梅雨というのに水かさが少ないせいか、水飛沫はさほどではありませんでしたが、ときにはびしょ濡れになるという鬼怒川のこの渓流下り。レトロな和船に乗って、全長8キロを約40分かけて下ります。
**乗船中は、しぶきを浴びないよう、船体脇に敷いたビニールを、乗船者が持ち上げて、がっちりガードします。
乗船場所は、鬼怒川温泉駅から徒歩圏内。ホテルニュー岡部の脇から、川沿いへと向かえば、すぐ乗り場です。
それに下船後は、無料シャトルバスで駅前までピストン輸送。鬼怒川きっての観光資源と至便さに、人気なのも頷けます。乗船料金は、大人ひとり2500円。途中、記念撮影があり、下船後、希望者に頒布(1枚1000円)。団体写真の販売をみると、「観光している」という気持ちになります。。
船頭さんの語りも面白く、笑いをとりながらの運航で、途中にみえる奇岩・怪石を、ひとつ一つ説明してくれます。春先以降、紅葉の11月中旬をピークに、晩秋にかけての営業で、冬季は運航していません。
同乗者のおばさまが、「冬の時期は、船頭さん、何のお仕事をされているの?」と、素晴らしいご質問を投げかけました。すると船頭さん、「ウチの会社は、スキー場も経営しているから、冬はスキー場で働くんですよ」とご説明。鬼怒川ライン下りの母体となる鬼怒高原開発(株)は、エーデルワイススキーリゾートや鬼怒川温泉ロープウェイも経営しているのです。
■【鬼怒川ライン下り】のホームページは、http://linekudari.com/
出発時間や運航ルート、料金表などが掲載されています
【関連する記事】
- 航空お守りがある【防府天満宮】宇部山口から周南にかけての食旅
- 雲仙・有明ホテル【雲仙地獄谷】から長崎市内に世界遺産【大浦天主堂】
- 復興【熊本城】を訪ね熊本港からフェリーで長崎・島原へ(3日目)
- 遅めの初詣は府中【大國魂神社】へ
- 平和記念公園 【広島平和記念資料館】と【おりづるタワー】【平和記念公園レストハウ..
- 群馬吾妻・長野原【八ッ場ダム】を視察しました
- JRほっとゆだ駅から錦秋湖 秋田ふるさと村 岩手・西和賀 山人-yamado- ..
- 【東京タワー】メインデッキ内覧会にうかがいました
- 神々の遊ぶ庭【大雪山国立公園】層雲峡・黒岳駅から【大函・小函】【大雪ダム】を訪ね..
- 国宝【松本城】と重文【旧開智学校校舎】信州城下町松本に到着しました