
去る25日、母校中央大学のキャリアデザイン講義に登壇。その感想文が、毎日、続々寄せられております。若年世代の旅行離れという社会現象に指をくわえるばかりでなく、「今、自分ができること」を是に、学生の皆さまとの交流をはかるようになって久しいこの頃。いただいた感想文は(受講者全員がお寄せくださる予定です)、どれも目頭が熱くなるものばかりでした。逆に、私が元気・勇気をいただきました。
拙記事の紹介にあわせ、この場を借りて御礼申し上げます。
【関連する記事】
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Autumn「気..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第36回「教育旅行に新しい風「..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第35回「高品質「山水荘」と新..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第34回「かみのやま温泉「月岡..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第33回「楽天ステイのブティッ..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第32回「最上川トークライブ・..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第31回「陸前高田キャピタルホ..
- クルーズトラベラー【CRUISE Traveller】2023 Summer「八..
- 週刊【観光経済新聞】連載・地域創生と観光ビジネス 第30回「多様化する日本の宿 ..
- 【リベラルタイム】7月号 特集「ツーリズム産業」の復活!に「コロナ前」5割の「海..