2010年07月12日

イスタンブール歴史地区【アヤソフィア】

帰国後早速、ヘリテージ・ツーリズムの記事などを書いていたものですから、すっかり詳しくなったトルコ・イスタンブール歴史地区。私の向こうに見えるのは、ギリシャ正教の大本山だったものが、のちにイスラム寺院に姿を変えたという【アヤソフィア博物館】。通称ブルーモスクを出てすぐのところで、トルコ人の若いカップルに撮影してもらいました。

IMG_0119a.JPG


IMG_0132s.jpg


アヤソフィアは、さまざまな世界の要人が訪れるらしく、アメリカ・オバマ大統領来訪の写真も入り口付近に飾られていました。ビザンツ建築の最高峰といわれるだけあって、多くの観光客で賑わっていました。入場料は20トルコリラ(約1200円)。

写真を撮ってくれた若きトルコ人カップル。私が先に彼らを撮影しまして、あなたはどうか?と撮影を促してくれました。お礼にお箸を渡したら、(私は、海外に取材に行くとき、ちょっとしたスーベニアを用意して鞄にしのばせます。欧州などで人気なのは、100円ショップで売られている富士山など描かれた和柄の箸。20本近く用意して、今回、出かけました。一人旅のとき助けてもらったお礼などに、ちょうどよい礼品になります)とっても喜んで、何度も振り返っては手を振ってくれました。トルコの若者は、とっても素朴な笑顔も眩しく、真面目さが伝わります。




posted by 千葉千枝子 at 10:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美術館・博物館・伝統芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック