新宿御苑近くにある、その出版社さんに伺う約束の時間は、午後2時。少し早く着いたので、ビル隣にある公園の木影で、じっと汗がひくのを待って、定刻より少し早くにお邪魔しました。
編集者さんにカメラマンさんとライターさん、編集長さんに専務さん…と、大勢の方にお出迎えいただき、およそ1時間半。旅行作家を目指した動機、大学時代から銀行を経て旅行会社に入ったときのこと。今の仕事への思いや若いひとたちへのメッセージを、パワフルに語りました。(それにしても、化粧崩れが心配)。半生を振り返ることができ、帰り道は感慨深げ…でした。
発売日は8月1日。【第三文明】9月号です。電車の中吊り広告も楽しみにしています。貴重なお声かけを、ありがとうございました。
ラベル:ライフスタイル
【関連する記事】
- 【週刊新潮】10月17日号 インバウンドの影響についてコメントしました
- 【Yahoo!ニュース】これからどうなる?インバウンドとの向き合い方「地域で意識..
- 【東海新報】にご掲載いただきました「滝観洞の魅力じかに 淑徳大の学生ら住田でフィ..
- 【読売新聞』夕刊「外資系旅行サイト 苦情続々」に取材協力・コメントしました
- 【ピンズバ NEWS】大注目の「ワーホリ」オーストラリアの最低時給は「2280円..
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「カニ目当てで訪れたい街・漁港10選」で..
- 【埼玉新聞】SDGs QUEST みらい甲子園 埼玉県大会実行委員からのエール記..
- ピンズバNEWS「寿司職人は収入が日本の3倍に!最新海外出稼ぎ事情を専門家に聞い..
- 日本経済新聞【NIKKEIプラス1】特集「残したい日本の原風景」で選者を務めまし..
- 【上毛新聞】に「尾瀬かたしな未来構想会議」の記事が掲載されました