
トルコで気をつけたいのが、ショッピングの客引き。とにかく、あちらこちらから「ジャポン?」「ジャポネ?」と言いながら、日本語、英語で語りかけ、最後に店へと導くというもの。なかには鍵をかけられ高額商品を買わされる、なんていう被害もあるのだとか。客引きはイスタンブールで散見しましたが、ここイズミルでも同様。無視をしたり蹴散らしても、懲りない輩がおりました。そこで冷やかしに行ってみることに。革製品の店だったのですね。着せられたのはトルコカラー。グループでの旅は、こういうとき安心です。一人旅と違って、冷やかす余裕が生まれます。どうですか?値段は、あえて尋ねませんでしたが。
【関連する記事】
- 【津軽こぎん刺し】vol.9 こぎん刺しコースター「ご入学おめでとうございます」..
- 【津軽こぎん刺し】vol.8 仕覆づくりにチャレンジしました
- 【旅するピンクッション】vol4.チェコビーズとボヘミア地方
- 【津軽こぎん刺し】vol.7 秋田イタヤ馬のハサミ入れ
- 【旅するピンクッション】vol3.スワロフスキーとインスブルック
- 【旅するピンクッション】vol2.サテンリボンにビーズワークでフリル
- 【旅するピンクッション】vol1.中世ヨーロッパとヴィクトリアン刺繍
- 【津軽こぎん刺し】vol.6 伝統柄の手提げ
- 【津軽こぎん刺し】vol.5 福島赤べこ 糸切挟みケース
- 【津軽こぎん刺し】vol.4 南部鉄器