日蓮聖人ゆかりの地、外房の鴨川・天津小湊を、「鯛のまちボランティアガイド協会」所属のボランティアガイド&協会会長の石井さんにご案内いただきましたご報告の第二弾は、当地最大の名所ともいえる大本山小湊【誕生寺】。
日蓮聖人のお誕生は、小湊片海の【妙(たい)の浦】"。お生まれになったとき、鯛が一斉に飛び跳ねたことで、今でも、この辺りは鯛が捕獲禁止になっています。
**画像右は、誕生寺境内にある鯛のお墓。誤って釣ってしまった、網にかかってしまった等、息絶えた鯛を火葬して供要するのだそう!
800年の歴史ある誕生寺は、1758年、大火にあって全山を喪失しましたが、入口に佇む五間三戸の重層門「仁王門」は焼失を免れました。仁王門の裏手、ちょうどお堂に向かう側に彫られた般若の面が、延焼を防いだという逸話があります。
また、高くそびえる日蓮聖人のご幼像。戦時中の物資不足で一度は軍に提供するも、すぐに敗戦となり、両国駅付近で貨車に積まれたままとなっていたこの像を、信者が持ち帰って修復。今に在るのです。
日蓮さまのお誕生には、3つの不思議があるといいます。ひとつは、先の「妙の浦」の(1)鯛跳ね。(2)蓮の花が一斉に咲いたと言われる「蓮華ヶ淵(れんげがふち)」。そしてもうひとつが、(3)清水が湧いたとされる「誕生水」のいわれです。産湯に用いられた誕生水の井戸が、山門前に今も枯れずに残っています。
さて、ガイドの石井さんが、気になるものをご案内くださいました。千葉一族のお墓です(画像左)。
桓武平氏の流れをくむ千葉一族は、その昔、この房総半島を治めていました。源頼朝が房総に逃れてきたおり、下総の国・千葉庄の千葉介常胤が手厚くしたという史実から、千葉県という地名が今に残るようになったのです。千葉一族には、名前に「胤」をつかうひとが多く、私の祖父(故人)にも胤の字が用いられています。
のちに千葉一族は、九州と奥州に土地を割譲されます。ですから、私のルーツでもある岩手や宮城北部には、千葉姓を名乗るひとが今でも多いのです。奥州千葉氏からは、あの千葉周作も輩出されていますから、司馬遼太郎さんのご本「北斗の人」で知った方もいるかもしれません。
誕生寺に保存されるこの墓石は、細工の様子から九州千葉氏からのものではないかという学説があるのだそうで、朽ちないように屋根がこしらえてありました。
**千葉一族のサイトは、http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/
**大本山小湊【誕生寺】のホームページは、http://www.tanjoh-ji.jp/
■レストラン【誕生寺・三日月亭】
ホテル三日月グループが経営するレストラン【誕生寺・三日月亭】で、ランチをとりました。(以前は「小湊・ホテル三日月」と呼んだのですが、市町村合併によるものでしょう、「鴨川・ホテル三日月」と名称変更しています)
【三日月亭】は、誕生寺の参道(境内)、土産物店の2階にある和風レストランです。天ぷらそば(1050円)は、お安いのに海老天が2本も!コシのあるお蕎麦に、散策の疲れもとれ、満腹。
【関連する記事】
- 航空お守りがある【防府天満宮】宇部山口から周南にかけての食旅
- 雲仙・有明ホテル【雲仙地獄谷】から長崎市内に世界遺産【大浦天主堂】
- 復興【熊本城】を訪ね熊本港からフェリーで長崎・島原へ(3日目)
- 遅めの初詣は府中【大國魂神社】へ
- 平和記念公園 【広島平和記念資料館】と【おりづるタワー】【平和記念公園レストハウ..
- 群馬吾妻・長野原【八ッ場ダム】を視察しました
- JRほっとゆだ駅から錦秋湖 秋田ふるさと村 岩手・西和賀 山人-yamado- ..
- 【東京タワー】メインデッキ内覧会にうかがいました
- 神々の遊ぶ庭【大雪山国立公園】層雲峡・黒岳駅から【大函・小函】【大雪ダム】を訪ね..
- 国宝【松本城】と重文【旧開智学校校舎】信州城下町松本に到着しました