自身がたずさわる2法人が、持続化給付金の申請をしました。
早いほうは申請から17日で支給がなされました。報道でいわれるほど時間を要しておらず、驚きました。
スーパーで買ったすり身とシラスを載せただけ💦
タイ・バンコク市内の雑貨屋さんで買った器です。家のひとに「こんな器、あったっけ?」と言われました。
4年前の引っ越しで、棚の奥にしまってあった器です。
今日も私は自宅でリモート授業(する側)。
大学生の息子は、リモート授業を受ける側。
あまり時間がない昼どきの、ささっとランチです。
少しずつ生活に動きをつけていくころになりました。約2カ月におよんだ外出自粛や営業自粛が段階的に緩和され、新たな時代がやってきたようにおもいます。もとには戻れない。しかし体重だけは、元に戻さないと。
withコロナで生活様式を変えながらも、確かに歩んでいかないとと感じています。
2020年05月26日
2020年05月25日
おうちごはんと器で旅する vol.18 自宅で炊く【ちりめん山椒】
この季節になると、京都の錦市場には山椒の実が軒先にならびます。
あのピリッとした辛さが好きで、錦市場で買って帰り自宅でちりめん山椒をつくったことが二度、三度。
大学に入職してから機会なく、手作りちりめん山椒が食べたくなったころに、近所のスーパーでみつけました!
青が眩しい実山椒です。
上手にできましたよ!
続きを読む
あのピリッとした辛さが好きで、錦市場で買って帰り自宅でちりめん山椒をつくったことが二度、三度。
大学に入職してから機会なく、手作りちりめん山椒が食べたくなったころに、近所のスーパーでみつけました!
青が眩しい実山椒です。
上手にできましたよ!
続きを読む
2020年05月24日
おうちごはんと器で旅する vol.17 自宅でつける漬物【有田焼の漬物皿】
2020年05月23日
おうちごはんと器で旅する vol.16 佐賀・有田焼【一葉】
これも30年来、愛着をもって使っている器、佐賀・有田焼の【一葉(いちよう)】シリーズです。
青花と同じヤマト陶磁器さんが流通していた器で、大皿や湯呑、コーヒーカップなども揃えて使っています。
今日はアジフライを揚げたので、一葉の平皿に盛り付けました。
続きを読む
青花と同じヤマト陶磁器さんが流通していた器で、大皿や湯呑、コーヒーカップなども揃えて使っています。
今日はアジフライを揚げたので、一葉の平皿に盛り付けました。
続きを読む
2020年05月22日
2020年05月21日
おうちごはんと器で旅する vol.14 福島会津の起き上がりこぼし箸置き
朝のNHK連続ドラマ小説「エール♪」が、段々、面白くなってきました。
「紺碧の空」は、高校時代の体育祭の応援歌だったので、皆で覚えました。懐かしいです。
今日は、古関裕而さんゆかりの福島で。会津の起き上がりこぼし(小法師)の箸置きをお見せします。
このドラマ、最初からきちんと観ていなくて途中から見始めましたが、惹き込まれています。
「紺碧の空」は、高校時代の体育祭の応援歌だったので、皆で覚えました。懐かしいです。
今日は、古関裕而さんゆかりの福島で。会津の起き上がりこぼし(小法師)の箸置きをお見せします。
このドラマ、最初からきちんと観ていなくて途中から見始めましたが、惹き込まれています。
2020年05月20日
TG【タイ国際航空】の破綻からみえてくるもの 「今はまだ観光を振興する段階ではない」
勤務する大学での遠隔授業も、今週で5週目となりました。
在宅でのリモートなのでハプニングも少なくないのですが、私たち教える側の教員以上に、学生のみなさん、なかでも新入生の方々はメンタル的にも本当に大変ではなかろうかと痛感する日々です。
通信環境や周辺機器などご家庭によって千差万別で、なんとかフォローしてあげたいという気持ちでいます。
連日のように倒産や民事再生法申請、閉店、廃業といった言葉がニュースで流れています。
特に観光関連産業は壊滅的な状況ですが、西村経済再生担当大臣の「今はまだ観光を振興する段階ではない」発言は、まさにその通りと感じます。
さまざまなところから、今後の観光関連産業の行方にかかるアンケートなどが寄せられていますが、極めて悲観的な意見を提出させていただいています。
jetsetな旅が終わり、slowlyが重んじられ、social-distanceが一般化され、over-tourismは過去の栄光となる。
東日本大震災のあとの観光復興を長年、研究してきましたが、今回は、そう簡単にはいかないものと覚悟をしています。
そうしたなか、TGタイ国際航空の破綻のニュースは一抹の寂しさに追討ちをかけるものとなりました。
続きを読む
在宅でのリモートなのでハプニングも少なくないのですが、私たち教える側の教員以上に、学生のみなさん、なかでも新入生の方々はメンタル的にも本当に大変ではなかろうかと痛感する日々です。
通信環境や周辺機器などご家庭によって千差万別で、なんとかフォローしてあげたいという気持ちでいます。
連日のように倒産や民事再生法申請、閉店、廃業といった言葉がニュースで流れています。
特に観光関連産業は壊滅的な状況ですが、西村経済再生担当大臣の「今はまだ観光を振興する段階ではない」発言は、まさにその通りと感じます。
さまざまなところから、今後の観光関連産業の行方にかかるアンケートなどが寄せられていますが、極めて悲観的な意見を提出させていただいています。
jetsetな旅が終わり、slowlyが重んじられ、social-distanceが一般化され、over-tourismは過去の栄光となる。
東日本大震災のあとの観光復興を長年、研究してきましたが、今回は、そう簡単にはいかないものと覚悟をしています。
そうしたなか、TGタイ国際航空の破綻のニュースは一抹の寂しさに追討ちをかけるものとなりました。
続きを読む
2020年05月16日
おうちごはんと器で旅する vol.13 岩手・盛岡冷麺と遠野の箸置き
先日に引き続き、今日もお昼は冷麺を作りました。
遠野の河童伝説は有名ですが、河童の形の箸置きが、遠野風の丘 道の駅や市内の土産物店で売られていて、どれも驚くほど可愛いのです。
こちらは、河童の頭の皿が特徴的。
器は、テレビロケで立ち寄ったアウトレットの、たち吉さんで揃えたもので、久しぶりに棚の奥から出して盛りつけました。
この大きさの器が使い勝手がよく、とても便利です。
続きを読む
遠野の河童伝説は有名ですが、河童の形の箸置きが、遠野風の丘 道の駅や市内の土産物店で売られていて、どれも驚くほど可愛いのです。
こちらは、河童の頭の皿が特徴的。
器は、テレビロケで立ち寄ったアウトレットの、たち吉さんで揃えたもので、久しぶりに棚の奥から出して盛りつけました。
この大きさの器が使い勝手がよく、とても便利です。
続きを読む
2020年05月15日
おうちごはんと器で旅する vol.12 国技館サービス【相撲土産】の器たち
新型コロナウイルスに感染した若い力士の方が、先週、命を落とされました。次々と飛び込んでくるコロナ関連の訃報に、外出自粛の重要性を強く感じる日々です。五月場所が中止となり、大相撲界も大変な状況と察します。
今日は、国技館での相撲観戦で毎度の楽しみでもある、相撲土産の陶器をご案内したいとおもいます。
器がとにかく重くて、相撲土産を持ち帰るのに苦労されたご経験がある方も多いとおもいます。
相撲茶屋の制度があらたまり、近頃はお茶屋さんもシステマティックになっていますから、相撲土産と聞いてもピンとこない方もいるかもしれません。私も近頃はチケットだけで入場・観戦して、気に入った土産モノがあれば国技館サービスの売店で購入するなどしています。
今日は、遠隔授業が終わってから豚の角煮を作りました。
行司の軍配の形をした器は、今から25年以上前の相撲土産です。ごはん茶碗は、大小揃えてもっています。
続きを読む
今日は、国技館での相撲観戦で毎度の楽しみでもある、相撲土産の陶器をご案内したいとおもいます。
器がとにかく重くて、相撲土産を持ち帰るのに苦労されたご経験がある方も多いとおもいます。
相撲茶屋の制度があらたまり、近頃はお茶屋さんもシステマティックになっていますから、相撲土産と聞いてもピンとこない方もいるかもしれません。私も近頃はチケットだけで入場・観戦して、気に入った土産モノがあれば国技館サービスの売店で購入するなどしています。
今日は、遠隔授業が終わってから豚の角煮を作りました。
行司の軍配の形をした器は、今から25年以上前の相撲土産です。ごはん茶碗は、大小揃えてもっています。
続きを読む
2020年05月10日
母の日・母の月に寄せて
非常事態宣言が発令中のさなかではありますが、今年も母の日を迎えました。
母の日ではなく母の”月”と花卉業界が定めて、今年は密集を避けるとの報道がありました。
高齢者への感染を危惧して、今年はいつもの母の日とは少し違っています。新型コロナウイルスの感染拡大は、身内との交流にもブレーキをかけているようです。
私自身、母が他界してから16年以上経ちますが、大切な人はずっと心のなかに生き続けるのだと感じるこの頃です。
今春、社会人になった地方勤務の長男とは、夕食時にあわせてスカイプで話す機会が増えました。
宅配でカーネーションが届きました。大切なひとはいつも、心のなかに。
母の日ではなく母の”月”と花卉業界が定めて、今年は密集を避けるとの報道がありました。
高齢者への感染を危惧して、今年はいつもの母の日とは少し違っています。新型コロナウイルスの感染拡大は、身内との交流にもブレーキをかけているようです。
私自身、母が他界してから16年以上経ちますが、大切な人はずっと心のなかに生き続けるのだと感じるこの頃です。
今春、社会人になった地方勤務の長男とは、夕食時にあわせてスカイプで話す機会が増えました。
宅配でカーネーションが届きました。大切なひとはいつも、心のなかに。
2020年05月08日
【いわて観光立県推進会議委員】に内定しました
3月下旬から始まった新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛も、長期化が予想されます。
とにかくずっと家にいる。例年にない黄金週間となりました。
ただ、2日土曜日に、20年来、通っている光林寺近くの歯科医院で応急診療してもらいに、久しぶりに車で外出をしました。ハンドルを握った帰り道、ザ・ペニンシュラ東京が皇居の方角へ向けてハートのかたちの客室照明をしていたのが印象的でした。少し、もの悲しくなりました。
コロナ収束の出口はまだ、みえていませんが、今年の末ごろから始動する【いわて観光立県推進会議委員】に内定のご通知を、今日、いただきました。
これまでコロナ感染者が唯一ゼロの岩手県は、私の生まれ故郷でもあり、両親の出身地です。
連日の報道で、世界の感染者数の推移を発表する米国ジョンズ・ホプキンズ大学は、世界最古の公衆衛生学専門の大学院を有する権威。あの新渡戸稲造氏も明治時代に留学している大学です。現・岩手県知事の達増拓也氏も、同大学の卒業生です。感染者ゼロの理由がわかるような気がします。
今回のコロナの影響は計り知れず、とりわけ観光の復興は長い月日を要するでしょう。私たちの生活様式や行動における価値観も少しずつ変わってきているのがわかります。そうした場所から、観光は少しずつ回復していくのかもしれません。
季節が少し早いですが、今日は紫陽花をお届けします。
3年前、瀬戸内寂聴さんが住職をおつとめになる天台寺(岩手・二戸)でいただいたものを、自宅で飾りましたときの画像です。
とにかくずっと家にいる。例年にない黄金週間となりました。
ただ、2日土曜日に、20年来、通っている光林寺近くの歯科医院で応急診療してもらいに、久しぶりに車で外出をしました。ハンドルを握った帰り道、ザ・ペニンシュラ東京が皇居の方角へ向けてハートのかたちの客室照明をしていたのが印象的でした。少し、もの悲しくなりました。
コロナ収束の出口はまだ、みえていませんが、今年の末ごろから始動する【いわて観光立県推進会議委員】に内定のご通知を、今日、いただきました。
これまでコロナ感染者が唯一ゼロの岩手県は、私の生まれ故郷でもあり、両親の出身地です。
連日の報道で、世界の感染者数の推移を発表する米国ジョンズ・ホプキンズ大学は、世界最古の公衆衛生学専門の大学院を有する権威。あの新渡戸稲造氏も明治時代に留学している大学です。現・岩手県知事の達増拓也氏も、同大学の卒業生です。感染者ゼロの理由がわかるような気がします。
今回のコロナの影響は計り知れず、とりわけ観光の復興は長い月日を要するでしょう。私たちの生活様式や行動における価値観も少しずつ変わってきているのがわかります。そうした場所から、観光は少しずつ回復していくのかもしれません。
季節が少し早いですが、今日は紫陽花をお届けします。
3年前、瀬戸内寂聴さんが住職をおつとめになる天台寺(岩手・二戸)でいただいたものを、自宅で飾りましたときの画像です。
2020年05月07日
おうちごはんと器で旅する vol.11 イタリア【リチャードジノリ】の国旗シリーズ
新型コロナウイルスのイタリアでの感染拡大の報道は、心底、恐怖を感じさせるものでした。テノール歌手のアンドレア・ボチェッリさんがミラノの無人の大聖堂ドゥオモを舞台に、復活祭の日、アメイジング・グレイスを熱唱したyoutubeを登録して、幾度もリプレイしました。
HOPEという言葉が、世界を駆け巡っています。
イタリア製の【リチャードジノリ】は、硬質白磁の代名詞といわれるベッキオホワイトが有名ですが、このフラッグ(国旗)シリーズが大好きで、よく使っています。
昨晩の残り物キーマカレーの具を、じゃがいもを茹でてマッシュして、アンのように包んでパン粉をふるいポテトコロッケを作りました。
やっぱり手作りコロッケは美味しい!
隠し味でナツメグを、じゃがいもに少しだけ入れています。このあと、ブルドッグソースをかけて食べました。昭和の懐かしい味!
続きを読む
HOPEという言葉が、世界を駆け巡っています。
イタリア製の【リチャードジノリ】は、硬質白磁の代名詞といわれるベッキオホワイトが有名ですが、このフラッグ(国旗)シリーズが大好きで、よく使っています。
昨晩の残り物キーマカレーの具を、じゃがいもを茹でてマッシュして、アンのように包んでパン粉をふるいポテトコロッケを作りました。
やっぱり手作りコロッケは美味しい!
隠し味でナツメグを、じゃがいもに少しだけ入れています。このあと、ブルドッグソースをかけて食べました。昭和の懐かしい味!
続きを読む
2020年05月06日
おうちごはんと器で旅する vol.10 台湾茶【梨山茶】
自宅では食後に台湾茶をいただいています。
台湾茶器と水盤を研究室に置きっぱなしのまま在宅勤務に切り替わったので、茶葉が大きく開くポットを近所で購入しました。
丸まった台湾茶葉が綺麗に広がる、とても便利なポットです。
これは台北市内で購入した安い茶器なのですが、まるで魚が泳いでいるようで気に入っています。
蓮のかたちの茶托や飾りがついた茶匙とセットで買いました。
角館で買った茶筒にも茶葉を入れています。
台湾のお茶は、かなり早くから有機栽培を取り入れて安心安全、大陸の中国茶と比べて高級茶葉として流通しています。
こちらは、2200メートル付近の高地で栽培される梨山茶(りさん・ちゃ)です。凍頂烏龍茶と一緒に、台湾の方からいただいたものです。
台湾茶器と水盤を研究室に置きっぱなしのまま在宅勤務に切り替わったので、茶葉が大きく開くポットを近所で購入しました。
丸まった台湾茶葉が綺麗に広がる、とても便利なポットです。
これは台北市内で購入した安い茶器なのですが、まるで魚が泳いでいるようで気に入っています。
蓮のかたちの茶托や飾りがついた茶匙とセットで買いました。
角館で買った茶筒にも茶葉を入れています。
台湾のお茶は、かなり早くから有機栽培を取り入れて安心安全、大陸の中国茶と比べて高級茶葉として流通しています。
こちらは、2200メートル付近の高地で栽培される梨山茶(りさん・ちゃ)です。凍頂烏龍茶と一緒に、台湾の方からいただいたものです。
2020年05月05日
生きとし生けるもの 在宅ワークで知れたこと・映画や外国ドラマ
今年25歳になるクサガメの(もともとは、小さな手に乗るゼニガメ)カメくんは歩くのが早く、いつでも私を追いかけまわし、そして喋りかけてきます。
生まれてまだ2歳半くらいのインコのちーちゃんが、いつもカメくんに歩み寄り、ときに背中に乗ります。カメはインコにたじたじです。
自宅にいる時間が長くなり、お世話係の私に、より一層なつくようになりました。手乗りインコで、腹話術のようにおしゃべりが大好きです。
生きとし生けるもの。私の足をよじ登ろうとするカメ君。肩に乗って歌にあわせて踊るインコのちーちゃん。
どちらもかけがえのない、私の友です。
続きを読む
生まれてまだ2歳半くらいのインコのちーちゃんが、いつもカメくんに歩み寄り、ときに背中に乗ります。カメはインコにたじたじです。
自宅にいる時間が長くなり、お世話係の私に、より一層なつくようになりました。手乗りインコで、腹話術のようにおしゃべりが大好きです。
生きとし生けるもの。私の足をよじ登ろうとするカメ君。肩に乗って歌にあわせて踊るインコのちーちゃん。
どちらもかけがえのない、私の友です。
続きを読む
2020年05月04日
おうちごはんと器で旅する vol.9 岩手【秀衡塗】で冷麺を
伝統工芸品の【秀衡塗(ひでひら・ぬり)】は、平安時代に奥州平泉を治めていた藤原秀衡が、京より招いた職人に造らせたのが起源で、当時、岩手で産出された金と漆を使っているのが特長で、菱紋がトレードマーク。
丸三漆器さんのお椀や銘々皿など、ハレの日には出して使っています。漆器は手入れが必要で、生きているので木綿の手ぬぐいや晒で巻いて保管しています。
冷麺を作りました。戸田久のもりおか冷麺が我が家の定番。今日は、キウイのスライスを入れてみました。
この器は、ご存じ盛岡冷麺土産の付録で、ウレタン樹脂の秀衡柄で、県のキャラクターそばっちが描かれています。この器が欲しくって、岩手に行くたびに購入して揃えました(笑)。
箸置きは、遠野で購入した河童です。
さまざまなバージョンを持っています。キュートでしょう。
丸三漆器さんのお椀や銘々皿など、ハレの日には出して使っています。漆器は手入れが必要で、生きているので木綿の手ぬぐいや晒で巻いて保管しています。
冷麺を作りました。戸田久のもりおか冷麺が我が家の定番。今日は、キウイのスライスを入れてみました。
この器は、ご存じ盛岡冷麺土産の付録で、ウレタン樹脂の秀衡柄で、県のキャラクターそばっちが描かれています。この器が欲しくって、岩手に行くたびに購入して揃えました(笑)。
箸置きは、遠野で購入した河童です。
さまざまなバージョンを持っています。キュートでしょう。
2020年05月03日
おうちごはんと器で旅する vol.8 有田【崋山萬右衛門】
今から30年も前に購入した有田【崋山萬右衛門】の青海波は、ディナー用のフォークとナイフも揃えて大切に使っています。
崋山は、鍋島藩の藩窯として1976年に創業した老舗です。
来客用の茶器、急須や湯呑茶碗は崋山萬右衛門で揃えてあり、割れても補充に困らないよう、同じ柄をふた揃えしています。
続きを読む
崋山は、鍋島藩の藩窯として1976年に創業した老舗です。
来客用の茶器、急須や湯呑茶碗は崋山萬右衛門で揃えてあり、割れても補充に困らないよう、同じ柄をふた揃えしています。
続きを読む
2020年05月02日
おうちごはんと器で旅する vol.7 築地場外【きむら屋漆器店】焼き海苔箱
築地2丁目の【きむら屋漆器店】で5年前、やっと見つけた焼き海苔箱。
よく蕎麦屋さんで見かける、炭で湿気を飛ばしていただく海苔箱です。培炉(ほいろ)というのが正式名称だそう。
1万円以上したかとおもいます。江戸前でしょう!?
みやこ炭で焙るのですが、海苔受けには和紙が張って、優しく焼けるのが嬉しい道具です。しばらく保管していたみやこ炭、少し湿気っていました。。
続きを読む
よく蕎麦屋さんで見かける、炭で湿気を飛ばしていただく海苔箱です。培炉(ほいろ)というのが正式名称だそう。
1万円以上したかとおもいます。江戸前でしょう!?
みやこ炭で焙るのですが、海苔受けには和紙が張って、優しく焼けるのが嬉しい道具です。しばらく保管していたみやこ炭、少し湿気っていました。。
続きを読む
2020年05月01日
おうちごはんと器で旅する vol.6 横浜中華街【照宝】ラーメン丼
何しろ3食、作るものですから、昼間は麺類で簡単に済ませることが増えています。
横浜中華街の【照宝】さんのラーメン丼で、今日はおうちラーメン。大きな深い丼で、なみなみとよそうことが出来るのが嬉しい点。
チャーハン用の皿は、先日、お見せしましたが、こちらのラーメン丼とレンゲは確か初めてのご紹介です。
何年経っても同じ絵柄が店頭にあるので、買い足したり、色違いを求めたりしています。ずっしり重い!
続きを読む