2006年05月09日

クルーズの経済学

にっぽん丸.jpg来月、カジュアル・クルーズで人気の【プライド・オブ・アロハ】&【プライド・オブ・アメリカ】に取材乗船するためハワイへいきます。
いずれの船も、ノルウェージャン・クルーズラインのアイランド・ホッピングで知られる豪華客船。

ロングステイしたい先のアンケートをとると、何時の時代も上位につけるハワイですが、滞在中の楽しみ方は、確実に進歩しています。
クルーズ・スタイルこそ、ロングステイならではの楽しみ方であり、日本人が旅達者になった証でもあると思います。
>>こちらの続きは、『わたしのクルーズ・スタイル』(イカロス出版)5月下旬発売予定にコメントを寄稿しています。


クルーズは、ことのほか経済的な旅スタイルです。フルペン(3食付)で、日数をかけて高級ホテルに滞在することと比較をすれば、はるかに割安。キャビンのグレードに価格差はあれど、日本船籍の豪華客船は、大浴場を備え付けてあり、ホテルの客室ほど狭さを気にすることもないのが特徴です。

今年誕生したばかりの【飛鳥U】は、2007年の世界一周旅行が、早割り予約期限前に、すでに完売。時間と空間を移動する「旅」本来の悦びに、目覚めたひとが着実に増えている証拠です。

**画像は、商船三井客船【にっぽん丸】乗船時(05年)**


posted by 千葉千枝子 at 09:43| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(1) | クルーズ・港湾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ケロです。
コメント一番乗りしてしまいました★

クルーズ…豪華客船…憧れますね〜。
知人が今年の初めに行って、土産話を聞いただけでワクワクしてしまいました。
来月は取材のために乗船されるのですね。ハワイまでの船旅って楽しそうだなぁ〜
現地に着いてからも魅力一杯だし…。
報告、楽しみにしております!
Posted by ケロ at 2006年05月09日 17:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

にっぽん丸で横浜花火クルーズ
Excerpt: 8月1日の横浜花火を、にっぽん丸の船上から観賞するツアーの紹介です。
Weblog: 旅行情報バンキング??CORALWAVE??
Tracked: 2006-07-02 16:37