スマートフォン専用ページを表示
**千葉千枝子**旅のエクセレンス
出張もプライベートも、どんなシーンでも粋に美しい旅姿でありたいもの
人生は旅ですから!旅をテーマに日常を綴ります
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/01)
【謹賀新年2025】今年もよろしくお願い申し上げます
(12/20)
株式会社JTB教育第一事業部主催【教育事業におけるこれからのJTBのあり方を考える】と題して講演しました
(12/19)
クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Winter テーマ:旅行積立「世界を巡るグランドクルーズ 旅行積立でお得に計画!」を執筆しました
(12/16)
週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第66 回「盛況御礼「地域が誇る自然資源を活かした観光経営人材育成講座」」を執筆しました。
(12/14)
さんりく基金三陸DMOセンター主催【三陸観光フォーラム2024】基調講演「岩手三陸エリアの観光発展に今なすべきこと〜広域観光の重要性と自然資源の活用、没入感への挑戦〜」に登壇しました
(12/03)
政経文化クラブ12月例会【近ごろのハワイ事情ー日本人がハワイを好きな理由ー】と題して講演しました
(12/02)
週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第65回「世界農業遺産・三芳町ガーデンツーリズム「猫のダヤン」で新発見!
(11/18)
RCCラジオ【本名正憲のおはようラジオ】年末年始の旅行動向について出演しました
(11/18)
週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第64回「駅伝ファンも垂涎「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」開業」
(11/11)
東京都報道資料【地域が誇る自然資源を活かした観光経営人材育成講座を開催します!大学等と連携した観光経営人材育成事業】
(11/04)
被災の和倉温泉加賀屋【レプラカン歌劇団】特別公演を鑑賞しました
(11/04)
週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第63回「愛する東京タワー「トップデッキツアー」が6年ぶりにリニューアル」
(10/21)
週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第62回「今年もありがとう!「ツーリズムEXPOジャパン2024」を振り返って」
(10/16)
東京都報道資料【観光産業における人材の育成を行う連携大学が決定しました!大学等と連携した観光経営人材育成事業】
(10/15)
「世界が憧れるHOKKAIDO 名寄の観光とこれから」と題して講演しました@「なよろナイトinさっぽろ」
(10/15)
テレビ朝日【スーパーJチャンネル】市町村魅力度ランキングにコメント出演しました
(10/10)
【週刊新潮】10月17日号 インバウンドの影響についてコメントしました
(10/07)
週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第61回「その名も『ろうかんどう』 岩手・住田町でアドベンチャー洞窟体験」
(10/01)
東京都【令和6年度大学等と連携した観光経営人材育成事業】「自然資源を活かした観光経営人材育成講座」が採択されました
(09/30)
MOS公式【オデッセイコミュニケーションズ】HPに淑徳大学の取り組みが記事紹介されました
カテゴリ
淑徳大学で学ぶ観光
(136)
千葉千枝子の著書
(42)
千葉千枝子の講演
(230)
千葉千枝子の執筆記事
(330)
千葉千枝子のTV・ラジオ出演
(279)
千葉千枝子の取材協力
(270)
千葉千枝子のサイト
(255)
千葉千枝子のアプリ
(26)
旅行作家・観光ジャーナリスト
(32)
観光学と大学教育・キャリア
(164)
会社経営・ビジネス全般
(32)
旅行業 運輸・観光業
(131)
政府観光局・観光協会
(66)
大使館・領事館 旅券・査証
(32)
観光業界ニュース・最新事情
(86)
地域・まちづくり・NPO
(175)
ライフスタイル全般
(193)
フィナンシャル・観光と経済
(19)
子どもと旅・旅育
(33)
工場見学・産業観光
(11)
海外ロングステイ
(27)
国内ロングステイ
(28)
海外のホテル・コンドミニアム
(74)
国内のホテル旅館コンドミニアム
(160)
日本の温泉・和風旅館
(43)
エアライン・空港・マイレジ
(85)
鉄道
(84)
ドライブ・自動車/バス
(33)
日本のMICE ベニュー
(5)
クルーズ・港湾
(38)
アウトレット・観光商業施設
(42)
美術館・博物館・伝統芸能
(62)
ライブ・ミュージカル・ダンス
(32)
ゴルフ・スキー・スポーツ観戦
(106)
サイクリング・自転車
(3)
トレッキング・登山・遊歩道
(21)
旅先エステ・世界のコスメ
(34)
世界の名所・旧跡・お城
(44)
日本の名所・旧跡・お城
(150)
海外のグルメ・レストラン
(70)
国内のグルメ・レストラン
(443)
世界の料理教室・レシピ・器
(92)
旅と映画・旅と写真・旅と絵画
(41)
旅行用品・旅小物・土産・特産
(92)
ショッピング・コレクション
(27)
おすすめの一冊
(83)
モデルコース旅アイティナリー
(4)
重要伝統的建造物群保存地区
(8)
体験と交流・日本文化・お着物
(14)
日本の祭り・伝統行事
(10)
エコツーリズム
(5)
経済とビジネス
(3)
旅とお酒・酒蔵
(5)
研究論文・科研費
(23)
国内外のパワースポット
(6)
インバウンド
(2)
電源地域と観光
(14)
戦争と観光
(1)
福島県
(0)
記事検索
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年12月
(6)
2024年11月
(5)
2024年10月
(7)
2024年09月
(7)
2024年08月
(5)
2024年07月
(6)
2024年06月
(2)
2024年05月
(4)
2024年04月
(5)
2024年03月
(14)
2024年02月
(16)
2024年01月
(15)
2023年12月
(10)
2023年11月
(7)
2023年10月
(12)
2023年09月
(9)
2023年08月
(11)
2023年07月
(18)
2023年06月
(9)
2023年05月
(4)
2023年04月
(8)
2023年03月
(3)
2023年02月
(6)
2023年01月
(4)
2022年12月
(10)
2022年11月
(5)
2022年10月
(10)
2022年09月
(12)
2022年08月
(11)
2022年07月
(26)
2022年06月
(21)
2022年05月
(11)
2022年04月
(10)
2022年03月
(14)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(13)
2021年11月
(4)
2021年10月
(6)
2021年09月
(4)
2021年08月
(15)
2021年07月
(15)
2021年06月
(15)
2021年05月
(12)
2021年04月
(17)
2021年03月
(23)
2021年02月
(16)
2021年01月
(6)
2020年12月
(26)
2020年11月
(17)
2020年10月
(19)
2020年09月
(10)
2020年08月
(10)
2020年07月
(10)
2020年06月
(16)
2020年05月
(18)
2020年04月
(10)
2020年03月
(11)
2020年02月
(19)
2020年01月
(12)
2019年12月
(10)
2019年11月
(4)
2019年10月
(13)
2019年09月
(8)
2019年08月
(26)
2019年07月
(13)
2019年06月
(11)
2019年05月
(11)
2019年04月
(12)
2019年03月
(18)
2019年02月
(10)
2019年01月
(11)
2018年12月
(19)
2018年11月
(13)
2018年10月
(9)
2018年09月
(10)
2018年08月
(21)
2018年07月
(11)
2018年06月
(9)
2018年05月
(10)
2018年04月
(17)
2018年03月
(13)
2018年02月
(19)
2018年01月
(16)
2017年12月
(12)
2017年11月
(8)
2017年10月
(10)
2017年09月
(9)
2017年08月
(19)
2017年07月
(8)
2017年06月
(2)
2017年05月
(5)
2017年04月
(18)
2017年03月
(20)
2017年02月
(18)
2017年01月
(17)
2016年12月
(13)
2016年11月
(8)
2016年10月
(9)
2016年09月
(17)
2016年08月
(13)
2016年07月
(5)
2016年06月
(2)
2016年05月
(7)
2016年04月
(11)
2016年03月
(16)
2016年02月
(21)
2016年01月
(28)
2015年12月
(24)
2015年11月
(31)
2015年10月
(17)
2015年09月
(31)
2015年08月
(21)
2015年07月
(26)
2015年06月
(23)
2015年05月
(17)
2015年04月
(31)
2015年03月
(29)
2015年02月
(15)
2015年01月
(24)
2014年12月
(25)
2014年11月
(31)
2014年10月
(24)
2014年09月
(21)
2014年08月
(28)
2014年07月
(27)
2014年06月
(27)
2014年05月
(19)
2014年04月
(23)
2014年03月
(25)
2014年02月
(28)
2014年01月
(27)
2013年12月
(26)
2013年11月
(32)
2013年10月
(25)
2013年09月
(29)
2013年08月
(28)
2013年07月
(24)
2013年06月
(30)
2013年05月
(29)
2013年04月
(29)
2013年03月
(38)
2013年02月
(23)
2013年01月
(25)
2012年12月
(27)
2012年11月
(26)
2012年10月
(28)
2012年09月
(25)
2012年08月
(31)
2012年07月
(25)
2012年06月
(20)
2012年05月
(22)
2012年04月
(28)
2012年03月
(30)
2012年02月
(28)
2012年01月
(26)
2011年12月
(22)
2011年11月
(21)
2011年10月
(28)
2011年09月
(30)
2011年08月
(34)
2011年07月
(36)
2011年06月
(30)
2011年05月
(31)
2011年04月
(33)
2011年03月
(39)
2011年02月
(21)
2011年01月
(24)
2010年12月
(29)
2010年11月
(30)
2010年10月
(31)
2010年09月
(28)
2010年08月
(28)
2010年07月
(31)
2010年06月
(28)
2010年05月
(32)
2010年04月
(31)
2010年03月
(36)
2010年02月
(32)
2010年01月
(32)
2009年12月
(31)
2009年11月
(32)
2009年10月
(31)
2009年09月
(32)
2009年08月
(32)
2009年07月
(32)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(30)
2009年03月
(33)
2009年02月
(27)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(30)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(31)
最近のコメント
六本木【プティ キャトルズ】
by 樺澤潤 (08/15)
沖縄からの贈り物【カヌ茶】カヌチャリゾートのオリジナルブレンドハーブティ
by sachie (05/27)
女性のビジネストリップに最適な【トラベルガーメントバッグ】を見つけました!
by 千葉千枝子 (02/03)
女性のビジネストリップに最適な【トラベルガーメントバッグ】を見つけました!
by 井上有美子 (02/02)
【週刊現代】2015年4/25号 中国人「爆買い」ツアー現場報告にコメントを寄せました
by 旧満州の馬族 (05/13)
最近のトラックバック
旅に便利なdocomo【通訳電話サービス】 進化するスマホ
by
映像トピックス【バックナンバー】
(06/02)
タイ国政府観光庁50周年記念式典@ラマ・ガーデンズホテルBangkok
by
タイまで5,750,000歩
(04/24)
アウトレット覆面調査【MONOQULO】5月号に取材協力しています
by
アウトレットSKY
(03/20)
テレビ朝日【ワイド!スクランブル】春のアウトレット特集 ご視聴ありがとうございました
by
アウトレットSKY
(03/20)
ネイルサロン【パレット】@バンコク
by
仕事の年商・売り上げ調査
(03/16)
おすすめリンク
■月刊レジャー産業資料
■NPO法人 交流・暮らしネット
■淑徳大学
■日本記者クラブ
■クルーズトラベラー
■観光経済新聞
■Yahoo!ニュース
■オールアバウト【海外旅行の準備・最新情報】
■オールアバウト【ロングステイ】
■オールアバウト【アウトレット】
■千葉千枝子の公式ホームページ
■【地域開発】日本地域開発センター
■トラベルビジョン
■トラベルボイス
NPO法人交流・暮らしネット
編著
「観光経営学入門」
(建帛社)
単著
「レジャー・リゾートビジネスの基礎知識と将来展望」
(第一法規)
共著「
観光の事典
」
(朝倉書店)
共著「
観光学基礎(第8版)
」
(JTB総合研究所)
共著「
観光学基礎(第7版)
」
(JTB総合研究所)
共著「
観光学基礎(第5版)
」
(JTB総合研究所)
単著「
観光ビジネスの新潮流
」
(学芸出版社)
単著「
JTB 旅をみがく現場力
」
(東洋経済新報社)
共著「
観光学基礎(第4版)
」
(ジェイティービー能力開発)
単著「カナダ バンクーバーロングステイ術」
(JTBパブリッシング)
単著「悠々ロングステイガイド台湾」
(イカロス出版)
単著「ハワイ暮らしはハウマッチ」
(イカロス出版)
単著「悠々パース暮らし」 (綜合ユニコム)
<<
2017年09月
|
TOP
|
2017年11月
>>
2017年10月30日
平成29年度第2回【神奈川県観光審議会】に出席しました
本日、平成29年度第2回【神奈川県観光審議会】に出席しました。訪日外国人客の急増などから、観光振興計画の目標値を上方修正する案が可決しました。2019ラグビーW杯の組み合わせも、まもなく発表ですね。今から楽しみです。
私事、昨日の手術から一夜明け、ですが未だ、コブができたように顎の脇が腫れていまして、ちょっと辛い一日でした。
ラベル:
神奈川県
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
千葉千枝子の講演
|
|
2017年10月27日
ANA総合研究所【ていくおふ】148号「ツーリズムが支える東京2020大会」論文を寄稿しました
10月発行のANA総合研究所「ていくおふ」148号に、「ツーリズムが支える東京2020大会―日本の観光は新たな局面へ アフター東京2020大会を見据えてー」と題して論文を寄稿しました。
ぜひ、ご一読ください。
ラベル:
東京2020大会
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
千葉千枝子の執筆記事
|
|
2017年10月23日
埼玉キャンパス平成29年度学園祭学習成果発表会コンテストで銅賞をいただきました
先日の淑徳祭での道の駅連携事業「あしがくぼティーサロン」が、学内コンテスト「埼玉キャンパス平成29年度学園祭学習成果発表会コンテスト」で銅賞をいただきました。
2年生千葉ゼミの皆さん、おめでとうございます。これからも頑張りましょうね。
ラベル:
淑徳大学
横瀬町
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
淑徳大学で学ぶ観光
|
|
2017年10月21日
平成29年度【淑徳大学ホームカミングデー】を実施しました
平成29年度【淑徳大学 埼玉キャンパス ホームカミングデー】を実施しました。
本学ご卒業の皆さんがお集まりになられて、歓談のひと時。私ども教職員も、温かくお迎えをさせていただきました。
ご挨拶されたのは、北野大先生です。埼玉キャンパスで北野先生に学ばれた方も多くいらっしゃいます。赤ちゃん連れのママさんもいらして、アットホームな会でした。ご卒業生の皆様、ますますのご活躍を。
ラベル:
淑徳大学
posted by 千葉千枝子 at 22:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
淑徳大学で学ぶ観光
|
|
2017年10月20日
【Yokohama商工季報】679号に「観光先進都市ヨコハマへの飛翔」と題して論文を投稿しました
横浜商工会議所発行【Yokohama商工季報】679号に、「観光先進都市ヨコハマへの飛翔--2019ラグビーW杯・2020東京五輪を千載一遇のチャンスに――」と題して論文を発表しました。
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
千葉千枝子の執筆記事
|
|
2017年10月18日
千葉ゼミ淑徳祭【あしがくぼティーサロン】動画撮影を研究室で
学園祭のシーズンです。来る10月21日・22日、淑徳大学埼玉キャンパスで【淑徳祭】が開催されます。
私たち千葉千枝子研究室では、【あしがくぼティーサロン】と題して展示発表に併せ、道の駅果樹公園あしがくぼで販売されている横瀬町産の紅茶を、クッキーとともに販売します。そのための動画撮影を、今日、私の研究室で行いました。
続きを読む
ラベル:
横瀬町
道の駅
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
淑徳大学で学ぶ観光
|
|
2017年10月16日
TBS【ひるおび】訪日外国人の白タク事情について生出演しました
TBS【ひるおび】で、訪日外国人の白タク事情について生出演しました。
ラベル:
インバウンド
posted by 千葉千枝子 at 16:44| 東京 ☔|
Comment(0)
|
千葉千枝子のTV・ラジオ出演
|
|
2017年10月14日
IGR滝沢駅【Train Spotter's】の開設にテープカッターをつとめました
IGR滝沢駅に待望の撮り鉄コーナー、【Train Spotter's】が開設されました。名づけの親は、あの櫻井寛先生です!私もテープカッターをつとめました。
私の右隣は、台湾鉄道に関するご著書も多い結解喜幸先生。お二人ともに銀河ファンクラブの会員です、大物ぞろいです。
ぜひ皆さん、銀河ファンクラブへご入会をお願いいたします!!
ラベル:
IGRいわて銀河鉄道
銀河ファンクラブ
posted by 千葉千枝子 at 12:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
地域・まちづくり・NPO
|
|
2017年10月03日
「世界一訪れたい日本のつくりかた」【改革者】10月号に書評
デービット・アトキンソン著「世界一訪れたい日本のつくりかた」(東洋経済新報社)の書評を、【改革者】10月号に綴らさせていただきました。
私たちは欧米の論客に、弱いですね。
ぜひ、ご一読くださいませ。
ラベル:
観光ビジネス
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
千葉千枝子の執筆記事
|
|
2017年10月02日
大阪府内唯一の村【千早赤阪村】を訪問しました
大阪府内唯一の村、人口わずか5400人の【千早赤阪村】を訪問しました。美しい棚田でしょう。日本の棚田百選に選ばれています。
富田林駅から金剛山ロープウェイ行きバスで村役場へ。
今回は、観光庁の専門家派遣事業での訪問でした。
コンビニが一つもなく、宅配便のネットワークがない空白地帯。府内で初めて開業した道の駅も、今では周辺に強豪道の駅が幾つも競合しています。
楠木正成公の生誕地で、歴史好きに知られています。近ごろは、水仙の咲くころ、たくさんの写真家の方がカメラ片手に訪れるそう。
何もないところがいい。
こうした観光価値化がある一方、深刻なのは過疎化です。
新たな動きが始まることを期待します。
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
地域・まちづくり・NPO
|
|