街に蔵元があるのとないのとでは、ツーリズムのあり様も大きく異なります。
青梅の地酒「澤乃井」は、奥多摩の清らかな仕込水が自慢。コロナ禍ではありますが、フェイスシールドにマスクは二重で、小澤代表にご案内いただきながら酒蔵と仕込水の水脈、施設の一部を見学させていただきました。
こちらは古酒の棚。泡盛や紹興酒、ウイスキーなどは古酒が高値で売られていますが、日本酒は古さがよいとは言わないのだそう。呑む一方で、知りませんでした。
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |