2008年06月27日

ホテルメッツ渋谷【桂林】

6月27日号(26日発売)【夕刊フジ】掲載、「世界遺産に相次ぎ落書き」記事に、観光ジャーナリストの視点でコメントを寄せています。


IMG_2897200.JPG埼京線のホームに直結、JR渋谷駅・新南口にある【ホテルメッツ渋谷】3階にある、チャイニーズダイニング【桂林】で、ランチをしました。

こちら、以前に「美味しいですよ」と知人に教えてもらって以来、地の利もよいことから、何度か利用させてもらっています。とりわけランチはメニューも豊富で、ホテルというロケーションなのにお値段も安い!ツユソバ各種のほか、メインを選べるセットコースが、点心やスープもついて、たったの1000円。食後にコーヒーを追加すればプラス100円という安さに、昼時ともなれば、近隣のサラリーマンが行列をなします。だからランチは、12時より前の、早めに行くのがおススメです。

さて、冒頭お伝えした、短大生らによる今回の世界遺産・落書き事件。
フィレンツェ(イタリア)に限らず、万里の長城(中国)やチェンマイ(タイ)などでも、驚くような事件が報告されております。27日放送、TBSの報道番組【ピンポン】(11〜13時)では、そうした過去の事例とあわせて、収録映像にてコメントを寄せております。ぜひ、ご覧になられてください。

■チャイニーズダイニング【桂林】のホームページは、http://www.hotelmets.jp/shibuya/keirin.htm
posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 国内のグルメ・レストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今回の落書き事件は、被害にあった相手国の人がやさしい方だったからよかったものの、相手しだいでは、へたすりゃ国際問題になってたかもよ。日本人排斥運動が起きたりして、旅行やビジネスだってできなくなるところだったんですから。
自分が相手側だったら、日本国に何らかの制裁を加えていたわ。日本人は。教育ももっと見直さなきゃだめでしょうね。政府も怒るべきだと思うな。今回の行為は、日本国自身の信用と経済的破滅の道に陥れる危険性があったかということを自覚すべきですね。最近、某タレント知事が、教育に愛のげんこつ条例の導入とか言ってたが、ほんとにそう思いますね。

Posted by 怒りの日本人 at 2008年06月28日 07:26
たまたま職場でお昼を食べながらテレビを見ていたら、たまたま旅行ジャーナリストの千葉さんが・・・と司会者?がコメントしているのを見ました。映像が終わってからだったようで残念!
Posted by nodatch at 2008年06月28日 13:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック