今回のスイスの旅は、このズーリック・エアポート駅からレイルヨーロッパ発行の【スイスパス】で始まりました。スイスパスとは、スイス国内の国鉄・私鉄の主要路線が、期間内、乗り放題。登山電車やケーブルなども割引になるスグレもので、1stクラス利用可能な8日間有効のパス券を今回は利用しました。(スイスパスには、4日、8日、15 日、22日、1ヵ月間の5種類があり、1等と2等とで料金が異なります)。
国境越えがある欧州路線。鉄道国家スイスの駅は、改札はなく車内検札があるのですが、スイスパスを提示しただけで、職員の方々、とっても丁寧に応対してくれるのです。さすが観光の国ですね。
特急インターシティ(IC)を利用して、まずはベルン駅まで約1時間20分。ベルンで別なICに乗り換え、インターラーケン・オスト駅までが約50分。そしてインターラーケン・オスト駅から私鉄ユングフラウ鉄道ベルナー・オーバーラント線に乗り換えてグリンデルワルトまで約30分の道のりです。
ズーリック・エアポート駅からグリンデルワルト駅まで、乗り換え時間を含め計3時間の鉄道旅。とりわけ帰国の途につく復路では、感動的な出来ごとがありました…。
チューリッヒ空港駅は、エアポートショッピング棟の地下2階。ショッピングやコーヒーブレイクで時間調整しやすいよう工夫された構造です。
■欧州鉄道チケットの予約購入は【レイルヨーロッパ】のサイトをご参照ください。http://www.raileurope-japan.com/
【関連する記事】
- 岩手宮古【三陸鉄道】インターンシップ学生がお世話になっています
- 出雲大社 廃線JR大社線の旧駅舎【大社駅】の保存修理工事について
- 【IGRいわて銀河鉄道】ポストカード
- 世界最速の芸術鑑賞【現美新幹線】GENBI SHINKANSEN に乗車しました..
- 【SLぐんま みなかみ】シロクイチに乗車しました
- 越生周辺は梅が満開 東武越生線【ブルーバード号】に乗りました
- IGRいわて銀河鉄道【IGR首都圏交流会】がクルーズクルーズ銀座で開催されました..
- 幸せになれそうな予感 JR東京駅【ドクターイエロー】東海道新幹線ホームで
- 【IGR銀河ファンクラブ】事務局を盛岡IGR本社内に移管いたします!
- 英国【ヴァージン・トレインズ】で湖水地方へ移動 ウィンダミア駅に