私も理事を務めますNPO法人交流・暮らしネットでは、国内長期滞在の推進を中心に活動をすすめております。このたび、内閣府・地方の元気再生事業における佐渡観光協会の取り組みを支援する目的で、佐渡1週間滞在のモニターを募集、都内においてセミナーを実施することにいたしました。
セミナー会場は、表参道にある新潟館ネスパス。実施予定日は下記の通りです。
■2009年9月22日(祝)「秋の佐渡を楽しむ」セミナー
■2009年11月29日(日)「冬の佐渡を楽しむ」セミナー
■2010年3月7日(日)「春の佐渡を楽しむ」セミナー
いずれも14時開始予定、先着50名、入場無料で、佐渡の味覚試食会も予定しております。佐渡1週間滞在モニターにご参加いただける方は、船賃など実費の一部免除等、特典もあります。
逐時、セミナー詳細や応募の方法を、こちらブログで発表してまいりますので、ご興味のある方はぜひチェックされてください。当日は、私が司会進行をいたします。どうぞお楽しみに!
ノジュール8月号掲載【佐渡1週間ロングステイ体験】のモニター募集セミナー第1弾を、来る9月22日、14時から、表参道ネスパスで開催いたします(参加費無料です。会場の都合がありますので、いらっしゃれる方は事前にこちらまでメールをいただけると幸いです。開場は13時です)。そして、さらに!「秋の佐渡を訪ねるモニター」と「農家ワーキングホリデイ」参加者を、先着順で10組(各組2〜5名まで)募集いたします。
<<モニター募集の概要>>
「秋の佐渡を訪ねるモニター」は、10月上旬から11月末にかけて、佐渡に、6泊7日のロングステイをされたい方。自炊ができる民宿や古民家で、ゆったり滞在しながら、トレッキングや棚田見物、魚釣りやサイクリング、寺社めぐりなど、思いのままの滞在をお楽しみいただけるもので、参加費は6泊7日で1万円。宿泊料(食事代除く)と新潟〜佐渡間の往復2等船賃を佐渡観光協会が負担します。滞在後は、簡単なアンケートにご協力をお願いします。
また、「農家ワーキングホリデイ(「おっちゃ猫の手隊)」もあわせて募集いたします。農作業滞在期間中の宿泊・食事代と新潟〜佐渡間の往復2等船賃が無料になります。参加費用(送迎や保険代等)は、やはり1万円。稲刈りやおけさ柿の収穫などをお手伝いいただきます。
モニターの申し込み要領は、往復はがきに、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、希望のコース(「佐渡1週間ロングステイ」もしくは「農家ワーキングホリデイ」)、希望宿泊日、参加人員を明記のうえ、〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊198「佐渡観光協会」モニター係まで。
まずは、ぜひ、9月22日14時〜開催のネスパス無料セミナーにお越しくださいませ(先着50名)。セミナーのお申し込みやお問い合わせは、こちらまで。佐渡の秋の味覚、試飲・試食会もあります。
会場でお会いしましょう!お待ちしております。
■表参道・新潟館【ネスパス】のホームページは、http://www.nico.or.jp/nespace/
【関連する記事】
- 弘前 最大2泊3日無料で民泊農業体験 弘前里山ツーリズムのお知らせ
- 鴨川・古民家再生の現場にお邪魔しました 千産千消で味噌汁作り
- 【NPO法人 交流・暮らしネット】とスローステイ倶楽部を今後もご愛顧に!
- 表参道ネスパスで【第4回スローステイセミナー】を行いました
- 表参道ネスパスで【第3回スローステイセミナー】を行いました
- 表参道にて【国内ロングステイセミナー】のご案内
- ビラ矢板・期間限定【ウィークリー特別プラン】でロングステイ!秋の那須路・日光の観..
- 【佐渡1週間ロングステイ】モニター募集!
- 栃木・矢板温泉【ビラ矢板温泉】でロングステイ体験を
- 佐渡ロングステイで立ち寄りたい回転寿司【まるいし】