2014年02月28日

【ドイツ観光局】ドイツ大使館で2014年ドイツの観光イヤーテーマ・世界遺産プレス発表会

南麻布・南部坂にあるドイツ大使館で昨日、開催されました、【ドイツ観光局】主催の2014年ドイツの観光イヤーテーマ・プレス発表会に出席しました。今年はズバリ、ユネスコ世界遺産だそう。とても興味惹く発表会でした。

IMG_9398a.jpg


注目したいのはドイツにおける産業観光です。ドイツの世界遺産には、数多くの人文系遺産がユネスコ登録されており、ものづくりニッポンを支えられた往年の方々や産業観光をテーマにされたい地方自治体・企業などの視察目的地にも、ドイツは私、二重丸で注目しています。この日、ドイツ観光局アジア・オーストラリア地区統括局長のペーター・ブルーメンシュテンゲルさん(画像左)は、いつになく意気盛んでした。
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 政府観光局・観光協会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おすすめの一冊【世界遺産・聖地巡り】

沖縄大学地域研究所発行の【世界遺産・聖地巡り: 琉球・奄美・熊野・サンティアゴ (沖縄大学地域研究所叢書)
】(芙蓉書房出版)は、沖縄を中心に国内外、“聖地”と呼ばれる地を詳しく紹介した一冊で、世界遺産を学んでいる方にもおすすめの一冊です。

img199a.jpg


以前、息子たちと訪ねたグスクの数々や、あの斎場御嶽も詳しく綴られていて、希少な著。今、受験勉強からやっと解放された長男が四国お遍路に興味津々でして、ママはサンティアゴ巡礼路に惹かれているので、取り合いですふらふら

posted by 千葉千枝子 at 18:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめの一冊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする