2014年05月27日

大学教育 マレーシアの観光政策を学ぶ

今年度は、月曜日に横浜商科大学、そして火曜日は中央大学で教壇に立っています。火曜日の今日4限、中央大学の私の授業に、マレーシア政府観光局マーケティングマネージャー徳永誠氏をお招きして、マレーシアの観光政策について特別講義をいただきました。

006a.jpg


97年アジア通貨危機からの脱却に、観光に、より一層力を注いだマレーシア。日本の観光政策と大きく違う点は、対諸外国向けの観光プロモーションを強化するばかりでなく、国民一人びとりに観光産業の重要性を、国費をもって説いた点といいます。親日家でも知られるマハティール氏が政権を握るころ、観光は国家経済の成長エンジンになりうるのだと国民の意識を変革させて、大きく観光立国へと舵を切ったのです。もちろんご存知のとおり、ルックイースト政策による製造業の底上げも行いました。


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 17:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする