2013年04月30日

フジテレビ【とくダネ!】まだ間に合うGW後半プランに取材協力しました

フジテレビ朝の情報番組【とくダネ!】に、「まだ間に合うGW後半プラン」について取材協力しました。ちなみにインターネットの宿泊予約サイトは、直前が安いホットディールを行うこともあるので、諦めるのはまだ早い!満室でないお宿もごく僅か、掘り出し物がみつかったり、さらには5月2日は結構、空きが。また5月3日出発でも、LCCで成田・札幌1泊2日の場合、例えばエクスペディアのダイナミックパッケージ(航空+宿)で3万円を切るものが見つかります。

IMG_1739a.jpg


間もなく連休後半戦。私は暦通りに仕事を入れていますが、連休の土日祝日もほぼ埋まり、休みがない状態ですふらふら
でも今日は有楽町で打ち合わせの後、銀座の画廊に立ち寄って気になる個展を覗きました。友人知人とは昼に夜にと再会したり、多少は休日モードで進めていまして、リフレッシュになっています。
posted by 千葉千枝子 at 11:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

テレビ朝日【やじうまテレビ!】海のLCC ローコストクルーズについてコメント出演しました

本日(4月29日)放送のテレビ朝日【やじうまテレビ!】「“海のLCC”人気 東京港で最大 低価格の豪華客船」報道で、ローコストクルーズについてコメント出演しました。取材協力した際に話題となりました「ボイジャー・オブ・ザ・シーズがレインボーブリッジをくぐれず、晴海に入港できない」という点、絵解きで詳しく説明されていて、また、CIQの未整備についてのゲストからのコメントも、パンチがきいていました。観光立国への道、これからの課題を示唆した、今回の来航でした。

IMG_0021a.jpg


番組内では、サン・プリンセス号も紹介されていましたね。詳しい情報は、カーニバル・ジャパンのホームページをご覧ください。洋上オールインクルーシブのクルーズ旅にも、新たな潮流が訪れています。

ラベル:クルーズ
posted by 千葉千枝子 at 12:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

過去最高の旅行者数が予想されるGW 今後の出演のお知らせ

連休初日の今日。初夏の陽気となった東京では、沿道を色鮮やかなつづじが咲き誇り、行楽日和でしたね。ついにあの、ボイジャー・オブ・ザ・シーズが大井埠頭に。そして明日28日は、改修がなされたボーイング787の全日空テストフライト機が、羽田に到着の予定です(詳しくは、こちら)。まさに嬉しいニュースが目白押し。今年のゴールデンウィークは、旅行者数が過去最高を記録することが予想されています。皆さんも楽しい休日を!

IMG_1733a.jpg


このところ、お問い合わせをいただくので、直近の出演予定を記しちゃいます。旅先で、いえ、旅のご予定がない方も、よろしければチャンネルをお合わせください。
■4月29日(月) テレビ朝日「やじうまテレビ!」にコメント出演の予定です。
■5月 1日(水) フジテレビ「ノンストップ!」にコメント出演の予定です。
(画像はフリップ用に撮影したもの…映画です)
posted by 千葉千枝子 at 23:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

アベノミクス連休がいよいよスタート!TBS【Nスタ】にコメント出演しました

「今年の黄金連休を一言キーワードで…!」というTBSさんからのご質問に、すかさず「アベノミクス連休」と答えさせていただきました。明日から、そのアベノミクス連休が、いよいよスタート!今日(4月26日)放送のTBSの報道番組【Nスタ】に、コメント出演しました。

IMG_0005a.jpg


景気回復への期待感から、今年のゴールデンウィークの旅行者数は過去最高が予想され、すでに花金の今日は渋滞も出始めているようですね。そうなんです、今年の黄金週間は「アベノミクス連休」。皆さん、どうぞ、よい週末&連休を!


ラベル:千葉千枝子
posted by 千葉千枝子 at 17:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月25日

収録のついでに立ち寄った【ダイバーシティ東京プラザ】でお買い物

今日はフジテレビの番組収録でお台場へ。そのついでに立ち寄ったのが、開業から一周年記念の【ダイバーシティ東京プラザ】です。外国人観光客が大勢。一番、目をひいたのがマツモトキヨシ。市販薬を買い求めるツアー客でごった返していました。

IMG_0026a.jpg




続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 18:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アウトレット・観光商業施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

BS朝日【午後のニュースルーム】に生出演しました

本日(4月24日)13時54分から放送のBS朝日【午後のニュースルーム】に生出演しました。テーマは、「日本を観光立国に GW直前に緊急取材!地方の空港生き残り作戦」。成田空港近くに先日オープンした酒々井プレミアム・アウトレット、そして活況の茨城空港と、面白い構成でスタートしたコーナーで、訪日外国人客と観光立国への諸要件等について、お話させていただきました。

img114aa.jpg
出所:BS朝日「午後のニュースルーム」


円安進行で、訪日外国人客が著しい回復をみせています。なかでも鍵を握るのはムスリム。そして安倍政権が掲げる成長戦略のキーワードは、“女性”だけではありません。ご視聴いただき、誠に有難うございました。
posted by 千葉千枝子 at 19:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

フジテレビ【とくダネ!】「1ドル=100円なるか お得な海外旅行術」に出演しました

本日(4月23日)放送のフジテレビ【とくダネ!】「1ドル=100円なるか お得な海外旅行術」に取材協力しました。昨年の超円高とは違って今年のゴールデンウィークは、円安が進む中での幕開け。現地でのお小遣い用に、外貨両替のタイミングも気になるところでしょう。

IMG_0008a.jpg


アジアの通貨も例えばタイ・バーツなら、去年の今ごろ1バーツ約3円弱だったものが、今は4円弱へと進行。気になります。とはいえ、物価が安く近場のアジアは今年も人気です。為替面からみた、今年、狙い目のアジアの旅行先は、インドネシアや香港あたり…。間もなく連休到来ですね。ご家族おそろいで楽しいご旅行を!


ラベル:海外旅行
posted by 千葉千枝子 at 10:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

テレビ東京【NEWSアンサー】もうすぐ大型連休 「1ドル=100円時代」…?海外旅行“裏ワザ”に出演しました

1ドル99.810円がく〜(落胆した顔)
テレビ東京【NEWSアンサー】もうすぐ大型連休 「1ドル=100円時代」…?海外旅行“裏ワザ”に出演しました。

IMG_0067a.jpg


REGZA〈レグザ)純正の録画用HDDが、きっと掃除機があたったのかと、電源プラグがきちんと差し込まれておらず、録画予約していたのに録れていません(泣)。でも、こちらのコーナーは、インターネットで視聴が可能でした(やった手(グー))。
こちらのページから、放送動画で、ご視聴いただけますよ。円安局面にある黄金連休の海外旅行、ぜひ少しでもお得に、楽しんでください。
ラベル:海外旅行
posted by 千葉千枝子 at 21:39| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

日本テレビ【シューイチ】に出演 酒々井プレミアム・アウトレットをご案内

本日(4月21日)放送の日本テレビの番組【シューイチ】に出演しました。先日オープンした酒々井プレミアム・アウトレットを、上田眞央さんとご案内しています。

IMG_0027a.jpg


眞央さん、間近でみても物凄い美人さんでした右斜め上
このゴールデンウィーク、ぜひ新しくオープンした酒々井プレミアム・アウトレットへお立ち寄りください。
ラベル:アウトレット
posted by 千葉千枝子 at 15:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

おすすめの一冊【ピアニスト】

今日、おすすめの一冊は、「ピアニスト」(仏語原題 Piano chinois/エティエンヌ・バリリエ著・鈴木光子訳/アルファベータ社/1995円)です。日経新聞(夕刊)「目利きが選ぶ今週の3冊」(2013年4月17日付)にも書評紹介され、稀といわれる5ツ星に輝きました。

mitsukosuzuki.jpg


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめの一冊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

オールアバウト新着記事「酒々井プレミアム・アウトレット 堂々オープン」

オールアバウト【アウトレット】サイトに、新着記事「酒々井プレミアム・アウトレット 堂々オープン」を執筆しました。

P4185290aa.jpg


ご覧ください、フードコートにしつられてある地球儀の装飾とフライトインフォメーション。壁面には世界時計、床は滑走路をイメージしている酒々井プレミアム・アウトレットには、日本のアウトレット史上初となる外貨両替所も出店。日本の空の玄関口・成田国際空港から車で約15分という立地性に、日本の観光新時代を感じます。ぜひ、ご一読ください。

■記事URLは、http://allabout.co.jp/gm/gc/416014/



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

酒々井プレミアム・アウトレットでロケ 【酒々井町】井戸っこ・しすいちゃんと勝っタネ!くん

明日の【酒々井プレミアム・アウトレット】グランドオープンに先立ち、プレスビューの今日は現地でTVロケがありました。朝からたくさんの報道陣が現地入り。これまでにないフィーバーぶりで、この10年、アウトレットを追いかけ続けた私も、感無量の一日でした。光栄なことに民放各局、多数の番組さんから出演のお引き合いをいただきまして、本当に有難うございました。結局のところ、午前と午後で2つの局さんを掛け持ちさせていただきました。各番組の詳細は放送後に、そして酒々井プレミアム・アウトレットの概要は記事でお伝えさせていただきますね。お楽しみに!

P4185272a.jpg


そこで今日は、酒々井町の魅力についてお伝えします。まずは、こちらの記念の一枚…。酒々井町のマスコットキャラクターで酒の井の妖精【井戸っこ・しすいちゃん】と、左の【勝っタネ!くん】です。そして勝っタネ!くん、もしや私の遠い祖先では…!?
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アウトレット・観光商業施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

TBSテレビ【はなまるマーケット】あさってオープン!酒々井プレミアム・アウトレットにコメント出演しました

本日(4月17日)放送、TBSテレビ【はなまるマーケット】今日の目玉コーナーの「あさってオープン!酒々井プレミアム・アウトレット」特集に、取材協力ならびにフリップ出演しました。各局のなかでも、いち早いお届けです。19日12時のグランドオープンまで、もうカウントダウン状態ですね。ご視聴くださり、ご連絡をくださった皆さん、ありがとうございました。

IMG_0009a.jpg


posted by 千葉千枝子 at 14:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

品川プリンスホテル【ななかまど】でJWTC広報戦略部キックオフを行いました

JWTC日本旅行業女性の会で新たに創設された広報戦略部のキックオフを先週、品川プリンスホテルの和食処【ななかまど】で行いました。旅行会社の経営者・従事者のみならず、日本有数のホテル、ランドオペレーター、文化財庭園の管理者など、さまざまな分野でご活躍の皆さんと、一緒に出帆させていただきます。宜しくお願いいたします。

IMG_0011_a.jpg


■JWTC日本旅行業女性の会 http://www.jp-jwtc.org
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行業 運輸・観光業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

新橋の【北の台所おんじき 新ばし家】で青森郷土料理

今日は、東京・新橋にある青森郷土料理店【北の台所おんじき 新ばし家】に行きました。JR新橋駅の烏森口から歩いて3分、新橋プラザビルの2階(とても綺麗なビルです)にあり、店内は古民家風の落ち着いた雰囲気です。というのも、3・11の震災で津波被害に遭った八戸(青森県)の老舗旅館・やまつ屋旅館さんから、建具などを譲りうけているから。明治元年の創業というこの旅館には、明治天皇もご宿泊されたと聞き、驚きました。

P4154732s.jpg


メニューには、私の大好きな帆立の貝焼き味噌(819円)もありました!
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

4月19日酒々井(しすい)プレミアム・アウトレットがオープンします!

来る4月19日正午、酒々井プレミアム・アウトレットがいよいよオープンします。都心から車で50分、成田空港からは15分という好立地、久々の首都圏を商圏とした大型アウトレット誕生ということで、連日、テレビ局から取材のご依頼をいただき、(明るいニュースなだけに)私も嬉しい悲鳴です。

IMG_0026a.jpg


今日は、赤坂で事前のコメント撮りがありました。詳しくは映像で!お楽しみに。




posted by 千葉千枝子 at 22:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アウトレット・観光商業施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

【信濃毎日新聞】海外旅行 円安でもお得に!(くらし欄)に取材協力しました

4月12日付【信濃毎日新聞】朝刊くらし欄「海外旅行 円安でもお得に!」特集に取材協力、コメントが掲載されました。

P5035317a.jpg


円安でも工夫をすればお得に海外旅行が楽しめます。それにこの大型連休には、LCC組み込みのパッケージツアーが勢ぞろい。こうしたお得値商品を選んでしまうのも一手です。


ラベル:海外旅行
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

おすすめの一冊【沖縄観光進化論――大航海時代から大空海時代へ】

沖縄の観光を知るうえで参考になる書物がなかなか見つからない…と感じていたなか、昨冬、綺羅星のごとく登場したのが、【沖縄観光進化論――大航海時代から大空海時代へ】(琉球書房)です。沖縄観光の歴史に始まり、気になる観光政策、地域ブランディングの基本戦略、そして各自治体が注目する観光危機管理について、詳しく綴られた総ページ数345頁という大作です。ご著者は、この春、琉球大学の教授にご就任された下地芳郎氏。観光行政の最前線にいらした方だけに、図版統計資料も豊富です。

img112a.jpg




続きを読む
ラベル:沖縄県 観光
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめの一冊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

幾つになっても嬉しい誕生日の贈り物

48年前の今日、岩手県釜石市の市民病院で誕生した私。ですから春は、いつも格別な想いで迎えます。仕事の打ち合わせ続きで忙しい一日でしたが、夕刻、事務所で息子たちに、ささやかに祝ってもらいました。ケーキは、白金・四の橋パティスリーミシェールさんのもの。チョコがいい、モンブランがよい…と、好みもバラバラなので、今年はホールをやめました。蝋燭の火を消したあとは、特別な日の夕食を家族にと腕をふるいました。女性は年齢を公表されないポリシーの方も少なくないですが、私はまったく隠す気がなく“年輪”を誇示する派。48年、生きてきました!

IMG_0019az.jpg


幾つになっても嬉しいのが、誕生日の贈り物です。
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:34| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ライフスタイル全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月10日

ANA×AKB48 共同プロジェクトがスタート! 次世代を担うアジアの若者たちの挑戦を応援

すでに報道でお聞き及びのことでしょう。ANA全日空と、人気アイドルグループAKB48がコラボして、アジアで活躍する若者たちを応援します。キーワードは、「挑戦」そして「アジア」です。
この日、記者会見場にはたくさんのカメラ、スチールが入りました。檀上に現れたのは、鈴木まりやさん、横山由依さん、渡辺麻友さん、秋元才加さん、そして川栄李奈さん。皆さん、なんと全員、ANAのCA制服姿です! 可愛いショットをチラ見せします。

IMG_1712a.jpg



続きを読む
ラベル:エアライン
posted by 千葉千枝子 at 17:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

【週刊八戸】第2376号に紹介されました

創刊以来、60年以上の歴史がある八戸のミニコミ紙【週刊八戸】第2376号に、先日の観光セミナーの様子が画像とともに掲載されました。「大震災後に求められる『八戸の広域観光拠点都市化』歴史、文化、食を生かした誘客を!!」との大見出しに、私の講演時の画像も載っています。ご掲載を有難うござました。

IMG_1624a.jpg


先日の八戸訪問では2日間、朝から晩まで毎食、サバを食べました。こちらの画像は、三次会でうかがった「サバの駅」という名のお店でいただいた八戸前沖銀サバ使用“サバの串焼き”です。なるほど、こういう食べ方もあるのかと感動。以前、イスタンブールで食べたサバサンドに遭遇したときと、似たような衝撃を受けました。
八戸の魅力ある歴史・文化・食を生かした観光の促進を、今後も期待しています。私も応援したいとおもいます。掲載とご連絡を有難うございました。
ラベル:青森県 八戸
posted by 千葉千枝子 at 19:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

【HAKUMON Chuo】2013春季号・連載「中大生の旅するチカラ」震災からの復興と観光 青森・八戸ワシントンホテル、と題して執筆しました

この春、ご入学の皆さん、おめでとうございます。今日は近所の小学校の入学式で、お着物姿のお母様と大きなランドセルを背負ったお子さんが、幾組も自宅前を通り過ぎてゆきました。息子たちの入学のころを、ふと思い出しました。
【HAKUMON Chuo】2013春季号・連載「中大生の旅するチカラ」は、「震災からの復興と観光 青森・八戸ワシントンホテル」と題してお届けさせていただきました。さまざまなフィールドで活躍するOB・OGの皆さん、そして恩師に、今も支えていただいています。感謝するばかりです。新入生の皆さんも、ぜひ、中大のチカラを感じとってください。

IMG_1658a.jpg


表紙も、とってもよいですよ!

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月07日

日本橋【木屋】の落し蓋 美味しい煮物ができました

嫁ぐときに揃えた調理器具のなかで、18年選手でお世話になっているのが、日本橋【木屋】(きや)の落し蓋です。木更津の三井アウトレットパークに木屋が入ったことを知ったときは、取材も忘れてゆき平鍋などを買って帰ったものです(今月26日に、入間にも出店されるとのこと)。こちらの落し蓋は、日本橋本店で購入したものです。

P5125383a.jpg


翌朝のお弁当の一品にもなるので、週に何度か煮物を作りますが、近ごろ凝っているのが、こうや豆腐の煮物。人参や干し椎茸、母に教えてもらった手綱こんにゃく、それに今日は凍み大根も入れてみました。美味しくできました手(グー)


ラベル:調理器具
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の料理教室・レシピ・器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月06日

奈良井宿の土産物店【竹仙堂】で購入した木曽檜の寿司・盛り板です

先月視察した木曽路・奈良井宿で購入した、お気に入りの寿司盛り板。長男の誕生日には、こんな感じで(買ってきたあせあせ(飛び散る汗))寿司を盛って、食卓を飾りました。

IMG_1244a.jpg


妻籠宿でぶらり入ったお店で、寿司下駄とどちらにしようか迷って買いそびれたまま、なかなか巡り遭えずふらふら
奈良井宿の竹仙堂さんで、やっと見つけました! やっぱり旅先での買い物は、「見つけた瞬間、迷わず買う」が鉄則でした。続きを読む
ラベル:長野県
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の料理教室・レシピ・器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

【HAKUMON Chuo】2013早春号・連載「中大生の旅するチカラ」大人になっても合宿気分 ビラ矢板温泉 まことの湯、と題して執筆しました

去る3月25日の卒業式に配布されました【HAKUMON Chuo】2013早春号の連載「中大生の旅するチカラ」では、「大人になっても合宿気分 ビラ矢板温泉 まことの湯」と題した記事をお届けしています。ご卒業され社会に、そして大学院に進まれる皆さん。なかには、ご卒業後も司法試験や公認会計士試験を目指す方もいらっしゃることでしょう。すでに暦は春爛漫の4月ですが、それぞれの道で、さらなる発展を祈念しています。

IMG_1654a.jpg


以前、合宿気分で観光白門OBらで利用させていただいたビラ矢板温泉 まことの湯
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 01:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

八戸・根城(ねじょう)と南部藩 【史跡根城の広場】と【八戸市博物館】

かつての南部藩(今の岩手県と青森県の一部)の中心地は、盛岡とお考えの人も少なくないかもしれません。それは後世からのことで、実は南部藩はその昔、領土を求めて甲斐の国(今の山梨県)から太平洋を航行したとされる南部氏(今も山梨には南部という町が在ります)が、八戸に上陸したことが由来とされます。その八戸に根城(ねじょう)という名の居城が置かれ、以降、政治の中心地として300年の時を刻みました。太閤秀吉の時代になると、根城南部氏は、同族である盛岡南部氏の家臣に格下げとなり、やがて遠野へ領地替えになりました。

IMG_0182a.jpg


八戸駅と本八戸駅、さらには八戸自動車道・八戸インターから距離も等分の場所に、【史跡根城の広場】があります。講演後に向かったので、あいにく開場時間を過ぎてしまい、深く内部を歩くことはできなかったのですが、開場時間内で希望すれば、ボランティアガイドさんが場内を案内してくださいます(詳しくは、こちら)。
続きを読む
ラベル:青森県 八戸 城郭
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月03日

詩人・村次郎(むら・じろう)と旅館石田家跡を訪ねて…八戸・陸奥のみち

今回の八戸行きのことをたくさん、このブログでお伝えしました。実は、訪問に先立ち3回も読み返した本が、司馬遼太郎さんの「街道をゆくシリーズB 陸奥のみち 肥薩のみちほか」です。 こちらの“陸奥のみち”編に登場する旅館・石田家の跡地に連れて行ってもらいました。昭和の詩人・村次郎(むら・じろう)の実家であるこの旅館には、当時、多くの著名人が訪れたと聞きます。

IMG_1464a.jpg


鮫エリアも先般の震災で津波被害のあった地域ですが、その以前に旅館は閉鎖しています。今は建物がないただの更地で、ご覧の通り、草ぼうぼう。地番表示も立て看板も何もないので、一般の観光客が訪ねても分からないでしょう。観光資源にもなることだろうに、司馬遼ファンからすれば「もったいない…」とも感じましたが、これも時代の流れなのかもしれません。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

八戸・ウミネコラインで種差へ 海席料理処【小舟渡(こふなと)】眺望絶景で海の幸

4月の番組改編で、NHK朝の連ドラも沖縄県宮古島舞台の「純と愛」から、岩手県久慈が舞台の「あまちゃん」に変わり、早速、新たなドラマにご執心な私。普段から、あまりテレビを観る習慣がないのですが、観光振興にドラマへの期待が年々、高まりをみせるなか、最初は義務だったものが気がついたらハマっていたTVという好循環(?)に陥っています。(今どきのテレビは“連ドラ録画”なる機能があって、本当に便利ですね。とはいえ「純と愛」のクライマックスは、録画を待てず。八戸駅で新幹線を待つ間、珈琲片手に携帯で視聴しました)。二つのドラマで、それぞれの海の色の違いを実感した人も多いのではないでしょうか。

今日、ご紹介するのは青森八戸の名勝・種差海岸近くの海ぺりに佇むリアス絶景、イチオシの食事処 海席料理処【小舟渡(こふなと)】です。種差海岸が今年5月、三陸復興国立公園に正式に指定されるニュースは、先日お伝えしました。八戸方面から種差や久慈へと向かうウミネコラインに位置します。小説の舞台にもなりそうな趣ある佇まいで、座敷のすぐ下に三陸ブルーが広がるさまに、とにかく感動。いちご煮やホヤ刺し・イカソーメンといった郷土料理、贅沢なウニ丼やイクラ丼の類、それに磯・浜ラーメンと、メニューも充実しています(下の画像は、お定食)。

IMG_1600a.jpg





続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月01日

月刊【事業構想】5月号 ザ・ライバルズ「北海道vs沖縄」日本一の観光地はどこだ?を執筆しました

本日(2013年4月1日)発行の事業構想大学院大学出版部【月刊 事業構想】5月号に組まれた特集「ザ・ライバルズ」、今号のテーマは観光地対決です。「北海道vs沖縄 日本一の観光地はどこだ?」と題された特集頁に、執筆・取材協力をしました。

IMG_1645a.jpg


例年、節目には沖縄へ家族旅行をしておりましたが、今年は二男坊から北海道をリクエストされています。観光入域者数でも互角の北海道と沖縄。季節の頃合いをみて、息子がまだ観ぬ北海道へ、連れて行ってあげようと計画中です。
続きを読む
ラベル:沖縄県 北海道
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする