それが随分な人の入り。百人を軽く超す満員御礼ぶりです。落語、久しぶりに聞きましたが、なかなか面白いですね。桂吉坊さん、お若いですが歯切れがよくって、ついつい惹きこまれました。
河岸を移して二次会パーティーは、メトロプラザ2階のM/13 CAFE。某大手出版社の編集長さんが主宰するだけに、さまざまなメディア関係者や第一線でご活躍の文筆業諸氏がお集りになられました。書籍化を望む人も多く、互いの売り込みに余念がありません。いわば合同見合いのような雰囲気に、どうしても押されがちな私…。大勢のなかで自分を売り込むの、(とっても苦手なんだ…)と自己分析してしまいました(笑)。婚活も、こんな感じなのかしら?
ラベル:落語
【関連する記事】
- 松竹【芸術祭十月大歌舞伎】第二部を鑑賞しました&ホテルグランバッハ東京銀座
- 福島【檜枝岐歌舞伎の夕べ】農村歌舞伎の檜枝岐歌舞伎を鑑賞しました by NPO法..
- 【ガブリエル・シャネル展 MANIFESTE DE MODE】三菱一号館美術館へ..
- お江戸日本橋亭【落語の「鉄」人】桂しん吉&古今亭駒治 帰りは神田きくかわで鰻を
- 京都南座【九月南座超歌舞伎】中村獅童さんと初音ミクのコラボレーション
- ところざわサクラタウン【角川武蔵野ミュージアム】
- いわき【金澤翔子美術館】を訪ねました
- 三井記念美術館【小村雪岱スタイル − 江戸の粋から東京モダンへ】を鑑賞しました
- OME【青梅】vol.3 日本画の巨匠【玉堂美術館】・日本唯一【櫛かんざし美術館..
- 【さいたま国際芸術祭2020】会場でたのしむメインサイト・アネックスサイト #ア..