2014年09月28日

タブロイド紙【世界と日本】「消費をけん引する訪日外国人」と題して記事を書きました

御嶽山噴火の報が日経電子版速報でスマホに届いたとき、ふと、秋の登山日和で、大きな被害を直感しました。火山列島にある日本ですが、土曜の行楽日和の大惨事に、今後の行方が気になります。この噴火で報道が動き、収録出演番組の放送予定日変更を、電話で伝えてくれました。一刻も早く救出がなされますよう、祈ってやみません。

IMG_6579a.jpg


内外ニュースのタブロイド紙【世界と日本】10月6日号に、「消費をけん引する訪日外国人」と題して記事を執筆しました。免税新制度スタートまで、あと3日となりました。本格的な観光ビジネス新時代が幕開けたのを感じます。秋晴れのなか今日もハンドルを握って、お台場ツーリズムEXPOへ、今度は息子と一緒に行きました。エキスポ、今日が最終日です。次の頁で画像でお届けします。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 22:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝日旅行【旅なかま】10月号「千葉千枝子の 実践!テーマのある旅」に「都市をめぐる旅 じっくりと暮らすように旅する」

朝日旅行の会員誌【旅なかま】10月号が発行になりました。連載「千葉千枝子の 実践!テーマのある旅」の今号は、「都市をめぐる旅 じっくりと暮らすように旅する」と題してお届けしております。

IMG_6486z.jpg


一つの都市に滞在しながら、じっくり観てまわるの、本当に憧れます。時間ができたら、そうやって旅をして歩きたいとおもっています。ぜひ、ご一読ください。私が好きになった海外の都市も画像でお届けしています。
posted by 千葉千枝子 at 02:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

【シティリビング】9月26日号・大阪版「今どきアウトレットモールの賢い使い方教えます!」に取材協力しました

【シティリビング】9月26日号・大阪版「まだ知らないの?今どきアウトレットモールの賢い使い方教えます!」に取材協力しました。電子ブックでも見ることができます。ぜひ、こちらから。私の顔写真、アウトレットの達人との紹介で、巻頭を飾っていま〜す。

IMG_6480z.jpg


ラベル:アウトレット
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

世界最大規模のトラベルマートに【ツーリズムEXPO2014】ついに開幕です!

「オールジャパン」という言葉が数多く飛び交う記者会見で、幕を開けたジャパン・トラベルウィーク。過去最大規模、151の国と地域、そして47都道府県のすべてが出展となった【ツーリズムEXPO2014】が、ついに開幕しました!
東京ビッグサイト国際会議場で開催された開会式には、秋篠宮殿下がご臨席あそばれ、例年にない緊張感です。皇室が開会式にご出席されたのは、過去10年、欠かさず開会式に臨んだ私の記憶では、初めてのこと。取材陣も直前、セキュリティから急の申請が要ってスチールも多く入りそうでしたから、私も朝早くに会場入りしました。「観光産業には今後、大きな役割が」との殿下のお言葉は、重みがありました。一つの時代の変曲点に佇む感を受けました。

IMG_6332a.jpg


世界最大規模をめざして、政官財一体の【ツーリズムEXPO2014】。一般公開日は9月27・28日の土日で東京ビッグサイト東棟です。本日、業界日の様子を画像でお届けします。東棟を左右に、特に日本のゾーンが見ごたえありです。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 22:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

【ツーリズムEXPOジャパン】がいよいよ開幕!前夜祭JAPAN NIGHTが東京国立博物館で

ジャパン・トラベル・ウィーク【ツーリズムEXPOジャパン】がいよいよ開幕です。今日は、前夜祭。JAPAN NIGHTが東京国立博物館を舞台に行われ、東京も、ユニークベニューがここまできたかと、胸アツです。秋田の竿灯が夜空を彩りました(私も竿灯、持ち上げさせていただきました。凄っい、重かったです)。トーハクでの一コマです。記者会見の模様も含めて、画像でお届けします。

IMG_6311a.jpg


今日は、2つのテレビ局で収録でした。それで、

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:39| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

テレビ朝日【モーニングバード!】のロケで三井アウトレットパーク 木更津へ行きました

テレビ朝日【モーニングバード!】の取材で、今日は朝早く、愛車を飛ばして三井アウトレットパーク 木更津へ行きました。大西レポーターとは、何年ぶりでしょう、ご一緒させていただきました、光栄です。ロケ中、一緒に記念写真を。がおーと口を開けるので、私もガオーのポーズです。秋の改編の時期。コーナー第一弾です。ぜひ、ぜひチャンネルを、テレビ朝日にお合わせください!

a033.jpg


おトク情報、満載です。


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 16:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

【たましん】すまいるプラザ吉祥寺 すまいるセミナー「子どもの成長を育む“まご旅”とは?」と題して講演

【たましん】多摩信用金庫・すまいるプラザ吉祥寺で開催されました【すまいるセミナー】で、「子どもの成長を育む“まご旅”とは? 〜観光ジャーナリストが語る、おトクな家族旅行と最新情報〜」と題して、約80分の講演をしました。たくさんの方にお越しいただき、また、本当にお孫さんとの旅を実現されたいと願う皆様がたのお気持ちを感じました。ご清聴を誠にありがとうございました。

011a.jpg


私は、実家が練馬なので、最寄のバス停から吉祥寺行の西武バスに乗り、学生時代よく、吉祥寺に遊びにいっていました。そのときに購入した雑貨類やウエアなど、それこそ中学時代、高校時代に買ったものも、今も大切にしています。
あまりにジョージの街が懐かしくって・・
続きを読む
ラベル:孫旅 三世代旅行
posted by 千葉千枝子 at 20:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

【南甲倶楽部ビジネス交流会】「東京五輪のビジネスチャンスを掴むために」雑賀真組織委員会総務局長と講演・トークセッション

中央大学の経済同友会・南甲倶楽部が主催する【第9回南甲倶楽部ビジネス交流会】が、中央大学理工学部(後楽園キャンパス)のビジネススクール教室で開催されました。セミナーのタイトルは、「2020年東京オリンピック・パラリンピックのビジネスチャンスを掴むために」。第一部講演会ならびにトークセッションに登壇させていただきました。
第一部講演会は、まず、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のチーフ・コンプライアンス・オフィサー総務局長であられます雑賀真(さいか・まこと)さんが、五輪の歴史や2020年への流れ、組織、そして五輪ビジネスについてお話をされ、そして同じく40分で私が「観光新潮流にみるインバウンドビジネスとその商機」という副題でお話をさせていただきました。僭越です。。

020a.jpg


後半の第二部は、雑賀さんとのトークセッションです。諸先輩方、経営者の皆様の面前で、かなりご質問も多岐に渡り、ヒートアップしました。恐縮です。。
事後は立食形式での情報交換会で、多くの皆様と交流をはからせていただきました。南甲倶楽部には、なかなか協力できずにおりましたので、微力ですが馳せ参じたところです。お招きいただき、誠にありがとうございました。(冒頭ご紹介で、「トップ観光ジャーナリスト」と紹介を賜り、本当にお恥ずかしいのですが、嬉しかったです。ありがとうございました!)

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

テレビ朝日【モーニングバード!】日常が観光スポット 外国人客が商店街に取材協力しました

宮崎シーガイアリゾートの客室で電話収録でした。16日朝放送のテレビ朝日【モーニングバード!】で特集された、″日常”が観光スポット 外国人客に商店街・銭湯が人気に取材協力しました。フリップで登場しています。戸越銀座で楽しむ海外からの旅行者。日本の商店街って、本当に凄いですよね。大型SCや百貨店に負けずに頑張っている商店主の皆さん、本当に応援したくなります。免税品枠拡大まで、カウントダウン。ますます盛り上がっていきたいですネ。

006z.jpg


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

宮崎MICE誘致・インバウンド促進セミナーで「訪日外国人客2000万人の高みをめざして」と題して講演

国立宮崎大学 産学・地域連携センターが主催した「宮崎の『食の国際化』によるMICE誘致・インバウンド促進セミナー」が、宮崎太陽銀行の会議室を会場に開催され、県内の農業従事者はじめ小売業、観光関連産業の皆様、多様な業種から、満員御礼のご来場を賜りました。基調講演で約90分、「訪日外国人客2000万人の高みをめざして 〜宮崎に今、求められるインバウンド MICEと農業・観光をキーワードに〜」と題して、お話させていただきました。

DSC_0163aa.jpg


第二部のパネルトークでは、
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Fanet Money Life マネーライフ】新着記事「タイランド・ベストフレンド・フォーエバー 観光にかける国家のあり方とは」

連載しております【Fanet Money Life マネーライフ】に、新着記事「タイランド・ベストフレンド・フォーエバー 観光にかける国家のあり方とは」と題して、今日のコラム欄に記事を執筆しました。

120az.jpg


お友達は何人いても、ベストフレンドって、そうたくさんおりません。心友(親友)って言うのではないでしょうか。ぜひ、ご一読ください。ちなみに、こちらの画像は去る9月初旬、タイの観光振興に多大なるご貢献をなされた、あのお方の卒業式のときの一コマ。素敵な友人たち=ベストフレンドに囲まれての船出の祝いの瞬間に、私ごときも立ち会わさせていただきました。ごめんなさいー。掲載させていただきますね。あまりにウォーミーでしたもの。

続きを読む
ラベル:タイ 観光立国
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

【フェニックス シーガイア リゾート】宮崎に来ています! サミットホールなどMICE施設を視察

宮崎に来ています。【フェニックス シーガイア リゾート】に泊まりました。なんと20年ぶり。南国らしい椰子の木に迎えられてチェックイン。遠く広がる青い海、客室眼下にはゴルフコースが広がります。

069a.jpg


シーガイアの目玉・国際コンベンションホール、それも5000人収容のサミットホールを見学させていただきました。床から劇場式の段差が登場。可動の様子も拝見しました。



続きを読む
ラベル:宮崎県 mice
posted by 千葉千枝子 at 21:01| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のホテル旅館コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月14日

お帰りなさい!中央大学・国際観光コースの勇者たち 成田に帰国を出迎えて

22日間のハードなプログラムを終えて、今朝、マレーシア航空機で成田空港に無事帰国した15人の可愛い教え子たちを、高速を愛車を飛ばして出迎えに行きました。長旅の疲れもみせず元気な姿、溢れる笑顔で、到着階B出口付近に現れてくれました。第一期生ならではの苦労と忍耐がありました。よくやり遂げてくれて、教員である私が感謝をしています。実は私、今朝は4時起きで、おにぎりを人数分、握って駆けつけました。お砂糖が入っていない、日本ならではの「お〜い!お茶」と一緒に手渡しして、プログラム敢行をねぎらいました。皆の手に、キラリ光っているアルミホイル。私、手製の鮭おにぎりが包まれています。皆、その場から食べ始めていました。若いって、いいなー。

P9148699__.jpg



続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 13:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

トラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】求められるグローバル人材育成とは?活躍の場が広がる「観光」を学ぶ意義

トラベルボイス連載【千葉千枝子の観光ビジネス解説】に、「求められるグローバル人材育成とは?活躍の場が広がる「観光」を学ぶ意義 」と題して記事を執筆しました。9月9日に公開されています。

chieko2.jpg
筆者作成


さまざまなテーマでお届けしていますが、こちらで連載第15回目です。長らくご愛顧賜り、とても嬉しくおもいます。力強く書いています。ぜひ、ご一読ください。


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

よんなーフード【食の体験工房】@壺屋で沖縄銘菓ちんすこうを作りました!

やむちん好きならご存知の壺屋(沖縄県那覇市)に、あの琉球料理教室で先々月、私がエキサイトした嘉陽かずみ先生主宰の「よんなーフードさん」が展開する新たな体験施設・よんなーフード【食の体験工房】が誕生しました。それで早速、沖縄銘菓ちんすこう作りを体験しました!
あの、ちんすこうが自分で簡単に作れるのです。
こちらの工房は、先月オープンしたばかり。前回、本場琉球料理を教えてくださった宮城先生に、今回もお世話になりました。(琉球料理教室での様子はこちら。スタジオでの本格的な手習いです。ところが、こちらの工房では・・)所要約1時間というお気軽体験で、材料費込でたった1500円。焼きあがったちんすこうは、可愛くパッケージングしてくれて、お土産に持って帰ることができます。旅先で、こんな体験ができるだなんて、嬉しいですよね。私も、もう興奮です!

054aa.jpg


ご覧下さい、私の作品。細長いちんすこう、丸い形etc、さまざまなちんすこうが出来ました。焼き上がりです。ちょっとドヤ顔で、自慢気でしょう?!お子さんにも大人気だそう。
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 17:28| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の料理教室・レシピ・器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

【沖縄感動体験プログラム実証事業】第2回実証委員会に出席しました

サザンプラザ海邦を会場に開催されました【沖縄感動体験プログラム実証事業】第2回実証委員会に出席しました。この秋冬、皆さんがワクワクするような新たな着地型旅行商品が、この沖縄で誕生します!その一つとなる商品の、モニターツアーが、すでに2度、実施されたとのこと。モニターツアー実施時の模様などが、発表されました。動画も用意されていたのですが、あまりにエキサイティングで楽しそう。「私も参加してみた〜い」と唸った、実力派の商品です。

P1018587a.jpg



続きを読む
ラベル:沖縄県 那覇
posted by 千葉千枝子 at 18:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

那覇に来ています! 快晴・視界良好の全日空機から

秋の気配の東京を離れ、羽田から那覇にやってきました。搭乗直前まで、携帯はポコポコとLINEの通知が鳴りっぱなし。近くマレーシア科学大学で行なわれる、中央大学国際観光コースのペナンプログラム最終発表会に向けて、学生たちから相談や確認の連絡が入ってやみません。ペナンで奮闘する学生の皆さんの、発表会でのご健闘と成功を祈ります。プレゼンは、まずは場数を踏むことです。応援しています!

image-36faf.jpg


奄美上空を飛行中の全日空機です。毎月のように通う沖縄。ご縁ができて、深まっていることを、とても嬉しくおもっています。明日は県庁会議です。

posted by 千葉千枝子 at 22:55| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エアライン・空港・マイレジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

【三菱UFJモルガン・スタンレー証券】「訪日外国人客2000万人の高みをめざして−観光ビジネスの新潮流−」と題して講演をしました

あのスカイバスの発着地にもなっている【三菱UFJモルガン・スタンレー証券】三菱ビル(東京・丸の内)を会場に、投資家の皆様が対象のセミナー、「訪日外国人客2000万人の高みをめざして−観光ビジネスの新潮流−」を演題に、講演をしました。
マレーシアから帰国後、平時のような詰まりまくった仕事スケジュールをこなしたせいか、未だ、かなりの疲労感。秋のせいかもしれません。モルスタさんには若いころ(シティバンク時代)、大変お世話になりました。組織が変わられてから、初めての三菱ビルです。なんだか、かっこいい構えです。

135aa.jpg


外縁を広げる観光ビジネス。その観光という産業に、投資家の皆様が大いに関心を示してくださいましたことが、とても嬉しいです。ご起用、ありがとうございます。明日から那覇です。マレーシアにいる学生たちとは日々、メールのやりとりです。お互いの、高みをめざして。頑張りましょう!

ラベル:観光ビジネス
posted by 千葉千枝子 at 21:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

名古屋といえばコメダ珈琲【シロノワール】をご紹介

先月の名古屋の報告、続きです。名古屋といえばコメダ珈琲。あれだけ全国展開されているコメダですが、実は私、あまり入ったことがなかったので、本場で【シロノワール】を頼んでみました。

n030.jpg


昔、名古屋の喫茶店に入ったとき、コーヒーカップの脇に柿ピーが乗っていて、本気で驚きましたが、このコメダは、いや〜凄い。今さらながらに感動しています。それで本場・名古屋の数あるコメダ珈琲の一つ、ぶらっと入ってコーヒーとシロノワールをいただきました。初挑戦です。ボリューミーで美味しかったですハートたち(複数ハート)
コーヒーもマグカップ風で大きいので、お得感ありますよね。近ごろはドトールにスタバやタリーズが席巻、昔ながらの珈琲専門の喫茶店が探しづらく、知らない街で見つけると嬉しくなってしまって、つい入店してしまう私ですから、コメダは私のスイートスポット、ど真ん中に入っているんですよね。





posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

【あつた蓬莱軒】本店で名古屋名物・ひつまぶし ご予約客でいっぱいでした

柳田国男の「海上の道」を読んでいると、蓬莱の仙郷という言葉が常世(とこよ)とともに頻出します。熱田の近くに、そうした呼ばれ方があったことを物語ります。

029_edited.jpg


【あつた蓬莱軒】本店にご案内いただき、名古屋名物・ひつまぶしをいただきました。とにかく、ご予約客でいっぱいでした。参道にある神宮店は、なおご予約がとりづらいのだとか。ちなみに「ひつまぶし」とは、あつた蓬莱軒の登録商標なのですよね。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

【セブ島語学留学】に旅立つ息子を見送りに成田空港第2ターミナル

私がマレーシア・ペナンから帰国のその当日、長男がフィリピン・セブ島に語学留学に旅立つというので、成田2タミで待ち合わせました。ご存知、成田空港のJR空港第2ビル駅から下車、セキュリティチェックを終えた先での再会です。私はマレーシア航空で到着(帰国)。息子はフィリピン航空利用で出発ということで、同じ2タミで少しばかり時間をつぶして出迎えました。

ceb.jpg


今回は、JTBガイアレック地球倶楽部の「セブ島でTOEIC強化合宿(寮滞在)」という商品を、自分で選んで旅行契約を結んできた息子。私が先々月、タイにいる間に店頭申込みをしました。ほぼ、遠隔操作。カウンターから私に、「保険は入ったほうがよいのか?」等々、国際電話が鳴りました。パタヤにいたときのことです。

今回、彼にとっての一人海外はお初なので、パッケージにさせましたが、語学留学は近年、エアーを別に申し込む人が多いようですね。学校は、老舗といわれるCPILS Center for Premier International Language Stusies を選んでいました。Have a nice trip!いってらっしゃい。




posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもと旅・旅育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする