2006年05月21日

ロングステイと資金計画

mitsuiseminar.jpgJTBロングステイプラザならびに三井生命保険PMMサービス共催の【ロングステイ・カウントダウンセミナー】に登壇しました。
昨年秋より定例化したこのセミナー。今回で、四回目の開催となりました。

ご参加者の多くは、ロングステイの準備段階にある方々。皆さん一様に熱心です。特に今回は、読者のかたがご参加くださり、たいへん嬉しくおもいました。とりわけ、同性の女性の方々に支持いただけるということは、筆者冥利につきます。


seminar1.jpgセミナー【第一部】では、JTBロングステイプラザによるオーストラリアを中心としたロングステイ情報。【第二部】は、わたくし千葉千枝子が担当する、ロングステイの準備とプランニング手法。【第三部】は、三井生命保険PMMサービスによる資産運用とシュミレーションの三部構成となっています。

第二部の担当テーマでは、おもにロングステイのプランニングに欠かせない予算の立て方や各国の生活費情報など、【ロングステイの資金計画】をお話しています。
滞在先によって、準備する資金の額やその方法は、大きく異なります。
ロングステイをするための基礎知識が中心ですから、滞在地選びをお迷いになっている方にとっても参考になるでしょう。滞在が長期にわたる場合、リタイアメント・ビザ
(退職者査証)を取得するなどするわけですが、どれくらいの額を用意すればよいのか、気になるところです。
今から、ロングステイの情報収集をしたいと考えているかたのための、平易な講座内容が特徴です。


**次回の【ロングステイ・カウントダウンセミナー】の予定は、
■2006年6月17日(土)14時〜16時
■2006年7月22日(土)14時〜16時
いずれも会場は、三井生命保険本社ビル大会議室(東京・大手町)
お問合せ・お申し込みは、こちらまで


suemunesan.jpg講演終了後、東京駅丸の内の商業ビル【オアゾ】にある日本酒レストラン【蔵人厨・ねのひ】にて、旅行業白門会でお世話になっております末宗直人氏と、JTBロングステイプラザ坂下栄一室長との三者で一献。
広い店内には、日本酒にあうお料理がそろい、すっかり気に入りました。(とはいえ、ビール党で、且つ寝不足気味のわたしは、日本酒は我慢、がまん。。)


nenohi.jpgすでにご定年を迎え、ご退職をされた末宗氏ですが、毎日のウォーキングを欠かさず、また家庭菜園で野菜を作るなど、たいへんお元気で前向きです。
その末宗氏が、このたびNPO特定非営利法人を設立することとなり、ご趣意などをお聞かせくださいました。

何しろこの三ヶ月間、ハローワークが主宰するNPO設立講座にお通いになり、設立登記の方法などを学ばれたといいますから驚かされます。あらたな目標を定め、つねにチャレンジ精神を忘れない心意気には感服させられました。
素晴らしい方々との巡りあわせは、わたしにとりましても励みになります。


■■蔵人厨・ねのひ(丸の内オアゾ6F)TEL03-5288-1101
posted by 千葉千枝子 at 01:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉千枝子の取材協力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック