JTBついたち会は、退職後に旅館やホテルなど関係機関へ再就職されたOBが組織する、関東一円の横断的な団体の名称です。いずれも支店長などを歴任された、旅のプロの集団。
そうした大先輩の皆さまを前に登壇の機会をいただきましたことは、とても光栄なこと。しかし、いやはや、、それは話づらい、緊張の連続でした。と申しますのも、私が新入社員だったころの、ときの支店長やライン課長、歴代の長が50人近く、お集りになられたからです。
講演終了後、近くの中国料理店【はくぶん】で、懇親会が催されました。自席左には、ついたち会々長で「はとバス」代表取締役専務。そして右手には、退職当時のときの支店長がお座りになり、さらには歴代お世話になりました、ときの営業課長がお二人と、うれし恥ずかし十数年ぶりの再会です。
**皆さんに育ててもらって、今があります。。
現役の皆さまより一足早く、私もBOB会に入会することになりました。オールドガールに違いありませんが、もしや最年少かしら??
ちなみに、富士銀行のOG会【しらゆき会】には、退行時に入会をしております。合併で「みずほファイナンシャルグループ」になってからは、「ほなみ会」と名称変更しました。
こうしたOB・OGの組織化は、退職後もネットワークを大切にする、日本型経営の一端でもあり、愛社精神の表れのような気がします。
【関連する記事】
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました
- 【ミレニアル世代が創る新しい青梅の魅力〜Made in OME】 観光フォーラム..
- 令和2年度【いわて観光立県推進会議】に出席しました 不来方城・櫻山神社に参拝
- 第3回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました