羽田のハブ化に関連して、アジアのハブ空港争奪戦と韓国・仁川の台頭、内際分離の弊害、その背景について解説しています。元記事は、こちら。たくさんのアクセスを、ありがとうございました。
今回のスイス取材では、スイス・インターナショナル・エアラインズを利用。成田-チューリッヒ間を往復しました。先進事例としてよく取り上げられる欧州の空港施設。域内のハブ空港争奪戦は今も熾烈を極めていますが、毎度利用するたびに、乗継のよさ、空港施設のわかりやすさを実感させられます。チューリッヒ空港もまた、シンプルで導線がよく、無駄がないのが特徴です。チェックイン機能が3ヵ所、パッセンジャーに便宜がはかられ、時間を上手く費やせるよう構造も工夫されているのが特徴です。詳しいことは、またあらためて。
これより以前の執筆履歴(ただし2005年5月以降)は、千葉千枝子の公式ホームページをご覧ください。
【関連する記事】
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第72回「ハレクラニにLeaL..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第71回「箱根を極む「強羅花壇..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第70回「昭和レトロな青梅まち..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第69回「外国人でにぎわう「ホ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第68回「岩手久慈「三陸観光フ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第67回「2025 年は教育旅..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2025 Winter テ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第65回「世界農業遺産・三芳町..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第64回「駅伝ファンも垂涎「R..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第63回「愛する東京タワー「ト..