
何しろ人気モノの下川原おじいちゃん。報道の姿あるところにおじいちゃん有りで、私たちは観客席から黄色い声援。従姉妹3人で「おじいちゃ〜ん、カッコイイ!」と競技後の祖父に声をかけたところ、聞こえているのに「え?」とおどけてみせる茶目っぷり。眩しい笑顔を向けてくれました。
砲丸投げでは3m79、やり投げでは7m31をマークするなど、今回も健闘した下川原おじいちゃん。最終種目のやり投げのあとも、恒例の"囲み取材"。今年が最後…と我々親族には語っていましたが、報道陣に「来年も出ますか?」と聞かれ、「はい!」と答えていました。
がんばってぇ〜、おじいちゃん

老後を心豊かに生きる―――。人生のお手本が身近に存在することに、感謝の気持ちでいっぱいです。祖父がこうして元気でいきいきいられるのも、同居の叔父・叔母のお蔭。大会後は親族が再集結。東京駅近くで大夕食会となりました。久しぶり従姉妹=孫も集結。下川原おじいちゃんの孫は、私も含め上は50代から20代まで。もちろん可愛いひ孫ちゃんも。


昨日岩手から上京、この日は朝早くから国立競技場に詰め、三種目で公式記録を残した104歳の祖父は、ビール、日本酒を美味しそうに飲みながら、歌までうたってくれました!!いつまでも長生きを(祈)。
ラベル:スポーツ
私は、69歳、短距離、走り幅跳び、64歳から始めて我流です。
目標です、また、お会いできる日を楽しみにしています。
お元気で、益々のご活躍を祈っています。
弟が釜石にいるので、津波や地震の報道には目が離せません。ご家族の方々の悲しみやせつなさは本当に大きなものがあるでしょう。津波がなければまだまだ生きられたに違いありません。悔しい限りと思います。ご家族、親しい方々に慰めがありますように。
非常に残念です。
全日本、国立でお会いできて大感激しました。
今年も和歌山でお会いできると思っていましたのに。
ウーン、残念です。
ご冥福をお祈り致します。
ずっとファンでした。
新聞を見て驚きました。
私も下川原さんを見習って
ずっと先にマスターズ陸上を
目標としていました。
私は、、、ショックです。
でも天国から陸上をする選手たちを
ずっと応援して下さっていると
思い、トレーニングを積みます。
ご冥福をお祈り致します。