2016年09月26日

【淑徳大学 埼玉キャンパス 経営学部ブログ】を、ぜひご覧ください!

今日は人間ドックの日でした。これからの人生、教育者として走り抜け、観光人材の育成に全力投球するためには、自身の健康管理により一層、注意を払わないといけないなと感じております。

今日、ご紹介するのは、淑徳大学 埼玉キャンパスの【経営学部Blog】です。
淑徳大学では、アクティブラーニングや実務家をお招きしてのオムニバス講義など、さまざまな先進的取り組みを行っています。これからは広報ブログに、私もゼミ合宿の報告に、筆をふるっております!
ぜひ、ご覧になられてみてください。
URL:http://www.shukutoku.ac.jp/keiei/blog/


head.jpg


ラベル:淑徳大学
posted by 千葉千枝子 at 22:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月24日

【ツーリズムEXPOジャパン2016】(一般日)を学生引率で視察しました

中央大学の教え子たち学生を引率して、【ツーリズムEXPOジャパン2016】(一般日)を視察しました。インターンシップでお世話になった各政府観光局のブースをまわるなどしました。

sIMG_3998.jpg


ツーリズムEXPOジャパンの学生入場に際しては、業界日に集約されるようになりましたが、業界日にあたる金曜は大学授業があるため、その日の視察を断念せざるをえない教職員の方も多いこととおもいます。今回も事務局に働きかけてはみたものの、一般日の学生入場にあたって特別な対応はできないとのこと。仕方ないので関連する企業・団体の知人の方たちにお願いして、手持ちの招待券でご使用になられない分を譲っていただきました。ブース出展される観光系の大学さん以外は、検討課題も多いとおもいますので、あえて綴らせていただきました。

続きを読む
ラベル:中央大学 旅行業
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行業 運輸・観光業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

TBS【白熱ライブ ビビット】にJR九州上場へ JR九州の魅力についてコメント出演しました

TBS【白熱ライブ ビビット】に、JR九州のななつ星値上げ、JR九州の魅力や上場についてコメント出演しました。

ssIMG_3207.jpg


熊本地震から間もなく半年。九州の、いち早い観光復興に、JR九州さんのお力が欠かせません。力強く進んでください!



ラベル:鉄道 九州 JR九州
posted by 千葉千枝子 at 10:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

【ツーリズムEXPOジャパン2016】が開幕しました!JAPAN NIGHT お江戸・日本橋で

【ツーリズムEXPOジャパン2016】が開幕しました! 
前夜祭となるJAPAN NIGHT、今回のユニークベニューは、お江戸・日本橋です。久しぶりに業界の皆様に再会できました。今日の一番のショットは、こちら。JATA日本旅行業協会とJNTO日本政府観光局のトップお二人です。
 
sIMG_3983.jpg


続きを読む
ラベル:JATA
posted by 千葉千枝子 at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月14日

今日は中秋節・台湾との深いご縁に感謝します

明日は中秋節。先月、久しぶりに訪ねた台湾では、すでに月餅が店頭に並んでいました。スーパー台風14号の被害が大きかったようで、近く、よさこいのイベントが催される予定もあって心配しています。台湾とのゆかりが深い岩手県が、台風10号で甚大な被害を受けたばかりだけに、実に心が痛みます。心から、災害お見舞い申し上げます。

IMG_2860_edited.jpg


今日は、台湾関係者の方々と都内で会食しました。そこで知らされたのですが、2年前、盛岡さんさ祭りで台湾の代表団の皆さんと先頭集団を歩いたときの画像が、ヤフーニュースなどに近ごろ掲載されているとのこと。こちら「台灣觀光協會 台灣觀光雙月刊」のサイトでもご覧いただけます。オレンジのハッピを着た私、小さく写っていますネ。帰宅しましたら、かねてよりお世話になっている台湾在住の方からも、中秋節のメッセージをいただきました。気がつけば、秋の虫の音が外から聞こえます。

なかなか日台の架け橋としての活動が進んでいない私ですが、これからも地道に恩返しをしていきたいとおもっています。

※上の画像は、先月の台北訪問時に茶藝館で買い求めた茶器や茶匙で、来月発行の朝日旅行さんの会報誌「旅なかま」に掲載予定の画像です。猫空で購入した鉄観音茶で、明日の中秋節を東京で、静かに迎える予定です。





ラベル:台湾
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大使館・領事館 旅券・査証 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

9月7日放送・テレビ朝日【マツコ&有吉の怒り新党】海外旅行のマナーに取材協力しました

2016年9月7日放送・テレビ朝日【マツコ&有吉の怒り新党】で特集された海外旅行のマナーについて、取材協力しました。辛口だけれど鋭い発言が小気味よいマツコさん。テレビで拝見しない日が、ありません。

sIMG_3175.jpg


放送日はちょうど私、マニラにおりました。今日は淑徳大学の職員の方から、「先日、観ましたよ」と声をかけていただきました。ですが本人、わかっておらず、やっとその晩、ビデオでチェックできました。淑徳大学では後期、マナーホスピタリティの実習科目も担当します。どうぞ宜しくお願いいたします。



ラベル:海外旅行
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

名古屋テレビ・メーテレ【ドデスカ!】のロケに三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

image-83e21.jpeg
名古屋テレビ・メーテレ【ドデスカ!】のロケに三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島に来ています!
金沢アナとご案内しております。放送は19日、ぜひご覧下さい。

image-ac45d.jpeg

こちらのショップさんをはじめ、たくさんの店舗をまわり、お得情報をまとめております。お楽しみに。



posted by 千葉千枝子 at 15:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月11日

マニラ ニノイアキノT3から羽田に 千葉チルドレン全員無事帰国しました

ただいま!
20日間のフィリピン インターンシップ プログラムから参加者9人全員、無事帰国しました。こちらの画像は、昨日9月10日、マニラのニノイアキノ空港ターミナル3での記念の一枚です。スマホのアプリからの投稿を失礼いたします。

996510A3-80CB-4D22-B0EB-2FF9D05B12B4.jpg
帰国の日の朝はゆっくりで、皆、買い物をしたり、フェアモントのスタッフたちと別れを惜しんでメッセージの交換をしたり。記念撮影もたくさんしました。とってもbeauty!体調のよい証拠です。

image.jpeg
全日空便の羽田空港到着は定刻通りでした。お出迎えにいらっしゃった保護者の方に撮っていただいた一枚は(ありがとうございました)、このポーズです!

image-b88cb.jpeg

みんなの手がCCを描いてます。「私のイニシャル?」と聞きましたら、「千葉チルドレンのことです。私たち、千葉チルドレンです❣️」と言うじゃありませんか、嬉しい限りです。

帰国翌日の今日、私は、朝早くから淑徳大学に出勤したのですが、向かうすがら今度は成田から、2年生6人マレーシア組、全員無事帰国の連絡を受けました。2年生の皆さん、おかえりなさい。そして、お疲れ様でした。

大学時代の無二の夏、キラキラの夏が終わりを告げようとしています。
私にとりましても、完全燃焼のよい夏でした。夏の疲れが出ませんよう、皆さんも秋口の体調管理を万全に。お気をつけてお過ごし下さい。

image-558f0.jpeg

こちらは2年生、クアラルンプールからJAL便で帰国したときに成田から送ってくれた1枚です。皆んな、逞しくみえます。




posted by 千葉千枝子 at 14:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月10日

フィリピン観光省DOT本省でファイナルリサイタル 中央大学インターンシップ3期生

最終発表会の今日、明日には帰国の途につきます。フィリピン観光省Philippines Department of Tourism 本省の4階会議室で、ファイナルリサイタルが催され、履修者9人が3チームにわかれて、それぞれのテーマでプレゼンをしました。日比の比較と提言。当地に赴いてから一切に手を貸しませんでしたが、よく成し遂げました。9人の雄姿、ご覧ください。

dotIMG_2960.jpg




続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 01:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月09日

マニラ・グリーンベルトの【Chiri's】チリーズで食事会をしました 

アメリカ発のチェーン店【Chili's】チリーズ で、学生たちと食事会をしました。数年前からアジアの主要都市でよくみかけるチリーズ。一昨年はクアラルンプールで、昨年はここマニラで、毎年、インターンシップの随行のたびに利用していますが、今回は学生全員と、グリーンベルト5のなかの店舗へいって食事会をしました。若いっていいですね。ピッツアやオニオンリング、フィッシュアンドチップスなど、あっという間にたいらげてくれました。

chuoIMG_2932.jpg


体調を崩したものが9人中8人と、全員がチャーターバスでセントルークス病院にお世話になった今回の旅。ですが、後半、こんなに元気に回復してくれて、本当に安堵しております。今回のコースを依頼したJTBコーポレートセールスの市川さん、そしてJTBマニラ支店の皆様には本当にお世話になりました。入院した学生の、洗濯までしてくれて、感謝の言葉がみつかりません。ありがとうございました。



posted by 千葉千枝子 at 14:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メトロマニラの美味しいレストラン【Smith Butcher & Grill room】スミス・ブッチャー&グリルルームほか

来るたびに、街の表情もかわるフィリピン・メトロマニラ。熟成肉の美味しいステーキレストラン【Smith Butcher & Grill room, Salcedo】で、がっつりお肉を食べました。おしゃれな概観、内装のスミス。ソースやつけあわせも選べて、おしゃれな雰囲気のステーキレストランでした。

manilaIMG_2886.jpg


マニラ市内では他にも、店舗展開しているようです。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 14:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月08日

マニラ【ラッフルズ/フェアモント マカティ】中央大学のインターンシップを実施

今年で2回目、1年ぶりになります。非常勤で教鞭をとっている中央大学インターンシップ科目を履修する3期生3年生の9人が、今日、マニラの高級ホテル【ラッフルズ/フェアモント マカティ】でのインターンシップに臨みました。画像でお届けします。

chuoIMG_2923.jpg


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月07日

羽田から全日空でマニラ 中央大学インターンシップ・フィリピンプログラムの帰国引率に

羽田空港国際線ターミナルに到着しました。これから全日空便でマニラに向かいます。画像のスターウォーズ仕様ではないですが、故障続きで今、話題のB787機に搭乗予定。ですが、居住性が高い機材で、私は楽しみです。

anaIMG_2858.jpg


台風が関東を直撃した8月22日にマニラへ向かった教え子たち。滞在から1週間を経たところで具合を悪くするものが相次ぎ、私も出張先の台湾や東京で、ラインやFace timeで状況確認の日々でした。ですが一昨日くらいから、皆さん、だいぶ回復したようで、少し安心しています。では、いってきます!
posted by 千葉千枝子 at 09:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月05日

横瀬町×淑徳大学ゼミ合宿の様子が【朝日新聞】【埼玉新聞】に掲載されました

淑徳×横瀬20160904朝日新聞.tif


9月1〜2日の2日間の日程で実施した淑徳大学経営学部観光経営学科・堀木ゼミと千葉ゼミの合同ゼミ合宿の様子が、2016年9月4日付【朝日新聞】朝刊、ならびに9月5日付【埼玉新聞】朝刊に掲載されました。媒体に私どもの取り組みがとりあげられて、とても嬉しくおもいます。朝日新聞さんのインタビューに応じたのは、我らがゼミ長。「合宿で横瀬を視察 活性化のヒントに」と題されたこちらの記事には、写真もご掲載いただき、とても感謝です。若者感覚での魅力づくり――。これからが後期ゼミの演習課題、本番です。町の皆さんのお役に立てますよう、頑張りましょう。

posted by 千葉千枝子 at 15:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月03日

【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町(旧・赤プリ)】JWTC見学会に参加しました

7月27日に開業した【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】の見学会に参加しました。JWTC(日本旅行業女性の会)の催しです。このところ、すっかり活動に参加ができず、久しぶりに会員の皆さんと再会しました。プリンスホテルさんにも不義理して、プレス公開日にも駆けつけることができなかったので、よい機会でした。

IMG_3470_edited.jpg



続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 21:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内のホテル旅館コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月02日

淑徳大学・千葉ゼミ 秩父【横瀬(よこぜ)町】でゼミ合宿を開催しました(2日目)

昨晩は、横瀬町の富田能成町長はじめ横瀬町役場の皆さんが、私どもの宿泊先「ごかばし」に駆けつけてくださいまして、膝詰めの意見交換会を行いました。普段は騒いでいる学生も、真剣に横瀬のこれからの観光を考え、そして振興へのアイデアや意見を発言するなど、大変貴重な時間を過ごすことができました。

sIMG_3135.jpg


さて、2日目。横瀬町のシンボル・武甲山(ぶこうさん)の雄大な景色を、さらに凛々しくさせているのが、中央にみえる三菱マテリアル横瀬工場です。私事、久しぶりの工場萌え(!)をさせていただき、アドレナリンが放出です。町の産業観光を、学生参画で進めていきたいと考えています。工場内部の様子はもちろん、外部も企業秘密でお見せできないものがあります。三菱マテリアルさんのご了解を得ながら、今後、淑徳大学・埼玉キャンパス公式ブログ「広報スタッフブログ」や千葉ゼミ公式フェイスブックで順次、ご紹介してまいりますので、ご期待ください。



続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

淑徳大学・千葉ゼミ 秩父【横瀬(よこぜ)町】でゼミ合宿を開催しました(1日目)

横瀬町(よこぜ・まち)を皆さん、ご存じですか?
池袋駅から西武鉄道特急レッドアロー号で約70分、埼玉県は秩父路の入口に位置する風光明媚な山里のまちです。アニメの舞台にもなった芦ヶ久保駅で皆さん集合して、道の駅「果樹公園あしがくぼ」からスタートしました。
町のキャラクター「ブコーさん」の名前の通り、町のシンボルが武甲山(標高1304m)。今は彼岸花が咲き始めたライステラス・寺坂棚田からの、武甲山を眺めての一枚をご覧ください。

sIMG_3048.jpg


その雄大な景色を、さらに凛々しくさせているのが、中央にみえる三菱マテリアル横瀬工場です。ちなみに私も、久しぶりの工場萌えをさせていただき、アドレナリンが放出でした。こちらは(2日目)のブログでご覧に入れます。

今回、横瀬町へは淑徳大学の千葉ゼミ・堀木ゼミの2ゼミ合同で、10人の学生さんたちと1泊2日の行程でうかがいました。こちらの魅力発信を、淑徳大学・埼玉キャンパス公式ブログ「広報スタッフブログ」や千葉ゼミ公式フェイスブックで順次、ご紹介してまいります!モチロン、学生目線での横瀬のミリョク発信も続々、予定されています。乞うご期待を!
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする