【ロッテシティホテル錦糸町】に宿泊しました。お菓子がいっぱいです。
お部屋のソファにありましたのは、コアラのマーチのクッションです。
地下鉄駅直結の便利なロケーション。講演などでお邪魔した、ロッテ会館時代が懐かしくおもいました。
■http://lottecityhotel.jp/
2018年05月27日
2018年05月21日
テレビ朝日【スーパーJチャンネル】「”旅の思い出”が…ハイテク導入でスタンプ省略」でコメント出演しました
5月21日放送、テレビ朝日【スーパーJチャンネル】「”旅の思い出”が…ハイテク導入でスタンプ省略」でコメント出演しました。
こちらから、詳しい内容がご覧いただけます。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127735.html

こちらから、詳しい内容がご覧いただけます。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000127735.html

2018年05月16日
淑徳大学 埼玉キャンパス【GPA表彰式】を行いました
昨日、淑徳大学、昨年度後期の【GPA表彰式】を、埼玉キャンパスで行いました。
GPAとは、成績評価の方式の一つで、Grade Point Averageの頭文字をとったもの。上位者には報奨の制度を導入しています。

表彰、おめでとうございます。
GPAとは、成績評価の方式の一つで、Grade Point Averageの頭文字をとったもの。上位者には報奨の制度を導入しています。

表彰、おめでとうございます。
ラベル:淑徳大学
2018年05月15日
All About citrus 記事「不死鳥のごとく復活した「ゲーセン」。陰の立役者は」を執筆しました
記事URLは、https://citrus-net.jp/article/57933
All About citrus 記事「不死鳥のごとく復活した「ゲーセン」。陰の立役者はショッピングモールだった!」を執筆しました。ぜひ、ご一読ください。
All About citrus 記事「不死鳥のごとく復活した「ゲーセン」。陰の立役者はショッピングモールだった!」を執筆しました。ぜひ、ご一読ください。
2018年05月13日
映画【クジラの島の忘れもの】日越国交樹立45周年記念映画

昨日から公開されている、日越国交樹立45周年記念映画【クジラの島の忘れもの】を、渋谷シネパレスで鑑賞しました。
これ、那覇・久茂地のジャンボツアーズさんが舞台だったのではないでしょうか? 架空の設定でしょうが、名称といい外観といい、びっくりしました!
クジラに会いに座間味島へ行きたい……。ダナンやホイアン、ベトナムも久しぶりに訪ねたい。そう思わせる、綺麗な映像でした。
公式ホームページは、
http://kujiranoshima.com/
2018年05月06日
東京国立博物館【名作誕生 つながる日本美術】を鑑賞しました
トーハク、東京国立博物館の平成館で開催されている「名作誕生 つながる日本美術」を鑑賞に行きました。大型連休最後の日曜日とあって、たくさんの人で溢れかえる上野駅公園口。父と待ち合わせして、めざしました。
あの大阪・道明寺からは十一面観音菩薩立像が。道明寺ではお会いできなかったのですが、ここ東京で拝観できました。
このように東京の博物館・美術館は、当地へ赴いてもご開帳なくしては観ることができない貴重な文化財が、しかも360度で観ることができ、贅沢このうえありません。
伊藤若冲(いとう・じゃくちゅう)の白鶴図が、文正、狩野探幽の鶴の画と並び、わかりやすく展示されている様に、なんともいえない感動を覚えました。模倣はすでに、その域を超えて、新たなる価値を創造していることを知らされます。
私が気に入ったのは、岸田 劉生(きしだ・りゅうせい)の野童女です。この絵のもつ怪しさに、おもわず立ち止まり、いっとき離れられなくなりました。
こちらは、朝日新聞さんの特別号外から。趣向を凝らした、よくできた展示の数々でした。

続きを読む
あの大阪・道明寺からは十一面観音菩薩立像が。道明寺ではお会いできなかったのですが、ここ東京で拝観できました。
このように東京の博物館・美術館は、当地へ赴いてもご開帳なくしては観ることができない貴重な文化財が、しかも360度で観ることができ、贅沢このうえありません。
伊藤若冲(いとう・じゃくちゅう)の白鶴図が、文正、狩野探幽の鶴の画と並び、わかりやすく展示されている様に、なんともいえない感動を覚えました。模倣はすでに、その域を超えて、新たなる価値を創造していることを知らされます。
私が気に入ったのは、岸田 劉生(きしだ・りゅうせい)の野童女です。この絵のもつ怪しさに、おもわず立ち止まり、いっとき離れられなくなりました。
こちらは、朝日新聞さんの特別号外から。趣向を凝らした、よくできた展示の数々でした。

続きを読む
2018年05月05日
ゴルフ日和 【南茂原カントリークラブ】でプレイしました
運動不足解消に、ぼちぼちゴルフを再開しています。
1泊2日で千葉県茂原に行きました。【南茂原カントリークラブ】で、大学時代の仲間たちとゴルフプレイ。お天気がよくて、スコアは別として、最高の気分です。

夜は、古民家居酒屋「もんしち」で旧交を温めました。それぞれに仕事のことやもろもろを語り合い、よい刺激になりました。
続きを読む
1泊2日で千葉県茂原に行きました。【南茂原カントリークラブ】で、大学時代の仲間たちとゴルフプレイ。お天気がよくて、スコアは別として、最高の気分です。
夜は、古民家居酒屋「もんしち」で旧交を温めました。それぞれに仕事のことやもろもろを語り合い、よい刺激になりました。
続きを読む
2018年05月03日
【国立新美術館】至宝の印象派展ビュールレ・コレクションを鑑賞しました
今から35年前、高校時代の美術の授業で、油絵の模写をしたのが、この「可愛いイレーヌ」(ルノワール)でした。
時を経て一昨年に額装して、愚作ですが大切に保管しています。

シェラトン都ホテル東京をチェックアウト後、息子たちと車で国立新美術館へ行き、「至宝の印象派展ビュールレ・コレクション」を鑑賞しました。
久しぶりの国立新美術館。連休中だけあって、大変な混みようでした。
大学生や院生は、学生割引がきくので、ぜひ学生の方は、こうした名画を感受性の高いうちにご覧いただくのがよいと感じました。
近ごろの美術館・博物館の展示方法には、目を見張るものがあります。こちらでは、モネの作品が撮影可能とあって、多くの方たちがスマホ撮影をしていました。画像で残せばよりいっそう、心に残りますよね。
続きを読む
時を経て一昨年に額装して、愚作ですが大切に保管しています。
シェラトン都ホテル東京をチェックアウト後、息子たちと車で国立新美術館へ行き、「至宝の印象派展ビュールレ・コレクション」を鑑賞しました。
久しぶりの国立新美術館。連休中だけあって、大変な混みようでした。
大学生や院生は、学生割引がきくので、ぜひ学生の方は、こうした名画を感受性の高いうちにご覧いただくのがよいと感じました。
近ごろの美術館・博物館の展示方法には、目を見張るものがあります。こちらでは、モネの作品が撮影可能とあって、多くの方たちがスマホ撮影をしていました。画像で残せばよりいっそう、心に残りますよね。
続きを読む
2018年05月02日
ゴールデンウィークは都心で 【シェラトン都ホテル東京】で過ごしました
今年のゴールデンウィークは、心身のメンテナンス&リフレッシュを目的に、東京で過ごすことにしています。
今日は朝から、北里大学病院で人間ドックを受けました。10年以上前からのカルテが残っていて、安心して受けることができました。
初体験の胃カメラは衝撃的でしたが、なんとかクリア。麻酔薬が心配で、【シェラトン都ホテル東京】に宿泊しました。バンブーラウンジの前には、立派な鎧兜が。そう、もうすぐこどもの日ですね。勝手知ったる、好みのホテル。幼いころから界隈を知る息子たちと合流して、楽しい夜を過ごしました。彼らは夜、プラチナドンキで久しぶりにお買い物。嬉しそうでした(笑)。
続きを読む
2018年05月01日
新着記事【海外旅行の持ち物リスト!便利なおすすめグッズ30選】

今日はAll Aboutの新着記事【海外旅行の持ち物リスト!便利なおすすめグッズ30選】を、お届けさせていただきます!!
中央の青いプラグは、実は豪華民泊の専門サイトHomeAwayさんからのいただきもの。一台で何役もこなしてくれる、すぐれモノです。
ぜひ、ご一読ください。
https://allabout.co.jp/gm/gc/15081/