4ヵ月。そのスクートに、元エアアジアXの坪川氏が、若干45歳の若さでご就任されました。

IMG_0557a.jpg


とにかく空の動きが速くって、空港やエージェントが、あとから必死で追いつこうとしている構図の昨今です。面白いですね、スクートのコールサイン(航空会社の無線呼出しのための識別名称)は「スクーター」だそうです。そういえば昔、私が小学生のころ、父が海外出張先でキックタイプのスクーターを調達。弟と楽しみました。のちにローラースルーGOGOという名前で日本で商品化された、懐かしのアレを思い出しました。LCCスクートは、本当に気軽に利用できる、スクーター感覚の乗り物なのですね。


ラベル:LCC
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月24日

新大久保コリアン街・韓国家庭料理の店【両班(やんばん)】

新大久保と東新宿駅の中間、韓流百貨店近くにある炭火焼肉・韓国家庭料理の店【両班(やんばん)】でランチをしました。「ここは、ソウル?」と思わせる店内。ハングルが飛び交っていました。それに、あの韓流ドラマで観た、ヤンバンの貴族が被るあの帽子も壁に…。

IMG_0015a.jpg


画像は、ナムル盛り合わせ。チゲ鍋にはチーズをトッピングしてもらって、美味でした。次回は夜に来たいとおもいます。



続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

次回のエコラム【TOKYO FM よんぱち】はハワイのエコ事情がテーマです

2013年3月1日放送予定、TOKYO FM よんぱち48hours Weekend Meister 東京トヨペット presents E-Colum のコーナー、次回はハワイのエコ事情がテーマです。16時15分ごろ出演の予定です。ぜひチャンネルをおあわせ下さい!

IMG_6401z.jpg


先日、私のポンコツ愛車が車検から戻りました。これで一安心です。とは言っても、エコカーじゃない私(の車)。ちなみにハワイ州唯一の公共交通機関ザ・バスも、ハイブリッド車の導入が近年、進んでいます(画像はイメージです)。ということで、番組でお会いしましょう!
posted by 千葉千枝子 at 02:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

【エクスペディア×JTB】 包括的業務提携を発表 エアアジア エクスペディアに新CEO

もう日本でもすっかりお馴染みのエクスペディア。そのエクスペディアが、JTBと包括的業務提携を結ぶ、というニュースが駆け巡り、この日の会見、とても楽しみにうかがいました。会見に臨んだのは、AAEエアアジア エクスペディアで新たにCEOに数人したキャスリーン・タン女史と、JTBの田川博己社長という豪華ツートップ。AAEは、世界最大のオンライン旅行会社エクスペディアとLCCのエアアジアの合弁で、シンガポールが本拠。

IMG_0543a.jpg


このキャスリーンさん、世界の旅行業界における女性リーダー十傑に選ばれるなど有名なお方で、お噂どおりオーラが凄い。ちなみに今年秋以降、JTBのホームページ上でエクスペディアが取り扱う約3万都市、約15万軒の海外ホテルを24時間予約可能に。さらにエクスペディアジャパンのサイト上で、JTBが提供する国内約7000軒の旅館予約が可能になります(こちらは今年の夏ごろサービス開始予定)。両社が、これまで伸ばせなかった分野を互いに補う格好になります。昨夕の会見でしたから、きっと今朝の新聞紙上を賑わすことでしょう。
ラベル:LCC ホテル
posted by 千葉千枝子 at 00:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月21日

【女性セブン】3月7日号 グアムの事件に関連して海外旅行の安全についてコメントを寄せました

小さなお子さん連れの目的地として人気が高いグアム。私も、下の子がまだ、よちよち歩きのときに、ベビーカー持参で家族旅行したものです。今回のグアム邦人殺傷事件は、実に痛ましい出来事でした。朝のニュースの第一報以降、多くのマスコミの方々から、グアムの治安や犯罪事件現況について、お問い合わせのご連絡をいただきました。スケジュールが詰まっていて、なかなか対応できず申し訳なかったです。本日(2月21日)発売の【女性セブン】3月7日号で本件に関連して海外旅行の安全についてコメントを寄せました。犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

seven.jpg


ラベル:グアム
posted by 千葉千枝子 at 23:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

南甲倶楽部会報誌【南甲】第170(新春)号「巳の一念発起」に寄稿しました

中央大学出身の経済界クラブ【南甲倶楽部】に、かれこれ5年ほど前から所属しています。こちらの会報誌「南甲」第170号(平成25年新春号)に組まれた特集「巳の一念発起」に寄稿しました。ちなみに毎年、歴代の年男・年女会員が意気込みを語るコーナー。私は「著述業十周年記念の一冊を著す」と題して、所信表明しました。

IMG_0487a.jpg


有言実行したいとおもいます。


ラベル:中央大学
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

テレビ朝日【あさナビ】に出演の予定です

テレビ朝日・土曜朝の番組【あさナビ】(6:30〜8:00)に、来週(3月2日)出演の予定です。テーマは、観てからのお楽しみです目
よろしければ、チャンネルをお合わせください。
posted by 千葉千枝子 at 00:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

オールアバウト新着記事「今から始める!円安時の海外旅行攻略術」を執筆しました

オールアバウトAll About【海外旅行の準備・最新情報】に、新着記事「今から始める!円安時の海外旅行攻略術」を執筆しました。為替相場と密接にある日本の海外旅行市場。今年の海外旅行のキーワード、これはすでに、先日の記事でお伝えしました。ズバリ…!?
気になる方は、過去記事でご確認ください。そして、ぜひ、ご一読を。

IMG_0481aa.jpg


■記事URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/408757/


ラベル:マネー 海外旅行
posted by 千葉千枝子 at 22:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月16日

青森おすすめグルメ・食彩工房【七兵衛や】

青森では、市内で講演のあと県の関係者の皆様へご挨拶にうかがい、そのあと最終便まで食彩工房【七兵衛や】で美味しい食事を囲みました。これがまた、青森の食の粋が楽しめて、美味いことこの上なし。どうぞご覧ください、海鮮メインの焼きものは、帆立貝や牡蠣・海老、それに空豆や干物などを七輪にのせて炙っていただくのですが、どれも新鮮で、味に旨みがあって絶品です。

P2154375a.jpg


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月15日

あおもり観光産業収益力向上事業 成果発表・研修会で講演をしました

今月も雪景色の青森へ。とは言うものの先月とは雪の様子も違っていて、春近いような水分を含んだ小雪が舞っていました。立春を過ぎ、北国も春が近いのを感じます。さすが雪の暮らしに慣れているのですね。街中で、誰も傘はさしていません。私も真似して傘なしで、新町通りを歩いてみました。
その一角にあるウエディングプラザ アラスカ・ホテルアベスト青森(旧ホテルアラスカ)を会場に、開催されました青森県観光国際戦略局・飯島綜研共催の【あおもり観光産業収益力向上事業】「秀逸なお宿プログラム実践塾」及び「カイゼン実践塾」成果発表・「宿泊満足度調査」研修会へお邪魔して、ミニ講演に登壇しました。

P2154311a.jpg


今回は私事のため、せっかくの訪問ながら日帰りでした(残念)。とはいえ青森の皆さん、実にあったかくって、心はほんわり。今月は出張を控えていることもあって、なにか、よい「気」をいただいて帰ることができました。さて、青森県内の宿泊産業における取り組みに、今回、感嘆…。


続きを読む
ラベル:青森県
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

陸前高田 広田湾の【ワカメしゃぶしゃぶ】叔母からの贈り物

震災復興を機に、広く知られるようになった広田湾(岩手県陸前高田市)のワカメ。なかでも早採りのワカメは、しゃぶしゃぶにして食べるのが美味しく、漁師町ならではの贅沢な一品です。広田に暮らす叔母が、たくさんのしゃぶしゃぶ用ワカメを送ってくれました。これ、湯にくぐすと、さーっと色が青緑になって、潮の香りがするから不思議。ぽん酢でいただきました。大感激です。

IMG_0484a.jpg


当地に暮らす人たちにとっては当たり前の食や“食べ方”が、近ごろ観光資源としても見直されています。まさに三陸のワカメしゃぶしゃぶは、そうした一品。寒いときに家族団らんで囲む鍋に、嬉しい贈り物でした。


ラベル:岩手県
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の料理教室・レシピ・器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

日本橋蠣殻町【水天宮】で 祈願もろもろ

久しぶりに人形町へ行ったので、もろもろの祈願で【水天宮】に立ち寄りました。戌の日の安産祈願で知られるお宮ですが、芸能祈願や水難除けにもご利益があります。たくさんの人出でした。

IMG_0148a.jpg


この界隈は情緒ある美味しいお店もたくさんあって、なかなか楽しめます。さらに、甘酒横丁へと足を延ばしてから帰りました。


ラベル:寺社仏閣 東京都
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

テレビ東京【NEWSアンサー】特集「シニアライフを豊かに」田舎暮らしに取材協力しました

テレビ東京17時台前半の報道番組【NEWSアンサー(ニュースアンサー)】に取材協力をしました。「シニアライフを豊かに」特集の第二弾となる本日のテーマは、田舎暮らし。第二の人生を豊かに暮らそうとするシニア世代の代名詞といわれるロングステイですが、海外ではなく国内、それも医療が充実する地域への移住や滞在を望む方の今回の事例は、大いにご参考になられたのではないでしょうか。

IMG_0130a.jpg


ご覧の通りのフリップ出演でしたが、ワンポイントで田舎暮らしの課題をお伝えしております。地域活性化のためにも、国内地方の長期滞在型観光に、ますますの整備が進むことを期待しています。


posted by 千葉千枝子 at 17:41| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

神楽坂【二葉】ばらちらし 

立春の昨日、久しぶり、神楽坂【二葉】のばらちらしを食べました。ご覧ください、この美しさ。以前、お世話になった出版社の方と、うかがって以来のこと。ここまでが、長い道程でした。

IMG_0124a.jpg


遡ること平成8年2月に設立した私の会社も、お蔭様で今月、第18期の決算を迎えます。新たな挑戦に、また苦しむ日々となることを覚悟して、節分を迎えたところ。そんな門出にふさわしいランチタイムでした。ご馳走になりました!
ラベル:グルメ 神楽坂
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

連載【改革者】2月号・日本を拓く明日からの観光「勃興する文化観光 沖縄伝統芸能を若手が継承」

政策研究フォーラム発行「改革者」2013年2月号(2月1日付発行)の連載「日本を拓く明日からの観光」の今号は、「勃興する文化観光 沖縄伝統芸能を若手が継承」と題して、沖縄県の文化観光の取り組みについて執筆しました。

IMG_0477a.jpg


その昔、中国からやってきた冊封の使節団をもてなすために編み出された舞踊・組踊(くみおどり)。その創始者で「踊り奉行」と呼ばれた玉城朝薫(たまぐすく・ちょうくん)の精神は忘れずに、現代風なアレンジや分かり易い字幕表示、何より若い継承者らの情熱が、琉球伝統芸能を美しく甦らせました。沖縄文化観光を、県では異例の人事をもって推進しました。沖縄の“本気度”が伝わります。ご機会ございましたら、ぜひ、ご一読ください。
posted by 千葉千枝子 at 18:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする