2009年01月29日

オールアバウト【LENS勉強会】に登壇

恵比寿にありますオールアバウト本社にて開催されました【LENS勉強会】に、講師として登壇しました。各国政府観光局や旅行業関係者らが集い学び、懇親する場として、今回の開催で通算18回目を迎えるのだそう。
IMG_4836aaj.JPGテーマは「海外ロングステイの最新動向・ユーザーニーズの高まり」と題し、一般のエンドユーザー(読者)には普段お話しないマーケット概要や問題点、09年予測などを盛り込みました。ご対象が、日ごろお世話になる業界プロの皆さんだけに内容に苦慮いたしましたが、このロングステイのマーケットが複雑多様化していることを、逆に感じ入る機会にもなりました。

ほうぼうから寄せられるご質問・ご意見のなかで印象的でしたのが、「"ロングステイ"という言葉が「年金で安く暮らす」という悪しきイメージで固定化されてしまっているのでは?」という問題点へのご指摘です。マスコミの煽りをうけて2007年問題ともいわれた団塊世代の大量定年開始時、ロングステイは脚光を浴びましたが、今やそのブームも去りました。

ロングステイは旅と暮らしの進化形。旅の延長線上に、長期滞在があります。本来の土地の魅力に惹かれ、その地に腰をおろし、ときに根をはる――。いわば、ロングステイはツーリズムのひとつであるということ。「ロングステイ」という言葉の生い立ちは別として、今一度、原点に立ち返り、ツーリズム分野のコンテンツのひとつとして正しい情報発信をする。それを担われる観光局、業界関係者のお手伝いをするのが私の役目です。消費者教育につなげる自助努力を、ともに手がけたいと考えております。ご静聴をありがとうございました。

posted by 千葉千枝子 at 00:00| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の講演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とても参考になりました。また寄らせていただきます。
Posted by 海外旅行・ロングステイ(長期滞在生活)の手引き at 2009年01月30日 18:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック