
帰国後早々の締切で、私は二夜連続の完徹でしたが、編集部の方も泊まり込みでの作業でご対応してくださいましたから、今回の仕上がりは格別のおもいです。お世話になりました。
今、日本ではガソリン高、消費税の問題がクローズアップされていますが、今回訪ねた欧州の場合、例えばドイツではガソリンがリッター230円超、オーストリアの消費税は20%と、日本の比ではありません。
日本の消費税5%という税率は、世界的にみて低いほうですが、今後、増税したからといって確たる高福祉が保障されるわけではない…、そうした将来不安をはらんでいるのが、今の日本の姿でしょう。現在の"強いユーロ"も、政治的、経済的背景があっての産物です。欧州人の生き抜く知恵、温故知新を感じたままを、今回はファイナンシャルプランナーという視点で綴らせていただきました。
■サイト【羅針navi】でも連載をしています。会員登録(無料)のうえ、ぜひご覧ください
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第40回「生物多様性と歌の競演..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第39回「観光庁インバウンド地..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第38回「東京アドベンチャーラ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第37回「オーバーツーリズムに..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Autumn「気..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第36回「教育旅行に新しい風「..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第35回「高品質「山水荘」と新..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第34回「かみのやま温泉「月岡..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第33回「楽天ステイのブティッ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第32回「最上川トークライブ・..
以前から、時々訪問させて頂いています。
(読み逃げでしたが・・・)
今日の更新を見てめちゃめちゃ応援したくなりました!!
がんばってください!!!!