ダイヤモンド・ビッグ社発行「トーマスクックヨーロッパ時刻表」を教材に、人気が高い欧州鉄道の旅を具体的なアイテナリィー(旅程)作りやチケット手配、鉄道旅の必携品なども交えながら、ディスティネーション別にカリキュラムを組む予定です。
トーマスクックやABC(現在はOAG)などタイムテーブルの読み方を、私が初めて教わったのは今から約20年前、旅行会社入社時の新人研修のときでした。一転、一般旅行業主任者(今の旅行業務取扱管理者)取得のための専門学校では、コマを持って教える立場になったりと、旅の時刻表は私の人生において、切っても切れない深い仲。講座は、毎月2回隔週水曜日(通年)を予定しております。詳細が決まりましたら、またあらためてインフォメーションいたしますね。
昨年末、朝日カルチャーセンターとJTBカルチャーサロンが提携とのニュースが流れました。カルチャーセンター事業が隆盛を極めたのは、80年代後半から90年代前半のこと。その後、インターネットの普及やスポーツクラブの乱立で、カルチャーセンター人口は著しく減少しています。募集をかけても受講生が集まらない講座は数知れず。カルチャーセンターの合従連衡は今後もみられることでしょう。
とはいえ定年を迎えたシニア世代を中心に、少数対面で、趣味の仲間づくりを兼ねる人気講座も顕在化しています。果ては一緒に旅をする、そんな講座に育っていってくれたらよいな…と思っております。
【関連する記事】
- 青梅市【おうめ観光戦略策定懇談会】委員・会長に就任しました
- 群馬片品村【尾瀬かたしな未来構想委員会】委員に就任しました
- 【第1回 尾瀬かたしな未来構想委員会】に出席 座長に選任いただきました
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました