
成田エクスプレスや東海道新幹線を利用するときは、いつもJR品川駅を利用します。セミナーは、午前・午後の2交代制だったので、朝7時20分品川発の【のぞみ】7号に乗車。

日曜日のオフィス街は閑散としていましたが、一歩路地に入るとたくさんの繊維関係の商店がこの界隈を埋め尽くしています。呉服の街として栄えた土地柄だけあり、「長者町繊維街」と書かれた通りの看板には圧巻。思わず足を停めて写真をパチリ。
『ハワイ現地情報』が私の担当する第一部演題でしたが、続く、トヨタFS証券の『トヨタ流・第二の人生設計と投資』というタイトルの第二部セミナーは、興味のそそる内容でした。

聴講者のなかには、トヨタ・グループの従業員やその家族、関係者もいたようですから、当然のことかもしれません。とはいえ、東京では到底考えられない、濃厚な地域密着度に驚かされもしました。
特筆したいのは、『トヨタグループ株式ファンド』という、日本初のユニークな金融商品です。トヨタ・グループの全20銘柄をミックス。トヨタ自動車本体の株式が50%、それ以外は、日野自動車や小糸製作所といったグループ会社の株式を組み込むという投資信託で、1万円から購入できます。
ちなみに、これら20銘柄を、通常の株取引で購入したら、最小取引単位で単純計算しても、ざっと1300万円という額になります。
「トヨタで始める財産づくり」という演題では、そのほかにも、トヨタならではの商品群が勢ぞろい。世界30カ国に拠点があるトヨタだけに、外債も充実しています。
世界一の企業としてその名を轟かすだけあり、トヨタ景気で活気づく名古屋を垣間見た瞬間でした。

さて、講演終了後、名古屋に嫁いだ知人に連れられ、煮込みうどんで知られる【山本屋本店】エスカ店で、手羽先の入った味噌煮込みうどんを食し、そのあと【座座はなれ】という変わったネーミングの呑み食い処で、新幹線の発車時刻まで軽く飲みなおしました。

品川駅到着のころには日付もかわり、ハードな名古屋日帰り出張を無事終えてのご帰還です。(疲れた〜)
【関連する記事】
- 青梅市【おうめ観光戦略策定懇談会】委員・会長に就任しました
- 群馬片品村【尾瀬かたしな未来構想委員会】委員に就任しました
- 【第1回 尾瀬かたしな未来構想委員会】に出席 座長に選任いただきました
- JSTOジャパンショッピングツーリズム協会 月例会「今までとここが違う!新・イン..
- 【令和4年いわて観光立県推進会議】に出席しました
- 【大船渡市・住田町連携 外国人観光客受入体制整備業務】おおふなぽーとで基調講演を..
- 【葛西海浜公園保全活用推進有識者会議】委員を拝命しました
- 南会津・只見町【おもてなしセミナー】に登壇しました
- 【もっと知りたい!東京の宝 ラムサール条約湿地・葛西海浜公園」シンポジウムに登壇..
- 第4回【葛西海浜公園の保全と活用に関する有識者会議】に出席しました