2016年11月27日

在京陸前高田人会【ふるさとのつどい】に出席しました

日暮里のホテル・ラングウッドを会場に開催された、在京陸前高田人会第31回【ふるさとのつどい】に出席しました。私は30歳まで、実父の生家のある陸前高田が本籍地でした。首都圏に暮らす陸前高田出身の方々のこの会。今年は創立30周年ということで、節目の年。父は会の事務局長も務めておりましたので、父娘で参加させていただきました。ご来賓に、黄川田徹衆議院議員や戸羽太陸前高田市長もいらっしゃいました。

032_edited.jpg


こちらは、高台移転をして営業を再開している【キャピタルホテル1000】の松田社長です。

続きを読む
ラベル:岩手県 陸前高田
posted by 千葉千枝子 at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月26日

OGからの贈り物 タスキをつなぐタテの関係(中央大学の現場から)

近ごろの大学生はゼミやサークル以外での横やタテの関係が、かつてより希薄になっているのを、教育の現場で折々感じます。先生はどなたも忙しく、学生同士はラインでやりとり。他人とリアルに接する機会が、相当減っているのでしょう。コミュニケーションがうまくとれなくなるのも、仕方のない社会背景のようにおもいます。
特にタテのラインをつくってやることが大切なようにおもいます。

今日は、1期生の女子リーダーから嬉しい贈り物をいただきました。赴任先の地方で奮闘している新社会人です。お手紙を読んで、胸が熱くなりました。

qIMG_3828.jpg


後輩の現役大学生が喜んだのは、言うまでもありません。


続きを読む
ラベル:中央大学
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

NPO法人交流・暮らしネット設立10周年記念旅行 in 甘楽町【甘楽町を勝手に応援する夕べ】

主宰するNPO法人(特定非営利活動法人交流・暮らしネット)が、この秋、お蔭様で設立10周年を迎えました。それを記念して、群馬県甘楽町へ1泊2日の研修旅行に出かけました。名づけて、NPO法人交流・暮らしネット設立10周年記念旅行 in 甘楽町ツアーです。

初日、甘楽ふるさと館を会場に町役場の皆様と一緒に開催したのが、【甘楽町を勝手に応援する夕べ】です。タイトルは私が決めました
プレゼンテーション研修と意見交換会を主体に、勝手連の応援スピーチが続きました。

sKanra Town_20161120.jpg

cTsutomu Murayama

町長、副町長、町役場の皆様、そして甘楽を愛するふるさと大使やガイドの皆さん、NPOの趣旨に賛同して今回ご協力をいただきました参加者の皆さん、ご多忙のなか本当に有難うございました。

ちなみに甘楽をあまりご存じない方へ、
「かんら」と読みます。
織田宗家ゆかりの城下町で、宗家7代のお墓があることには、驚かされることでしょう。殿は京都への憧憬があったはず。借景をいかした日本庭園・楽山園や、桜並木にもみじ山など、風情があることこの上なしです。そして、町のすみずみにはりめぐらせた人工の堰――――、これは今も生活用水として清流をたたえ、甘楽を潤いある町にしています。
知る人ぞ知る甘楽の魅力。もっと多くの方に、この魅力を知っていただけたらとおもっています。





ラベル:群馬県 甘楽町 NPO
posted by 千葉千枝子 at 22:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

千葉ゼミの皆さんに嬉しい沖縄土産 那覇に来ました

全日空那覇行き最終便で、羽田から沖縄入りしました。旭町の那覇 東急REIホテルからお届けしております。

82D6112B-393B-4FED-96B1-87C3BCE165CA.jpg

千葉ゼミの皆さーん。到着早々、お土産をいただきましたよ。前回、私からのちんすこうも大人気でしたが、こちらも沖縄ならではの、ちょっと変わったお菓子です、わかりますか?

日曜日ですが、今日は大学の公務でした。5時に教授会が終わり、車で飛ばして飛ばして羽田空港に。実はここ数日、体調を崩して、弱ってまして、十数年ぶりに病院にかかるほどの風邪をひきました。
きっと沖縄に癒され、元気を取り戻せるはず。明日、会議ののち帰京します。


posted by 千葉千枝子 at 23:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

流けい子さんを囲んで 三陸大船渡【まるしち】銀座店で岩手つながりのお食事会を

岩手つながりの皆様と、交流を深めています。
今日は、銀座メルサ(EXITMELSA)の三陸大船渡【まるしち】銀座店で、現在、ヴォーカリストとして東京と仙台のスタジオを往き来されてらっしゃる【流けい子(ながれ・けいこ)】さんを囲んで、三陸の幸とおしゃべりを楽しみました。

sIMG_3659.jpg


流さんは、宝塚歌劇団星組でご活躍なされた大スター。「八千代環 」さんの芸名で舞台に立たれておられました。岩手出身の宝塚女優で、ヒロシマで被爆、悲劇のスターと言われた園井けい子さん(故人)の顕彰に尽力されたお方でもあります。ご夫婦で主宰されているヴォーカルスクールでは、宝塚受験の指導もされているとのこと。そのようなご来歴でありながら、ちっとも鼻にかけない素敵な方で、惹かれました。すっかりファンになりました。

楽しい美味しいひと時でした。ありがとうございました!
続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

第24回BOB会作品展に油絵を出品しました

急に寒くなりましたね。今日は大学が休講日。昨日アマゾンで、慌てて買ったDelonghiのオイルヒーターを、今朝受け取り、雑務をしてから南池袋のBOB会館へと向かいました。

第24回BOB会作品展に、今年も油絵を出品しました。題して「バンクーバーの桜」です。
BEA3D7EF-40C7-4952-A711-C6F312E1DDB7.jpg

来年は、もう少し秀作が出せますよう精進いたします。


posted by 千葉千枝子 at 16:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライフスタイル全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月08日

TBSラジオ【ジェーン・スー生活は踊る】に生出演しました

今日は12時に局入りして、TBSラジオさんの【ジェーン・スーは踊る】に生出演しました。テーマはアウトレットです。
それが、台本で気づいたのですがナビゲーターの小笠原亘さん、以前木更津ロケで終日ご一緒させていただきました、あの小笠原さん!久しぶりの再会でした。

631A802E-31C2-4E73-9C8A-1041810548D9.jpg

何だか嬉しくなりました。


急に寒くなりましたね。新しい冬物が欲しい季節になりました。
私も今週末くらいにアウトレットへ行って、お洋服を物色してきます。

スーさん、小笠原さん、ありがとうございました。


posted by 千葉千枝子 at 12:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

【松本ケ彦さんを囲む会】にうかがいしました @中央大学駿河台記念館

中央大学駿河台記念館で開催された【松本ケ彦(まつもと・あやひこ)さんを囲む会】にうかがいました。(あやの字は或に、はらい3本です)。大学の先輩でもあられます。
今では国交のない台湾との架け橋に、長年、ご尽力された松本ケ彦先生が、外務大臣表彰個人賞を受賞されたお祝いのパーティーです。政界・財界・学術などなど、各界から大勢の方が詰めかけられ、松本先生のご人徳かと存じます。心からおめでとうございます。

qIMG_3609.jpg


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする