2019年03月31日

共著【観光学基礎(第8版)】(JTB総合研究所)が発行されました

JTB総合研究所が発行する【観光学基礎】第8版が、このたび発行されました。旅行業の章などを執筆しております。
今回、表紙がブルーです。

basics-of-tourism-studies.png


新年度から、淑徳大学経営学部観光経営学科の正課授業で教科書として使用の予定です。

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | 千葉千枝子の著書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

フジテレビ【めざましテレビ】オーバーツーリズムに関してコメント出演しました

今朝(2019年3月28日)のフジテレビ【めざましテレビ】で、オーバーツーリズムに関してコメント出演しました。

mIMG_8115.jpg


2030年は、現在の倍となる6000万人の訪日外国人観光客を、政府は見込んでいます。
外国人にも人気の観光地やショッピングストリートは、今後、益々混雑することが予想されます。


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 09:58| 東京 ☁| Comment(0) | 千葉千枝子のTV・ラジオ出演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

パワースポット蒲郡【竹島】八百富神社はじめ五社を訪ねました

近ごろ大人気のパワースポット、愛知県蒲郡市の【竹島 八百富(やおとみ)神社】を参拝しました。
投宿した蒲郡クラシックホテルから徒歩でいくことができ(というか、クルマでは橋に入ることができません)、島内巡回所要約40分という、小さな島です。

ここ竹島は、名古屋の繊維問屋・滝兵(たきひょう)五代目が、対岸に常磐館を開業したことに端を発します。大正元年のことだそう。
昭和に入ると、東京の資本が流れてくるようになります。鉄道省によるリゾート開発が本格化するなか、昭和9年には山側に蒲郡観光ホテル(現在の蒲郡クラシックホテルの前々身)が建てられます。昭和9年といえば、今年85歳になる父が生まれた年。歴史を感じさせます。

風が強いなか、ひとり一眼レフを持って島をめざしておりましたら、ボランティアガイドの方が声をかけてくださいました。

gamaIMG_8024.jpg


この写真は、ご一緒にと帰り道にお願いして撮っていただいた一枚です。
風が強いのがおわかりでしょう。
3月も下旬というのに、風で体温が奪われて、とても寒かったです。ハンドクリーム用に持参した白手袋を持っていって、正解でした。




続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 国内外のパワースポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月23日

日本クラシックホテルの会【蒲郡クラシックホテル】に泊まりました

gamaIMG_7993.jpg


日本クラシックホテルの会蒲郡クラシックホテル】に泊まりました。
かつてのガマプリ(蒲郡プリンスホテル)、現在は「くれたけホテルチェーン」の一員です。

鉄道省国際観光局の第一号ホテル「蒲郡ホテル」が、蒲郡プリンスホテルの前身でした。時代に翻弄され、今に至った蒲郡クラッシックホテル。
ぜひ一度、滞在をとおもい、今回、プライベートで予約をしました。
名古屋随一の織物商だった滝信四郎氏が私財を投じて建てたもので、建築家の久野節と村瀬国之助技師が設計を手がけ、大林組の施工と、パンフレットにあります。
和洋折衷の帝冠様式が特徴です。


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 20:21| 東京 ☀| Comment(0) | 国内のホテル旅館コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

静岡駅周辺から駿河府中【駿府城公園】へ徳川家康公像

駿府城公園と静岡駅の南口広場には、大御所徳川家康公の大きな像が佇んでいます。
ホテルをチェックアウトしてから南口広場の家康像を写真におさめたあと、バスに乗って【駿府城公園】をめざしました。

shizuokaIMG_3423.jpg


ここ静岡は、かつての駿河府中でありますから、略して駿府(すんぷ)。
駿河国の国府が置かれた、今の【駿府城公園】で、大御所徳川家康公の像は、

続きを読む
ラベル:静岡県 静岡市
posted by 千葉千枝子 at 15:59| 東京 ☁| Comment(0) | 日本の名所・旧跡・お城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

【静岡おでん】青葉おでん街&青葉横丁を訪ねました

ささやかな春休み。休みと言っても仕事を兼ねて、開花宣言の東京を離れ、東海道新幹線で静岡を訪ねました。
静岡といえば、【静岡おでん】。
まずは【青葉おでん街】に向かいました。

shizuokaIMG_7937.jpg


どちらのお店に入ろうか迷って、結局【青葉横丁】へ。
静岡おでんは、二つの小路に分かれていて、混んでいるお店とそうでない店がはっきりしていました。




続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:01| 東京 ☁| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

ご卒業おめでとうございます【平成30年度 淑徳大学埼玉キャンパス 卒業式・卒業パーティー】

ご卒業おめでとうございます
キャンパスの桜の蕾もふくらみかけて、本格的な春は、もうすぐそこ。
今日は、淑徳大学 埼玉キャンパスで【平成30年度 卒業式・卒業パーティー】が開催されました。
卒業生の皆様の旅立ちを、教職員一同、笑顔で見送りました。

☆IMG_7791.jpg


千葉ゼミの皆さんとも、お別れです。
経営学部では式後、教室にわかれて、卒業証書授与をゼミの担当教員から手渡ししております。
今日にあわせて制作された卒業論文要旨集とあわせて、ひとりひとりに激励の言葉をかけました。



続きを読む
ラベル:淑徳大学
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月16日

連載クルーズ専門誌【クルーズトラベラー】Spring2019 進化するフェリーをテーマに連載執筆しました

クルーズ専門誌【クルーズトラベラー】Spring2019号、連載「賢く旅するための経済学」に、進化するフェリーをテーマに記事を執筆をしました。

sIMG_7717.jpg


国内フェリーの“大部屋に雑魚(ざこ)寝”という悪しきイメージは、すでに過去のもの。
ここ数年、次々と新造船が就航しており、女性専用客室を完備したり、ペット同室可やドッグラン付きフェリーも登場しています。

大学への日々の通勤はもちろん、昨日の羽田視察も、オフの今日も(麻布十番の美容院まで)車を利用。
まさにクルマ人間の自分にとりましても、豪華フェリーはとても魅力的です。
首都圏から北海道往復なら、フライ&レンタカーよりお得な旅に。

ぜひ、ご一読を賜れたらとおもいます。


posted by 千葉千枝子 at 23:32| 東京 ☀| Comment(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月15日

羽田空港でグランドハンドリング/ランプハンドリングの現場を視察しました

総合グランドハンドリング業務を行うCKTSさんの協力を得て、今日は淑徳大学で観光を学ぶ学生や教職員らと羽田空港国際線ターミナルで、グランドハンドリングやランプハンドリングの現場を視察させていただきました。

hndIMG_7767.jpg


空港で働きたい!という、学生たちの夢を叶えてあげたい。
そうした想いで約2時間、制限エリアやバックヤードの見学に同行しました。

続きを読む
ラベル:空港
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月14日

おすすめのホテルディナー:渋谷東武ホテルの中国料理【竹園】

渋谷東武ホテルの地下1階にある本格中国料理のお店【渋谷東武ホテル 竹園(ちくえん)】さんで、春の節目の楽しい会食がありました。
まずはフカヒレの上海風煮込みから、ご覧にいれます。

tobuIMG_7732.jpg


高級食材のフカヒレは近ごろ供給量が不足しており、希少価値大。
コラーゲンたっぷりの、贅沢な一品です。




続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:54| 東京 ☀| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月13日

乗り降り自由な周遊型観光バス【SKY HOP BUS】&東京ステーションホテルのバー・カメリアでカクテル【東京駅】

丸の内三菱ビルから出発する乗り降り自由な周遊型観光バス【SKY HOP BUS(スカイホップバス)】に乗車しました。
2012年から運行を開始した、利用者の9割がインバウンドという、赤い車体が人気のオープントップバス。
世界150都市以上で運行されています。

スカイホップバスのほか、水陸両用のスカイダックバスなども運行する「SKY BUS」。
2018年6月には「スカイホップバスマーケティングジャパン」が、日の丸自動車興行、JTB、京阪バスの3社共同出資で設立され、さらなる利便性が増しています。

skyhopIMG_7695.jpg


沖縄から来京中、観光系シンクタンクにお勤めの綾ちゃんと乗りました。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 22:33| 東京 ☀| Comment(0) | ドライブ・自動車/バス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

越生周辺は梅が満開 東武越生線【ブルーバード号】に乗りました

今日は大学の用事で、越生(おごせ)駅の隣の駅・武州唐沢駅にうかがいました。
坂戸駅で乗り換えて、東武越生線の新型ブルーバード号に乗車。
可愛らしい車両です。

sakadoIMG_7680.jpg


熱海梅園や水戸偕楽園と並ぶ「越生梅林」まで足を延ばしたかったのですが、午後から板橋ときわ台で会議があるため断念。
ですが沿線の梅は満開で、春の美しい景色が広がっていました。

沿線の学校では卒業式があったようで、装った父兄の方もたくさん乗られていました。





続きを読む
ラベル:東武越生線 鉄道
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

イオンレイクタウンmori「にぎわい東北」フェアに奥中山高原【雪あかりジェラート】が出展しました

越谷のイオンレイクタウンmoriで、7日から10日までの会期で開催中の「にぎわい東北」フェア。
東北の食の幸が一堂に会していました。
こちらに岩手・奥中山高原の【雪あかりジェラート】が出展されると聞き、応援に駆けつけました。

yukiIMG_7663.jpg


カフェオレ味と、カシスの組み合わせを選びました。




続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月09日

絵かきの宿【福泉】(阿賀町・麒麟山温泉)に泊まりました

一昨日は、新潟県東蒲原郡阿賀町の温泉宿 絵かきの宿【福泉】に泊まりました。
雪がちらちらと舞うなか、阿賀野川を望む展望露天風呂。坪庭には雪つばきが咲いていました。

agaIMG_7601.jpg


こんなところに絵筆をもって長逗留してみたいもの。
狐の嫁入り伝説が今に伝わる阿賀町の、隠れ家的なお宿。
麒麟山温泉ならでは、麒麟山酒造の生酒もまた、絶品です。今の時期ならではですね。


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 国内のホテル旅館コンドミニアム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月08日

【阿賀町ワーキングホリデー事業】新潟県阿賀町を訪ねました

NPO法人交流・暮らしネットでは、総務省ふるさとワーキングホリデー事業【阿賀町ワーキングホリデー】を応援しています。

阿賀町は、新潟県東蒲原郡にある人口約1万2000人の町で、旧会津藩、福島県に程近い場所に位置しています。
その阿賀町初となるワーキングホリデー事業は、お蔭様で大きな成功をおさめることができました。
これもひとえに、受け入れをいただいた事業者の皆様のご理解とご努力のおかげです。
2日間の駆け足ではありましたが、受け入れ状況の把握を目的とした視察、ご挨拶に、事業者の皆様を訪ね歩きました。

★IMG_7617.jpg


こちらは、JALファーストクラスの機内食にも使用されるお米のブランド・新潟県奥阿賀産こしひかりを提供する【越後ファーム】さん。
なぜ、こちらのお米が美味しくて人気が高いのか。その秘密は、雪室にあります。
工場長さんにお願いして、特別に、拝見させていただきました。
この冬、私の教え子もワーホリで14日間、お世話になりました。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 23:26| 東京 ☀| Comment(0) | 地域・まちづくり・NPO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月07日

【おおむらさきゴルフ倶楽部】でプライベートゴルフ

春めいてきました。
今日は、埼玉県・滑川町の【おおむらさきゴルフ倶楽部】でプライベートゴルフでした。

aIMG_7586.jpg


とても気持ちのよいメンバー&ラウンドでした。
お誘いいただきありがとうございました。

ラベル:ゴルフ
posted by 千葉千枝子 at 07:32| 東京 ☔| Comment(0) | ゴルフ・スキー・スポーツ観戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月02日

【ミッフィーカフェかまいし】@岩手釜石を訪ねました

【ミッフィーカフェかまいし】を訪ねました。
こちらはミッフィーの作者 ディック・ブルーナさんのふるさとオランダの家庭料理をイメージした「ミッフィーオランダプレート」(1380円)です。

XJIO7493.JPG





続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月01日

平成30年度【ラグビー応援おいしい釜石コレクション認定商品お披露目会】に出席しました

釜石20190301.jpg


平成30年度【おいしい釜石コレクション認定商品お披露目会】に出席しました。
その名も「ラグビー応援おいしい釜石」。
今年はいよいよ、鵜住居復興スタジアムでのラグビーワールドカップ2019が開催されます。
もちろん私も、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、Rugby World Cup Limitedのサイトから観戦チケットを購入しましたよ。
今から、本当に楽しみです。

震災以降、生まれ故郷の岩手釜石の、釜石食ブランド開発に携わらせていただいております。
行政と民間が一体となり、「釜石コレクション」として、すでに46点が認定を受けました。今日は、新たに認定商品として4商品が選ばれました。

事業者の皆様や地域の方々の、釜石の復興に向けた想い、復興支援をしたいと県外から釜石に移住された方々のお気持ちが伝わる、よいお披露目会でした。
私は総評をお話しさせていただきました。
座長の釜石市・野田市長様よりも、長く喋ってしまいました。
とはいえ、皆様をお讃えしたいという想いからです。お許しください。






続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 22:59| 東京 ☁| Comment(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする