2008年12月01日

【しなの鉄道】【上田電鉄】&【おぎのや】の釜めし

0系新幹線の引退にともなう報道が、相次いだ昨日。「女テツ」は、もはや珍しいものではなくなりましたが、入線する列車に一眼レフを向けるひとに、あまり女性は見かけません。今回ご紹介する画像は、いずれも小型のデジカメで撮ったもの。しかし最終日は、しっかり一眼レフで連写もしました♪

IMG_4176oginoya.JPG先週の信州出張では、軽井沢-上田間を【しなの鉄道】で。そして上田から、長野大学がある「大学前」駅までは、【上田電鉄】別所線を利用しました。
軽井沢-上田間は、新幹線での利用が早くて便利ですが、前泊なので急ぐこともなし、せっかくだからローカル線で行こう!と、大好きな【おぎのや】の「峠の釜めし」を軽井沢駅で買って乗り込みました。私は、好きなものは、後から食べる派。栗とウズラ卵は、甲乙つけがたい、とっておきの「最後」です。

**子どものころ、横川駅で窓から買うのが毎度楽しみでした。釜めしの形をしたお漬け物入れも、本当に可愛らしい。。

■【しなの鉄道
JR軽井沢駅で下車すると、いつも気になっていた【しなの鉄道】(やっと乗れたわ!)。自動ドアでなく、ドアの開閉がセルフなのに驚きました。開けたら、閉める。当たり前のことですが、スーツケースを持っていたので、ちょっと慌てました。通勤通学で利用しているひとも多いのですね。

IMG_4172shinano.JPG IMG_4170shinano.JPG


■【上田電鉄】別所線
JR上田駅と連絡している【上田電鉄】別所線は、可愛い丸窓があってレトロな車両。別所温泉と上田間を結んでいます。乗降車した大学前駅は無人駅なので、先頭車両のドアしか開かないのです。降りるとき、切符を運転士さんに渡すしくみ。「ワンマン電車」、新鮮でした。

IMG_4257besho.JPG IMG_4258ueda.JPG


ラベル:鉄道 長野 駅弁
posted by 千葉千枝子 at 00:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック