2020年03月19日

ご卒業おめでとうございます 【淑徳大学】学位記授与式を行いました

ご卒業おめでとうございます
例年になく早くに咲き始めた桜のもと、淑徳大学埼玉キャンパスでは本日、学位授与式を開催しました。

sMG_3860.jpg


安全に配慮して、全体での式典は中止させていただき、学位記授与を学科ごと入れ替え制、短時間進行でマスク着用で執り行いました。
会場では入れ替えごとにアルコール除菌を徹底させるなど、万全を期して行いました。

記念撮影は、戸外にのみ限らさせていただきました。
学生たちの旅立ちを祝うかのように、美しい春の青空が広がっています。




続きを読む
ラベル:淑徳大学
posted by 千葉千枝子 at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | 淑徳大学で学ぶ観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

卒業を祝して 社会へ羽ばたく教え子たちと

中央大学の教え子たち、千葉チルドレン4期生と新宿でお祝いの会食をしました。

ご卒業おめでとうございます。
25日に予定されていた中央大学の卒業式は、新型コロナウィルスの影響で中止に。学位記授与も郵送となるそうで、何より卒業旅行を私だけ、直前に断念させていただいた経緯があります。
この日、集まれるかただけで、小さくお祝いをしました。

cIMG_3816.jpg


フィリピンやマレーシア、タイへインターンシップに行った彼ら彼女たち4期生が、この春、社会に巣立つのです。時間の流れは速いですね。
益々のご活躍を祈念しております。
次回は、毎年暮れに開催される千葉チルドレンの会で再会しましょう。お元気で!

私が担務するインターンシップ科目国際観光コースは、来期で7期生を迎えます。
こうした状況下ではありますがコース授業は、来るべきときに備え粛々と進めてまいる所存です。
よろしくお願いいたします。


posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 観光学と大学教育・キャリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月17日

自宅で【沖縄そば】を作りました。サン食品のシーサー蒲鉾  

自宅で作った沖縄そばです。
実は、よく作ります。息子たちは沖縄そばが大好きです。

沖縄に出張した折には、できるだけ生麺を買って帰ります。そばつゆと一緒に、今回はユニオンで買い込みました。
これはサン食品さんのシーサー蒲鉾ですが、マーミヤかまぼこも大好きです。
ちょうどこの時期は、東京に持ち帰っても悪くならない季節なので、アーサなどの乾物と一緒にたくさん買いました。沖縄ヨモギがあれば、なおよかったのですが。器は、愛用している魚紋のやちむんですが、この画像では見えませんね。

uIMG_3813.jpg


新型コロナウイルス感染症ももちろんですが、沖縄では豚コレラの発生が確認されたとのことで、在来種・沖縄アグー豚の離島隔離が始まったと聞きました。久米島に渡ったアグーたち。

続きを読む
ラベル:沖縄県 料理
posted by 千葉千枝子 at 10:03| 東京 ☀| Comment(0) | 世界の料理教室・レシピ・器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月16日

頑張れ沖縄!応援しています

国際通りの入り口、みずほ銀行の前で偶然、お会いしました。
お声をかけていただき、びっくり!
お会いしたかった方にお会いできたことは、幸運中の幸運です。

sIMG_3749.jpg


新型コロナウイルスの影響が、じわり足元に寄っております。
長い闘いになりそうな予感です。

首里城を失った沖縄の観光が、これ以上、後退しませんよう祈るばかりです。
今日は大安。宝くじののぼり旗がはためく前で、撮ってもらいました。

ラベル:沖縄県
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 観光業界ニュース・最新事情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

オールドアメリカンな北中城のレストラン【ローズガーデン】でエッグベネディクト

沖縄でのパワーブレックファスト。今日は早起きして、古きよきアメリカを彷彿とさせるレストラン【ローズガーデン】をご案内いただきました。人気店で、開店前から並ぶときもあるとか。投宿先のロコアナハに車で迎えに来ていただき、高速をつかって北中城まで急ぎました。

運よく並ばずすみました!
オーダーしたのは、エッグベネディクト。ご覧ください、このボリューム!
マグカップでいただくコーヒーはおかわりもOKです。

roseIMG_3722.jpg



続きを読む
ラベル:沖縄県 グルメ
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

【クルーズトラベラー】 Spring2020号連載「首里城の復興へ向けて 新しい沖縄へ」を執筆しました

クルーズ専門誌【クルーズトラベラー】の連載「賢く旅するための経済学」今号は、「首里城の復興へ向けて 新しい沖縄へ」と題して応援記事を執筆しました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

ctIMG_3868.jpg


今から14時台の便で那覇に参ります。

新型コロナウィルスの影響で、航空便利用を手控えている人が多いのでしょう。
羽田空港がここまで閑散としているのには驚きました。先月とは大きな違いです。
電車を避けて今回も、空港駐車場にマイカーを停め置いて搭乗します。
そうした人も少なからずいらっしゃるだろうと早めに自宅を出ましたが、駐車場も空いていました。

東日本大震災の発生から10日後、羽田空港からいわて花巻空港への被災地臨時便を利用したときは、関西以西への利用者が多いこともあり、羽田空港には多くの乗客がいたのを思い出しました。
欧州や米国にも感染が拡大している今、航空業界は八方塞がりの危機的状況にあるのがうかがえます。

そしてクルーズ船。

続きを読む
ラベル:クルーズ 沖縄県
posted by 千葉千枝子 at 14:00| 東京 ☀| Comment(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月11日

板橋成増「幻のラーメン」中華そば【べんてん】に行きました 

並んで食べる板橋成増「幻のラーメン」、中華そば【べんてん】に行きました。
大学入職にともない成増に移り住み、丸4年。
なかなかうかがう機会がなかったので、この春、就職で地方へ旅立つ息子と二人、小一時間でしょうか、並んでみました。

IMG_3700benten.jpg


人気のつけ麺とどちらにしようか迷いましたが、私は塩ラーメンに。
丁寧につくっているのがすぐわかる、やさしい味です。ただしょっぱいだけのチェーン店の味とは明らかに違います。
あっという間に食べ終わり、店主に「おいしかったです」と伝えて席を立ちました。
大ファンになりました。


今日は、東日本大震災から9年の節目の日。
祖父らの命日であり、実母の月命日にもあたるため、このあと家族で墓参に行きました。

続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

日本一の宿 福島・母畑温泉【八幡屋】を視察しました

皆さんは、【母畑温泉・八幡屋】さんをご存じでしょうか?
ぼばた(母畑)と読むこの温泉地は、福島県石川町の母畑の地にあるラジウム含有量は東北一の温泉地で、古来から湯治によく利用されたとされます。場所は、東北道・須賀川インターから約40分、水郡線の常磐石川駅から路線バスという秘境です。

その母畑に、第42回(2017年)「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(旅行新聞新社)で堂々1位になったお宿が、【八幡屋(やはたや)】です。それまで36年間連続でトップを独走した加賀屋(石川・和倉温泉)さんをおさえての1位とあって、当時、驚かれた方もおおかったのではないでしょうか。(ちなみに、直近の第45回(2020年)の結果は、こちらです。

今回は、その 福島・母畑温泉【八幡屋】さんを視察させていただきました。

yawatayaIMG_3683.jpg



続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日本の温泉・和風旅館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月09日

福島 磐梯熱海温泉 美人の湯【四季彩 一力】に泊まりました

2010年3月8日〜9日の1泊2日で福島・磐梯熱海温泉「四季彩 一力(いちりき)」に泊まりました。

IMG_4238ichiriki.jpg


お抹茶を点てて客人を迎えてくれました。

一力さんは大正7年創業の老舗で、美人の湯としてご存じの方も多いのではないでしょうか。三千坪もの和庭園には、季節になると天然のホタルが舞う野趣あふれた温泉旅館です。
「料理とは、理(ことわり)を料(はか)るもの」を信条に、“天地人”―――「天」は季節の旬の食材を活かした料理 、「地」は地の素材・特産物を活かした料理、「人」は料理人の匠の技を活かした料理―――を具現化させているのも特長です。この日も春を予感させる彩り鮮やかな料理がならびました。
大女将の小口潔子さんは、JTBベストホスピタリティコンテストの審査員をお務めになられるなど、一力流のおもてなしには定評があります。磐梯熱海駅からすぐの便利なロケーションも嬉しいところ。5つ星の宿に選ばれるなど、実力派のお宿です。

今月14日には常磐線が全線開通するなど、福島の復興は震災9年、一歩ずつですが歩みを進めています。
新型コロナウイルスの今後のゆくえが気になるところですが、個人客が多くお泊りになる様子をみることができました。
このたびは大変お世話になりました。


続きを読む
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日本の温泉・和風旅館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月07日

【世界と日本】2169号「潮目に変化 観光ビジネス 喫緊の課題観光産業対策」を執筆しました

タブロイド紙【世界と日本】2169号(2020年3月16日号)に、「潮目に変化 観光ビジネス 喫緊の課題観光産業対策」と題して記事を執筆しました。

新型コロナウイルスの感染拡大による観光経済の失速が止まりません。
インバウンドビジネスは明らかに、潮目が変わりました。

aIMG_3648.jpg


今回の記事は年始早々にご依頼をいただいておりましたが、新感染症の影響で日々刻々と状況が変化するなか、出稿の締め切りを超えてまとめさせていただきました。
ぜひご一読くださいませ。


posted by 千葉千枝子 at 12:33| 東京 ☁| Comment(0) | 千葉千枝子の執筆記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月06日

【おおむらさきゴルフ倶楽部】でラウンドしました

風はありますが小春日和の良い天気でした。
今日は、埼玉滑川町の【おおむらさきゴルフ倶楽部】でラウンドしました。

sIMG_3641oomurasakigc.jpg


今年は月に最低でも1回はラウンドして、ゴルフ上達と健康増進をめざしたいとおもっておりまして、果たして暮れまで続くやら。
まずは頑張ってみます。

ラベル:ゴルフ 埼玉県
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | ゴルフ・スキー・スポーツ観戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする