海外視察旅行のヒヤリングが目的でして、事前に渡されましたのが「旅のしおり」です。
思わず受け取った瞬間、「わ〜、懐かしい〜」と叫んでしまいました。と申しますのも、昔とほとんど体裁が変わらないままだったからです。取材の当日は、1993年の日付で"千葉(千)"と社判が押してありますボロボロの旅のしおり「信用金庫オーストラリア実地踏査ツアー」を持参。ご覧いただくと、巻末の参加者頁に、ご存知の方も数名いらしたようで、嬉しくなりました。
かつて添乗員として随行したご旅行でして、都内有数の信金役員さんが横のつながりでご参集された、珍しい催しでした。処女作です拙著「悠々パース暮らし」に、当ツアーの集合写真をモノクロで掲載させてもいただきました。
あれから17年。私が退職したあとは信用金庫の合従連衡が進み、ほとんどが名称を変えられましたが、こうして脈々と受け継がれていることに喜びを感じます。取材ご協力を、誠に有難う存じます。
ラベル:旅行作家
【関連する記事】
- Go Toトラベルで東北旅 【地域共通クーポン】を初めて利用しました
- 浦安舞浜のさらなる開発 観光危機管理をヒアリングしました
- 旅行会社時代の仲間と シンガポール壮行会に出席しました
- 観光業白門会「六本木にディズニーランドに匹敵する人気のかき氷屋が…」
- 【JATA経営フォーラム2018】に出席しました
- 【JTBマスコミ懇談会】に出席しました
- イギリス・ロンドンで欧州旅行業最前線の皆さんと・英国湖水地方研究
- 【JTB新春経営講演会】に出席しました スポーツツーリズム開花の年に
- 【ツーリズムEXPO 2017】 今年もたくさんの感動をありがとう!
- 【台湾観光の夕べ in 東京】@帝国ホテルに出席しました