ルフトハンザドイツ航空では1991年から、CO2削減に本格的に取り組み、この17年間で大幅な消費燃料の削減に成功しました。140億ユーロもの投資で低燃費の機材を導入し、持続可能な移動性の確保を現実のものにしています。
普段、何気なく利用する航空機。鉄道を利用したほうがエコだという考えにも、若干誤りがあることに気づかされました。車も含む移動手段のすべての利用者が意識改革する必要があります。ハーグ氏が多用した「サスティナビリティー」という言葉。私たちの日々の営み、そして生き方にも、欠かすことのできないキーワードです。
■ルフトハンザドイツ航空のサイトは、こちら

ルフトハンザのFクラスを利用すると、何と【ルフトハンザリモワ】のミニチュア・アメニティーグッズがついてくるのです


ドイツの製品技術力には、驚くべきものがあります。BMWにベンツ、そしてポルシェといった自動車産業だけでなく、お鞄でいうならリモワやコンテスなど、シンプルで機能的、そして重厚的な高級感漂うブランドばかり。。この画像は、導入されるかなり以前に、広報ご担当者から送られてきたもので、画像を開いた私は、狂喜乱舞。
いつか必ず、手に入れてみせま〜す。
【関連する記事】
- 仙台空港からFDA/JALで一路、出雲縁結び空港へ
- 名古屋出張 中部国際空港・セントレアホテルを視察しました
- 三沢空港・青森空港【視界不良】羽田引き返し・運航打ち切り
- 【中部国際空港】セントレアを利用しました
- タイ・バンコクから無事帰国 3時間の航空機遅延の結果は・・
- 【JAL DREAM EXPRESS 90】ミッキーマウス スクリーンデビュー9..
- 【ガルーダ・インドネシア航空】で、バリ島・デンパサールへ行ってきます!
- 中部国際空港【セントレア】へ 知多から世界へセミナーを聴講しました
- 道東の玄関口【たんちょう釧路空港】を利用しました
- スイス政観・LX共催【Swiss Gems Night】@六本木ヒルズクラブにお..