脱マスツーリズムの新潮流と題して連載しております月刊【地域開発】の11月号(vol.590)に、「MICEへの期待と現実 国際競争力強化のために――日韓の事例から」と題して執筆しました。
韓国・仁川都市公社 松島会議中心MICE事業所ならびにJAPCO日本PCO協会の皆さまには、取材で大変お世話になりました。ここに御礼申し上げます。
【HAKUMON Chuo】2013秋季号・連載「中大生の旅するチカラ」に「自分自身を磨いて五輪を大舞台に」と題して執筆しました
中央大学広報誌【HAKUMON Chuo】の連載「中大生の旅するチカラ」2013秋季号は、「自分自身を磨いて五輪を大舞台に」と題して執筆しました。
五輪はスポーツの祭典ですが、開催までの7年、さまざまな業種の人たちが支えていくことになります。今現在、大学で学ばれている方も、きっと何らかの形で、今の学びが活かされ、花開く大舞台となることでしょう。開催のときが、今から楽しみですね。そのためにも、日々、自分磨きを忘れずに!
そういえば、那覇へ向かう全日空機の機内オーディオ(オールナイトニッポンClassics)で、学園祭の女王の異名を持つ白井貴子さんが、そのなれ初めを「(80年代)中央大学で(歌ったとき)、総立ちになったのがきっかけで…」というコメントをされていました。懐かしい 私は居合わせていませんが、そんな話題を耳にした記憶が、にわかに蘇りました。
五輪はスポーツの祭典ですが、開催までの7年、さまざまな業種の人たちが支えていくことになります。今現在、大学で学ばれている方も、きっと何らかの形で、今の学びが活かされ、花開く大舞台となることでしょう。開催のときが、今から楽しみですね。そのためにも、日々、自分磨きを忘れずに!
そういえば、那覇へ向かう全日空機の機内オーディオ(オールナイトニッポンClassics)で、学園祭の女王の異名を持つ白井貴子さんが、そのなれ初めを「(80年代)中央大学で(歌ったとき)、総立ちになったのがきっかけで…」というコメントをされていました。懐かしい 私は居合わせていませんが、そんな話題を耳にした記憶が、にわかに蘇りました。
沖縄リゾートの新しいカタチ【沖縄変身スタジオM】で琉装体験!感動です
【週刊朝日】2013年11月8日増大号 ホテル偽装食材特集にコメントしました
10月29日発売【週刊朝日】2013年11月8日増大号の特集「阪急阪神ホテル“偽装”食材全リスト」に取材協力をしました。
波紋は広がるばかりです。これも氷山の一角かもしれません。長年培ったホテルブランドが失墜しかねないことだけに、今後の展開が気になります。先日、農水と観光両畑にお詳しい方と話をして、ちょっとびっくりしました。インターネットの登場や流通再編のあおりで、これまで産地との結び目役だった仲買人が激減した近年。生産者ですら、産地偽装をしやすい環境にあるのだとか。食品流通の構造上の問題も見逃せません。ぜひ、ご一読ください。
波紋は広がるばかりです。これも氷山の一角かもしれません。長年培ったホテルブランドが失墜しかねないことだけに、今後の展開が気になります。先日、農水と観光両畑にお詳しい方と話をして、ちょっとびっくりしました。インターネットの登場や流通再編のあおりで、これまで産地との結び目役だった仲買人が激減した近年。生産者ですら、産地偽装をしやすい環境にあるのだとか。食品流通の構造上の問題も見逃せません。ぜひ、ご一読ください。
ラベル:ホテル