


港区民の私も初めて訪ねたエコプラザは、入った瞬間、木の芳しい香り。「いい空気」とオーガニックライフがテーマのこの会場に、キルト好きな女性が立ち見も出るほど詰めかけてらして、本当によい気が流れているな、と感じました。
優しいナラニさん。トーク後はハグをしてお別れしました。ちなみに画像下の額装された作品は、おばあさまの遺作。晩年、目がみえなくなってからも運針されたのだそう。ハワイアンカルチャー&アロハスピリットの真髄ですね。
会期は明日(10月3日)まで。詳しくは、ナラニズ・オハナ・アソシエーションのサイトをご覧ください。http://www.nalanis-ohana.com/information/news.html
気さくなナラニさんに、大勢の生徒さんが「サインをお願いします」と、ご自身の作品を持参。トークショー後はひっぱりだこでした。

クラウン模様のこの作品は、ナラニさんの家系に伝わる伝統の柄。ちなみにハワイでは、旧くから結婚祝いや出産祝いのプレゼントにハワイアンキルトが用意されてきました。ひと針ひと針に祈りをこめた作業。ナラニさんはトークのなかで、"マナ"と"アロハスピリット"の二語を多用しておられました。驚いたのは、動物の柄は絶対に用いらないという言葉。念が宿るとでもいいましょうか、寝苦しくなることを避け、最近では海の動物にのみ使用を許しているのだそう。(昔のハワイでは、ベッドカバーがキルトの主流だったことに由来するそうです。今のような小物やウォールハンギングは近年の傾向だそうです)。
スピリチュアルブームな時代なだけに、とっても勉強になりました。ナラニさん、ありがとうございました。
ラベル:ハワイ
【関連する記事】
- 青梅市【おうめ観光戦略策定懇談会】委員・会長に就任しました
- 群馬片品村【尾瀬かたしな未来構想委員会】委員に就任しました
- 【第1回 尾瀬かたしな未来構想委員会】に出席 座長に選任いただきました
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました