大阪府内唯一の村、人口わずか5400人の【千早赤阪村】を訪問しました。美しい棚田でしょう。日本の棚田百選に選ばれています。
富田林駅から金剛山ロープウェイ行きバスで村役場へ。
今回は、観光庁の専門家派遣事業での訪問でした。
コンビニが一つもなく、宅配便のネットワークがない空白地帯。府内で初めて開業した道の駅も、今では周辺に強豪道の駅が幾つも競合しています。
楠木正成公の生誕地で、歴史好きに知られています。近ごろは、水仙の咲くころ、たくさんの写真家の方がカメラ片手に訪れるそう。
何もないところがいい。
こうした観光価値化がある一方、深刻なのは過疎化です。
新たな動きが始まることを期待します。