2014年03月31日

【マイナビフレッシャーズ】お得まちがいなし! 達人に聞くアウトレットモールの上手な歩き方 に取材協力しました

【マイナビフレッシャーズ】お得まちがいなし! 達人に聞くアウトレットモールの上手な歩き方 に取材協力しました。

gotemba_crowd02a.jpg


春、アウトレットの季節が到来ですね。ぜひ、ご一読ください。
ラベル:アウトレット
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

【TOKYO FM よんぱち】エコラムにフィリピンのエコをテーマに出演しました

夕方16時15分ごろ放送された【TOKYO FM よんぱち】エコラムのコーナー(東京トヨペット presents E-Colum ) に、フィリピンのエコ事情をテーマに出演しました。先日訪ねた、パラワン諸島エルニド。帰国後も完全にリゾートボケしていた私ですが、それほどに美しくエコなリゾートでした。番組では、観光税にも触れました。

243a.jpg


エルニドでは、何年ぶりかでシュノーケリングもやりました。というか、シュノーケルと足ひれをつけて海底を覗きながらでないと、くぐれないような小さな洞窟。その目の前で船を降ろされたからです。それが、くぐってみるとお魚がいっぱい。水中カメラを持ってこなかったことを悔やみました。

posted by 千葉千枝子 at 18:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

【HAKUMON Chuo】2014春季号・連載「中大生の旅するチカラ」に「訪日外国人客1000万人突破 ニューツーリズムで変わる日本の観光」と題して執筆しました

2014年度入学式でも配布が予定されている【HAKUMON Chuo】2014春季号。連載「中大生の旅するチカラ」に「訪日外国人客1000万人突破 ニューツーリズムで変わる日本の観光」と題して執筆しました。贅沢にも、私の旅先変身写真が3枚、掲載されています。未公開の「はいさ〜い」と叫んでいる画像も・・・

IMG_0748a.jpg


いつしか気がつけば、大学時代の友人、先輩・後輩たちが親となり、我が子が大学生という時代を迎えました。人生というのは巡るもので、いっときたりとも立ち止まらず進むのだと感じます。こちらからも、お読みいただけます。ぜひ、ご一読ください。

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

【HAKUMON Chuo】2014早春号・連載「中大生の旅するチカラ」に「永年勤続と旅 白門を誇りに心豊かな人生を」と題して執筆しました

大学ご卒業おめでとうございます。この春、社会に羽ばたく人、大学院に進まれる方、皆さんそれぞれの道を歩まれることでしょう。出会いと別れの春。このところ行く先々で袴姿の女子学生を見かけるたび、胸がじ〜んと熱くなります。つい親心になっているのですね。

IMG_0751a.jpg


【HAKUMON Chuo】2014早春号・連載「中大生の旅するチカラ」に「永年勤続と旅 白門を誇りに心豊かな人生を」と題して執筆しました。詳しくは、こちらをご覧ください。勤続25年の学生時代の仲間たちと、タイ・ナコーンバトム県でゴルフをしたときの写真を掲載しています。
卒業式に配布いただいた一冊です。

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

月刊【新潟Komachi】5月号「達人が選ぶ目的別いちおしアウトレット」に取材協力しました

新潟のハッピーをお届けする月刊【新潟Komachi】2014年5月号の特集「達人が選ぶ目的別いちおしアウトレットBest3」に取材協力しました。魅力情報満載の一冊です。上信越にお住まいの皆さん、コンビニやスーパーでお買い求めください。

komachi_.jpg


すっかり春ですね。先週ずっとフィリピンで、完全にリゾートボケした私。帰国後は、大学に進む息子のためにスーツを新調したりと、忙しくしていました。もろもろ慌ただしい年度末。そのうえ消費税増税がカウントダウン状態にあり、買いだめが止まりませんふらふら

ラベル:アウトレット
posted by 千葉千枝子 at 14:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

トラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】「旅行ビジネスを発展させる2つのヒント、“ダントツ”目指してなすべきことは? 」

海外出張中の去る3月19日に公開されましたトラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】「旅行ビジネスを発展させる2つのヒント、“ダントツ”目指してなすべきことは? 」を、ぜひご一読ください。

picturea.jpg


1996年1月創業のわが社も、お蔭様で平成25度決算をすませ法人税もおさめ、第19期目を迎えました。今期も、柳公認会計士税理士事務所の先生方にお世話になりました。ありがとうございます。創業20周年に向けて、新たなステージに入りました。ダントツ経営をめざして、私も頑張りたいとおもいます!

■先日、主催しましたJATA×JWTC第3回勉強会の様子が、トラベルボイスで記事になりました。あわせて、ご一読ください。記事は、こちら「KNT-CT吉川会長、「旅行業における女性の進出・活躍」を語る」。記事化いただき、ありがとうございました。
ラベル:旅行業 JATA
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

エルニド・フィリピン・パラワン諸島【ミニロック・アイランド・リゾート】

7000もの島々からなるフィリピン。首都マニラから小1時間もあれば、この世のものとは思えない自然美が広がります。今回の旅の舞台は、「神々の島」と呼ばれるパラワン諸島・エルニドのミニロック島。 黒大理石の切り立った岩に囲まれた【ミニロック・アイランド・リゾート】に滞在して、(私にとって)まさか!?のビーチアクティビティを堪能しました。水上コテージで、波の音を聞きながらのひと時。潮風のなか、スパも体験しました。この透明感、半端ないでしょう。

IMG_9859a.jpg


今回の旅のお仲間は・・

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外のホテル・コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

全日空マニラ線 フィリピン・マニラ【ニノイ・アキノ国際空港】 第3ターミナルから

マニラに来ています!

016aa.jpg


と一文、深夜、客室にて綴ってすぐ、深い眠りについてしまいました。
それで、続きを帰国後、東京で書いています。
3月30日の羽田国際線増枠で、観光産業界は話題がもちきりです。こちらマニラも・・

続きを読む
ラベル:空港
posted by 千葉千枝子 at 02:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

【週刊東洋経済】2014年3月22日号ビジネスマンのための最強のホテルに取材協力しました

本日3月17日発売【週刊東洋経済】2014年3月22日号ビジネスマンのための最強のホテルに取材協力しました。

toyokeizai.jpg


私自身、出張でよく利用する地方都市のホテルが、続々ランクイン。識者の方たちのお顔ぶれも相当なものでした。お声かけくださってありがとうございました。

ラベル:ホテル
posted by 千葉千枝子 at 13:39| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】「異業種から学ぶ観光の未来とは? 成長のキーワードは「農」「林」「水」と「観光」 」

トラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】「異業種から学ぶ観光の未来とは? 成長のキーワードは「農」「林」「水」と「観光」  (副題:「JATA経営フォーラム2014」特別講演コマツ相談役・坂根正弘氏に学ぶ) 」と題して記事を書きました。

066aa.jpg


日々学びの毎日です。学ぶ努力をやめていたら、今の自分はなかったとおもいます。驕らないで、自慢をせず、前を向いて頑張ろうといつも思います。先達からの力強いメッセージは、そうしたときに励みになります。ぜひ、ご一読ください!

ラベル:JATA
posted by 千葉千枝子 at 09:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

伊豆の地魚・回転寿司【花まる】湯河原店

真鶴道路と熱海ビーチラインのはざまで、回転ずし店を発見!伊豆の地魚・回転寿司【花まる】湯河原店で、ランチにしました。都会の回転ずしとは、ひと味違った美味しさです。

088a.jpg


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

中央大学2014年度 経済学部 海外インターンシップ【国際観光コース】募集ガイダンスを開催しました

今日は、中央大学8号館で2014年度海外インターンシップ募集ガイダンスが開催され、4月から担務する【国際観光コース】の概要説明を行いました。

012z.jpg


20年の歴史がある中央大学のインターンシップ科目は、経済学部以外の学部生も履修できるもので、自治体系コース、民間系コースに加えて、新たに海外インターンシップコース3コースが創設され、その一つ「国際観光コース」の講師を務めることになりました。



続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 21:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

【麻布永坂 更科本店】@麻布十番で日本旅行業女性の会

久しぶりに麻布十番の【麻布永坂 更科本店】に行きました。所属するJWTC日本旅行業女性の会の幹部の皆さんと、2階の個室を利用。JWTCでは、月一で会議を開催、私も毎々参加していますが、年度末ということで食事会を兼ねて(今回、私が幹事だったので)、麻布にお越しいただきました。3月会席、春らしい器と盛り付けの美味しい料理が卓に並びました。

026a.jpg


続きを読む
ラベル:麻布十番 港区
posted by 千葉千枝子 at 22:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

連載【Fanet Money Life マネーライフ】今日のコラム「消費税増税に負けないアウトレット業界」

連載【Fanet Money Life マネーライフ】今日のコラムのコーナーに、「消費税増税に負けないアウトレット業界」と題して執筆しました。

gotemba03a.jpg


消費税増税も間もなくですね。ベアという言葉を久しぶりに耳にして、景気回復のムードにある日本。この4月、気分新たに新年度を迎えられる方も多いとおもいます。飛躍の春にふさわしく、世界遺産・富士山を借景に御殿場プレミアム・アウトレットの画像を、記事でもお届けさせていただきました。昨日、公開されました。ぜひ、ご一読ください。

posted by 千葉千枝子 at 12:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

若い人たちに人気回復の熱海温泉 駅前に熱海軽便鉄道

バブル崩壊後、一時は廃れたかのようにみえた熱海ですが、近ごろ若い人たちが戻りつつあるようです。仲居さんのいる古風なお宿も今回、利用しましたが、その傾向は顕著だと実感しました。やはりウェブ予約が、若い層を温泉地へ、繋いでいるのは間違いないようです。熱海ニューフジヤホテル(伊東園ホテルグループ)でも、学生とおぼしきグループと数々、遭遇。仲見世通りにも20代が意外とたくさん歩いていて、ちょっと嬉しくなりました。さて、熱海駅前の商店街入り口付近に、熱海軽便鉄道の古い車体が展示されていました。駅周辺も少しずつ、活気を取り戻しつつあるようです。

023aa.jpg



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

震災から3年 被災地を忘れないための新たな旅を

東日本大震災からちょうど3年。今日は、あの日津波にのまれた祖父たちの命日でもありますが、今年は静かに旅先から祈りを捧げました。私の生まれ故郷・釜石では今月初め、釜石線SL銀河の報道向け試乗会が行われ、また3月14日には、私の生家があった場所に沿岸地域最大規模の「イオンタウン釜石」が、いよいよオープンします。今月は、その釜石へも仕事でうかがう予定ですから、また皆さんへ現況をお届けしたいとおもいます。

P1188347a.jpg


被災された地域を忘れないためにも、旅のチカラで今後も応援したいとおもいます。






ラベル:東日本大震災
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフスタイル全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

人生は旅・伊東園ホテルグループに泊まってみました…

「人生は旅」。誰かのブログのタイトルのようです。
伊東園ホテルグループを、今回初めて利用してみました。熱海ニューフジヤホテルです。ゆこゆこ”さんもじゃらん”さんも、同じ値段。そうです。ご存知、伊東園ホテルグループは、同一料金平日9800円、朝夕バイキングで、部屋に入ったら、すでにお布団が敷いてありました!

067aa.jpg



続きを読む
ラベル:熱海 静岡県 旅館
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のホテル旅館コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

海老名サービスエリア東名道下り【富士山クリームパン】富士山世界遺産登録記念

ハンドルを握って熱海に行きました。
海老名サービスエリア東名道下りのパン屋さん・ぽるとがるの、人気のメロンパンを買おうとおもったら、富士山世界遺産登録記念【富士山クリームパン】が目に留まり、衝動買いしました。1個260円です。

013aa.jpg


デニッシュ生地に、中身はとろ〜りカスタード。美味しかったです。
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 16:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ドライブ・自動車/バス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

キヤノンマーケティングジャパン【C-magazine】2014年の業界動向Travelを執筆しました

キヤノンマーケティングジャパングループ発行コミュニケーション誌【C-magazine】2014年春号vol.72特集「2014年の業界動向−Travel」を執筆しました。こちらPR誌は、キヤノンのホームページからもご覧になれます。ちなみに私、普段愛用している一眼レフカメラとコンデジは、どちらもキヤノンさん。デザイン性が高く、性能ともにお気に入りです。

IMG_9620a.jpg


今年の旅行業界、大きな潮流はインバウンドビジネスの萌芽と、着地型旅行商品などが代表のニューツーリズムとみています。どうぞ、ご一読ください。

posted by 千葉千枝子 at 00:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

おすすめの一冊【観光地経営の視点と実践】

観光地の再生を経営と地域づくりの視点から、事例をもとに著された一冊【観光地経営の視点と実践】(日本交通公社編著/丸善出版)を、今日はご紹介します。

kankouchikeiei.jpg


財団研究員の方たちの分筆で、観光地経営の8つの視点(@現状の分析、Aビジョンの策定、B魅力と市場の創出、C滞在型への転換、D観光資源の保存・活用、E組織・人材の育成、Fブランドの形成、G財源確保)別にまとめられています。
滞在のための仕組みづくりをまとめられた章に、大変興味を持ちました。事業を成立させるには大変、労がいる分野ですが、これからの日本の観光地経営に欠かせないテーマ、それが交流と暮らしです。ぜひ、皆さんもご一読ください。


ラベル:地域開発
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

【JATA×JWTC】第3回勉強会 KNT-CTホールディングス吉川会長ご講演会・懇親会

霞が関のJATA会議室において、【JATA×JWTC】第3回合同勉強会を、本日開催しました。今回は、JATA日本旅行業協会の副会長で、KNT-CTホールディングス会長であられます吉川勝久様にご講演を賜りました。「旅行業における女性の進出・活躍について」と題して、たっぷり1時間、お話をいただきました。

IMG_9525a.jpg


平日夜というのに、総勢70名を超す方々がお越しになられ、会場は熱気に溢れました。貴重なご資料と、非常に興味惹く内容のご講演で、アンケートの結果もすこぶる好評。幹事冥利につきました。ご多忙のなかのご登壇を、誠にありがとうございました。

この勉強会を企画・提案したのは、昨夏のことでした。
続きを読む
ラベル:JATA JWTC 旅行業
posted by 千葉千枝子 at 23:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

【JTB観光教育研究会】に出席しました

今日は、公益財団法人日本交通公社会議室で開催されました【JTB観光教育研究会】に出席しました。観光教育の現場には、120人をゆうに超すJTBご出身の先生方がおられます。そうした先生方と、現役のJTBグループの皆さまとで、ご交流をはからせていただける場が、久しぶりにパワーアップして復活しました。本当に久々お目にかかる方、以前、お世話になりました方との初会再会がありました。

036a.jpg


「JTBの観光教育のミニマムスタンダード」と題してご講演をされましたのは、帝京大学経済学部教授の溝尾良隆先生(画像)です。貴重なお話を賜りました。




続きを読む
ラベル:観光学 大学
posted by 千葉千枝子 at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

トラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】「MICEのベニューは国際会議場から大学・ホテルの時代へ」

トラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】「MICEのベニューは国際会議場から大学・ホテルの時代へ −世界のMICEトレンド(1)」と題して、記事を書きました。

micechibachieko.jpg


トラベルボイスは、次世代といわれるレスポンシブwebで構成され、高い技術で制作されていますね、と知人からメールをいただきました。スマホでご覧いただいております方に、読みやすいつくりです。ぜひ、お気に入りにいれてください。




posted by 千葉千枝子 at 12:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

伝説をうんだ【くまモン】 利用フリーの大躍進

利用許諾のしばりを緩くして、一気に人気街道をかけあがった熊本県のキャラクター【くまモン】。ゆるキャラブームのパイオニアとして数々の伝説をうみ、その勢いは衰える気配がありません。

IMG_9660a.jpg


故郷・熊本を拠点に、インドネシアはじめアジア各国の観光情報、宿泊施設情報を精力的に発信される方から、こんな素敵なプレゼントをいただきました!感激です。
商標ビジネスがひと頃、大流行りしましたが、使用に際しての許諾料での荒稼ぎで、ブームを自ら終わらせたケースも過去には多々、ありました。許諾行為は、やがて利権となり、そこにたずさわる人たちも権利を盾に循環しないものですから、さらにイメージは悪化するものです。そうした一昔前のビジネスに、くまモンは気持ちよく警鐘を鳴らしてくれました。もっともっと、飛躍してくださいね、くまモン。



posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

【JWTC日本旅行業女性の会】第34回総会に出席しました

東京・青山にありますアーリーズテラスを会場に、【JWTC日本旅行業女性の会】第34回総会が開催され、出席いたしました。今年度は、広報戦略部の部長職を仰せつかり、ニュースレター(広報誌)の刷新やホームページのアクティブ化、JATAとの合同勉強会の開催、青森県視察などを手がけまして、とにかくJWTCの活動に忙殺された一年でした。

IMG_9415a.jpg


マイクをもってる私、広報戦略部の2013年度活動報告ならびに2014年度活動計画案を発表している姿です。
続きを読む
ラベル:旅行業 JWTC
posted by 千葉千枝子 at 20:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行業 運輸・観光業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする