2018年03月11日

東京国立博物館【仁和寺と御室派のみほとけ】展を鑑賞しました

東京国立博物館【仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝―】展を鑑賞しました。

「千の手、千の眼、十一の顔をもつ」。

どうしても観たかったのが、葛井寺(ふじいでら). の秘仏、現在最古の千手観音像です。先日、藤井寺市にうかがったら、「東京にいきました」とのことで拝観することができなかった国宝です。江戸時代の出開帳以来、初めて東京へやってっきた観音様。千本以上の手を持たれ(1041本だそうです)、その様は荘厳です。
驚きましたは、前面ばかりなく、360度、脇や後ろ姿も見ることができるよう展示されている点。感銘を受けました。

sIMG_2614.jpg


撮影可能コーナーも用意されていました。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | 美術館・博物館・伝統芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする